goo blog サービス終了のお知らせ 

FIGHT! SAIKA LIGERS

島根県松江市の学童軟式野球チーム『雑賀ライガース』です

試合結果(練習試合5/11)詳細

2014-05-11 22:00:00 | 試合結果
出雲北野球スポーツ少年団(出雲市)、来島ポニーズ(飯南町)、雑賀ライガースの3チームにより、
第1試合(雑賀VS出雲北)、第2試合(雑賀VS来島)、第3試合(出雲北VS来島)
といったスケジュールで、高浜小学校(出雲市)の校庭にて、試合は行われました。


雑賀小学校に集合し移動、高浜小学校に8時前に到着しました。


【アップ】


【シートノック】



第1試合は、9:10試合開始でした。
先攻:出雲北野球スポーツ少年団
後攻:雑賀ライガース


【スタメン紹介】


途中、投手交代あり。

11:00試合終了。


初回から出雲北野球スポ少ペースの試合展開でした。

                            

第2試合は、11:30試合開始でした。
先攻:来島ポニーズ
後攻:雑賀ライガース


【スタメン紹介】
第1試合から幾つかの守備位置、打順が変更となったスタメン。


外野手での選手交代。


さらに、投手交代、守備位置変更あり。

13:20試合終了。


初回から4回表までは、両チーム点の取り合い、
その後は、引き締まったゲーム展開でした。

今日の2試合を通じて、
この試合で、初スタメン、初ポジションとなった選手においては、
これからの大会、練習に向けて良い経験になったと思います。

                            

試合終了後、軽く昼食を摂り休憩をした後、学校へ帰ることとなりました。


学校の回りには、田んぼがあるのどかな風景が広がっていました。
田植えをしている光景も見られました。


                            


今日は、対戦ありがとうございました。


出雲北野球スポーツ少年団の皆さん


来島ポニーズの皆さん


さようなら         


                            

出雲北野球スポーツ少年団の関係者の皆様、
会場設営など大変お世話になりました、
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

来島ポニーズの関係者の皆様、
対戦ありがとうございました。
機会がありましたら、これからもよろしくお願いします。


最後に、雑賀ライガース保護者各位におきましては、
審判をして頂いた方々、選手・指導者・保護者の移動、
荷物の運搬で運転していただいた方々、お世話になりました。

次の土曜日にも練習試合の予定となっています。
平日練習で再チェックし、チーム全体でレベルアップできるように頑張っていこう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合4/29)詳細

2014-05-02 00:15:00 | 試合結果
前日からの雨、そしてグラウンド状態が心配され、試合開催が危ぶまれましたが、
天候は回復し、ダブルヘッダーで行われました。

                            

試合は、4月29日(火・祝)、玉湯野球場にて行われました。

8時過ぎ玉湯野球場に到着
【グラウンド挨拶】
グラウンド到着時、グラウンドには多くの水たまりがありました。


【アップ】


【ノック&ピッチング練習】


第1試合 10:30試合開始でした。
先攻:玉湯ジャイアンツ
後攻:雑賀ライガース


【スタメン紹介】



好投堅守でがっちり守り抜きました。

軽く昼食を摂った後、次の試合へ。。

                            

第2試合 12:50試合開始でした。
先攻:雑賀ライガース
後攻:玉湯ジャイアンツ


この試合は、今までの試合では見たことのないポジションが見られました。
まずは、サプライズスタメン。


兄弟バッテリー & 球審:父


2年生も出場しました。



玉湯ジャイアンツの好打が光りました。
選手全員出場し、初ポジション、初出場となった選手には、貴重な経験となったと思います。

【試合後ミーティング】


今日は、対戦ありがとうございました。
お礼の言葉を述べた後、礼!


さようなら         


                            

玉湯ジャイアンツの関係者の皆様、
グラウンド整備、水取りなど大変お世話になりました、
ありがとうございました、
これからもよろしくお願いします。

次の大会まで1か月ちょっと間が空きます。
今日から5月となりました。今月も、いくつかの練習試合が予定されています。
練習試合、通常練習をしっかり積み重ね、チーム全体でレベルアップしていこう!

