goo blog サービス終了のお知らせ 

FIGHT! SAIKA LIGERS

島根県松江市の学童軟式野球チーム『雑賀ライガース』です

試合結果(スポ少交歓会)詳細

2015-03-22 00:30:00 | 試合結果
春らしい天気、野球日和の一日となりました。
試合は第4試合目ということで、午後から雑賀小学校に集合し、アップ、練習後、
松江総合運動公園市営野球場へと移動しました。


【アップ&練習風景】






                            

【シートノック】




15:00試合開始




先攻:雑賀ライガース
後攻:津田体協学童クラブ

【1回表】
先頭打者[5]が、レフト前ヒット→2盗





2、3番バッターが凡退し、2アウト2塁から、
4番バッター[1]がフォアボールで出塁。


さらに5番バッター[10]もフォアボールで出塁し、
2アウト満塁。


6番バッター[8]が、タイムリー内野安打で2点先取






【1回裏】
【スタメン紹介】


【ライガースベンチ】


【ライガース応援席】


【1回裏】
フォアボールで貯めたランナーをヒット・エラーにより3点で逆転。

【2回】
両チーム三者凡退。

【3回表】
1アウト後、3番バッター[3]がセンター前ヒット→2盗→3盗





2アウトから、5番バッター[10]キャプテンがレフト前2ベースヒットで同点





【3回裏】
投手を含む守備変更

2本の長打とスクイズにより2点追加で再び逆転。

【4回表】
2アウトから9番に代打[9]がフォアボールを選び出し出塁


1番バッター[5]がライトへのタイムリー3ベースで1点差に詰め寄