                            

ライガースでは、今月も引き続き『部員募集強化月間・5th』として、まだまだ部員勧誘、体験練習を行っています。

新学年となり、少しでも野球をやってみたいと思ったら、校庭へ来てみてください(雨天時は、ピロティ、体育館)。

特に人数の少ない1年生~4年生は、大募集中です。もちろん、5年生、6年生も大歓迎です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(全日本学童)詳細

2014-04-30 01:15:00 | 試合結果
平成26年度の全国へとつながる大会は、今大会の「全日本学童軟式野球大会」のみ。
松江市予選→Dブロック予選→島根県大会と勝ち進み、
島根県大会で優勝すると、全国大会への切符を手にすることができます

                            

試合は、4月27日(日)に、美保関球場にて行われました。

【シートノック】





【試合前ミーティング】


【応援席へのあいさつ】
「応援よろしくお願いします」


予定より早めの10:30試合開始でした。
【スタメン紹介】


1回表。バファローズの攻撃
フォアボール、長短打など打者一巡。
5点先制されました。

1回裏。ライガースの攻撃。
2バッターがライト前ヒットで出塁





2盗→ボークにより1アウト三塁





続く3番バッターフォアボール→2盗により、
1アウト2・3塁とチャンス拡大。





しかし、4番バッター内野ゴロの間に
3塁ランナーがアウトとなり、
ランナーが入れ替わりで1・3塁。





2盗の送球がそれ3塁ランナーホームイン

2回表。
フォアボールから追加点を許します。
守備位置交代。


2回裏。
この回の先頭打者6番バッターがヒットで出塁→送りバントが決まり、1アウト2塁。






3盗、7番バッターフォアボールで、1・3塁のチャンス。






その後、2盗で2・3塁とチャンスは広がりましたが後続が続かず。

3回表・4回表
ヒットなどで出塁を許しますが、後続をキッチリ断ち切ります。

3回裏・4回裏
ライガース打線沈黙。

5回表
三者凡退に打ち取り、流れを取り戻したいところ。。

5回裏
8番バッターに代打が告げられ、
デッドボールで出塁→2盗。





9番バッター・アウトで先頭打者に期待。
サードゴロが、野手選択を呼び、1アウト1・3塁のチャンス。





続く2番バッターの打順でボークにより進塁で1点
流れがライガースへと傾きつつありました。

その後、2アウト2・3塁となり、4番バッターに打順が回ります。

2-2から打った打球はライトオーバーのランニングホームラン
3点を追加し1点差と詰め寄ります。





6回表
バファローズ打線は、引き離しにかかってきます。

長打、ランニングホームランで2点追加点を許します。

6回裏
時間的に最終回となるこの回。

7番バッターデッドボールで出塁バッテリーエラーで2塁へ。
送りバントで1アウト3塁と追撃態勢に入りましたが、
後続が続かず、ゲームセット。






試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

6回時間切れ





                            

【試合後ミーティング】
小学校に戻り、ミーティング

ミーティング後、練習を行いました、

                            

今大会での反省点を練習で克服し、6月の大会に向けて頑張っていってほしいです。

最後に、雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、塁審、ボールボーイ、ウグイスなど協力員を務めていた方々お疲れさまでした。

また、ライガースOB(中学生)さんには、
応援に来ていただき、大きな声援をありがとうございました。

これからも選手・指導者・保護者でチーム一丸となって力を合わせ、
ライガースを盛り上げていきましょう!!

                            

全日本学童軟式野球大会松江市予選・全試合結果


プリンタから印刷されたい方には、PDF版をダウンロードされるときれいに印刷できます。
↓↓ PDF版は、こちらから ↓↓
H26全日本学童軟式野球大会 松江地区予選・結果.pdf

『Google Drive』という無料オンラインストレージ経由でダウンロードできるようになります。


◇松江市予選を勝ち抜いた5チームの関係者の皆さま、松江市代表として、
Dブロック予選、島根県大会そして全国大会で頑張ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(教育長旗(3回戦))詳細

2014-04-13 23:30:00 | 試合結果
3回戦は、第1試合で勝利した古志原タローズと対戦することとなりました。
試合は、第2試合終了後30分後、軽く昼食を摂った後、再び試合へと挑んでいきました。

                            

ほぼ予定通り12:55試合開始でした。
1回表。ライガースの攻撃
1番バッター・キャプテンがフォアボールで出塁。
2盗→3盗、バッテリーエラーが絡み、先制のホームイン





2アウトから、4番バッターがセンター前ヒット出塁→2盗で追加点のチャンスでしたが、後続が続かず。。





【スタメン紹介】
大会での初バッテリー・5年生


【控え選手紹介】
スタメン選手をサポートします






1回裏。タローズの攻撃。
三者凡退とし、好調のスタート

2回表。
三者凡退に打ち取られました。

2回裏。
先頭バッターをフォアボールで出塁を許しますが、
1アウト3塁のピンチをダブルプレーで凌ぎます。

3回表
1アウトから1番バッター・キャプテンがフォアボールで出塁→2盗→3盗。
続くバッターは三振となりましたが、3番バッターが内野安打、6年生兄弟の活躍により追加点





ここまでは、ライガース優位でゲームは進んでいました。

3回裏
2アウトながら1・3塁の場面でエラーにより2点献上。
振り出しに戻りました。

4回
両チーム、フォアボールで出塁するも得点できず。

試合の明暗を分けたのは、5回
5回表
この回もフォアボールで出塁するも得点できず。

5回裏
フォアボールで貯めたランナー押し出し、タイムリーなどが飛び出し、タローズ打者一巡の猛攻で5点。

6回表
フォアボールで出塁、7番バッターヒット
2アウトながら1・2塁のチャンスとなりましたが得点できず。






6回裏
シート変更

ヒット、フォアボールとランナーを貯めた後、タローズの攻撃中に時間切れ。



試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

6回時間切れ



                            

【試合後ミーティング】
小学校に戻り、ミーティング


【練習】
控え選手を中心に打撃練習


【保護者会長あいさつ】
今大会の感想を述べられました


【選手よりお礼の言葉】
「次の大会も応援よろしくお願いします」


                            

今大会での反省点を練習で克服し、4月末の大会に向けて頑張っていってほしいです。

最後に、雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、塁審、ボールボーイ、ウグイスなど協力員を務めていた方々お疲れさまでした。

また、ライガースOB(中学生)、OB・保護者さんには、
応援に来ていただき、大きな声援をありがとうございました。

これからも選手・指導者・保護者でチーム一丸となって力を合わせ、
ライガースを盛り上げていきましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(教育長旗(2回戦))詳細

2014-04-13 19:00:00 | 試合結果
試合は、4月12日(土)に行われました。

雑賀小学校のグラウンドでアップ、練習をした後に、
試合会場の東出雲球場へと移動しました。

球場の回りには、まだ桜が咲いていました。


                            

【シートノック】


予定より早めの10:40試合開始でした。


【スタメン紹介】


【控え選手紹介】
ベンチから声を出してゲームを盛り上げます。


1回表。ヒッターズの攻撃
先頭打者にヒットを許し、
1アウト3塁とピンチを迎えましたが
3番バッター・レフトフライ&飛び出したランナーを刺してアウト。

1回裏。ライガースの攻撃
1番バッターキャプテンがフォアボールで出塁。
2盗→3盗・エラーが絡み、先制のホームイン





2番バッターフォアボールで出塁、2盗、エラーによりノーアウト3塁のチャンス。
3番バッター・ライトゴロの間に3塁ランナー生還し、2点目





5番バッター、センター前ヒット!





2アウト1塁。
6番バッター、内野エラーにより出塁、1塁ランナーがホームイン
4年生コンビの活躍により1点





先制でき、ライガース応援席も大盛り上がりでした。
応援歌のバリエーションも増えました。


2回表。
ヒット・盗塁などでノーアウト2・3塁。
バッテリーエラーにより2点。
1点差に追い詰められます。

2回裏。
三者凡退に打ち取られました。

3回表。
ノーアウト1塁の場面。
1番バッター・ショートライナー&飛び出したランナーを刺してアウト

3回裏。
ヒットで2人が出塁し、追加点が欲しいところでしたが、残念ながら0点





4・5回。
両チーム、好投堅守の前に0点。

6回表。
1アウト2塁の場面。
4番バッター・セカンドライナー&飛び出したランナーを刺してアウト
この試合、3つ目のダブルプレーに応援席は大盛り上がり!

6回裏。
エラー2人が出塁し、追加点が欲しいところでしたが、残念ながら0点





7回表。
ヒッターズの反撃の手は緩みません。
エラー、ヒットで出塁を許し、1アウト2・3塁、同点・逆転のピンチを迎えました。

さらにフォアボール、2アウト満塁となり、先頭打者へと回りピンチが広がりました。




最後はライトフライに打ち取り、ゲームセット。




試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。


昨年秋の『新人戦優勝』、今年春の『スプリングカップ優勝』と波に乗っている本庄ヒッターズ相手に、
初回に先制し、直後に1点差まで詰められましたが、その後はがっちりと守り抜いたのではないかと思います。

3回戦は、第1試合で勝利した古志原タローズと対戦することとなりました。
試合は、第2試合終了後30分後、軽く昼食を摂った後、再び試合へと挑んでいきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合3/30)詳細

2014-03-30 15:15:00 | 試合結果
昨日からの雨、そしてグラウンド状態が心配され、試合開催が危ぶまれましたが、
小雨の降る寒い中、試合は行われました。

8時過ぎ宇賀荘小学校に到着
【グラウンド挨拶】


【アップ】


【キャッチボール】


【ノック&ピッチング練習】




9:30試合開始でした。
先攻:宇賀荘・南ベースボールクラブ
後攻:雑賀ライガース






                            

今日は、対戦ありがとうございました。
お礼の言葉を述べた後、礼!




さようなら         


                            

宇賀荘・南ベースボールクラブの関係者の皆様、
雨の降る中、グラウンド整備、水取りなど大変お世話になりました、
ありがとうございました、
これからもよろしくお願いします。

悪天候の中での試合、良い経験になったと思います。
4月からの大会に向けて、課題点も見つかったのではないでしょうか。
明日からの通常練習でしっかりと克服し、チーム全体で盛り上がっていこう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(スポ少交歓会・第三試合)詳細

2014-03-25 22:00:00 | 試合結果
試合は、3/23(日)に行われました。

春らしい天気、野球日和の一日となりました。
雑賀小学校に集合、松江総合運動公園市営野球場へと移動しました。

※第三試合、 生馬学童野球クラブの対戦チームが都合により欠場となった為、急きょ試合となりました。

                            

13:05試合開始


【スタメン紹介】


【初出場・4年生(女子)】
4回表のシート変更によりライトの守備で初出場。
5回裏に打順も回ってきてバントを決め、内野エラーにより出塁





【初出場・4年生】
5回表のシート変更によりレフトの守備で初出場。
5回裏に打順も回ってきましたが、残念ながら三振。
その後6回表には、ライトに守備変更。






【初試合・1年生】
守備、打席に立つことはできませんでしたが、
試合ではバット引きとしてグラウンドに立ちました。
またベンチでは大きな声を出して応援していました





15:05試合終了


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。


試合時間2時間・7回という長時間の試合を勝利で収めました。

【グラウンド整備】


【試合後ミーティング】


                            

小学校に戻り、解散となったのは16時過ぎ。


2014シーズンのオープニングゲームは、急きょ一日2試合を行うこととなりました。
選手全員、疲れ切ったのではと思いますが、今後の大会に向けて多くの収穫のある試合であったと思われます。

今日から、小学校は春休み
選手たちは、2014シーズン初の大会に向けて頑張って練習していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(スポ少交歓会)詳細

2014-03-25 18:30:00 | 試合結果
試合は、3/23(日)に行われました。

春らしい天気、野球日和の一日となりました。
雑賀小学校に集合、松江総合運動公園市営野球場へと移動しました。

ライト側後方で、アップ。
保護者は、ライン引きを完了し、会場設営終了。
松江市営球場もBSO表示に変更となりました。


【シートノック】


8:55試合開始


【スタメン紹介】


両チーム、フォアボール、デッドボールを足掛かりに点の取り合いとなりました。


【控え選手】
サブキャッチャー、バット引き、外野手とのキャッチボール、ベンチ内での声だしなど役割があります。


10:40試合終了


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

(5回時間切れ)

【試合後ミーティング】


※第三試合、 生馬学童野球クラブの対戦チームが都合により欠場となった為、急きょ試合となりました。

                            

【協力員】
先日、審判講習会に初参加し、三塁塁審として公式戦デビュー


ライガースOBにボールボーイを務めてもらいました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合11/24)詳細

2013-11-24 20:30:00 | 試合結果
今日は、秋晴れの好天の中、玉湯多目的広場にて、
玉湯ジャイアンツとダブルヘッダーで試合は行われました。


8:30玉湯多目的広場に到着

【アップ】


【シートノック】





【集合!】


第1試合は、9:40試合開始


先攻:雑賀ライガース
後攻:玉湯ジャイアンツ

【スタメン】

玉湯ジャイアンツには、新チームに欠席者がいるということで6年生が2名参加。

【試合風景】


【6年生】
両チームの6年生は、塁審、ボールボーイ、スコアボード担当としてお手伝い。
ライガース6年生は、1塁、3塁の塁審、スコアボード担当。





最初は、自信なさそうにジャッジしていましたが、終盤は、キッチリできていました。



【試合後ミーティング】


軽くエネルギーチャージ後、第2試合へ。。。

                           

第2試合は、12:05試合開始


先攻:玉湯ジャイアンツ
後攻:雑賀ライガース

【スタメン】


【6年生】
第2試合、ライガース6年生は、ボールボーイ。


第2試合は、時間切れによりゲームセット。



今日は、対戦ありがとうございました。
お礼の言葉を述べた後、礼!


さようなら。  


                           

玉湯ジャイアンツの関係者の皆様、
大変お世話になりました、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

玉湯ジャイアンツの6年生のみなさん、
塁審、ボールボーイ、グラウンド整備などしていただき、ありがとうございました。
中学生になっても野球を続けて頑張ってくださいね。

雑賀ライガース保護者各位、6年生におきましては、
塁審、ボールボーイ、グランド整備などして頂いた方々、
大変お疲れさまでした。

今日の2試合を通じて、
この試合で、初試合出場となった選手、初ポジションとなった選手においては、
これからの練習に向けて良い経験になったと思います。
2014シーズンに向けて有意義な練習試合であったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(開星杯(決勝))詳細

2013-11-17 23:30:00 | 試合結果
1回戦から準決勝まで接戦を制してきた、ライガースでした。

決勝では、2013シーズンの集大成として、どのような試合を見せてくれるのか、
準決勝後、期待と不安の中、試合に向けて準備は進んでいきました。

                            

開星高校 野球場にて、
12:05試合開始でした。


先攻:湖北ファルコンズ
後攻:雑賀ライガース

【1回表】
先頭打者に3ベースヒットを許し、
内野ゴロの間に先制を許します。

【1回裏】
1番バッターの6年生が、今大会、待望のセンター前ヒット

しかし、堅守の前に得点できず
その後も、ファルコンズの好投・堅守の前に、得点できませんでした。

ファルコンズには、3回・4回と追加点を許してしまいます。

【7回裏】
ファルコンズは、ここでピッチャー交代。
三者凡退に抑えられゲームセット。


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。




                            

【優勝杯】


【優勝:湖北ファルコンズ表彰式】

湖北ファルコンズの関係者の皆さま、おめでとうございました。

【準優勝:雑賀ライガース表彰式】


【記念撮影】


                            

選手、指導者、保護者で雑賀小学校に戻りました。

【試合後ミーティング】


【お礼のあいさつ】
応援ありがとうございました


保護者の皆さま及び関係者の皆さま、2日間、熱い応援お疲れさまでした。

                            

6年生にとって、開星中学校杯が学童野球として出場できる最後の大会でした。
1回戦から6年生それぞれの持ち味を発揮した中で、全力プレーで戦い抜き、
2回戦、準決勝、決勝と勝ち進んでいくことができました。

2013シーズンとしても、ライガースの最後の大会となりました。
これからのオフシーズン、来春に向けての練習が続いていきます。

6年生には、小学校を卒業する3月までは、一緒に練習に参加して、
お手本となるプレーを見せてほしいです。

5年生以下の選手は、6年生にしっかりと教えてもらい、
来春以降の大会に向けて、レベルアップしてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする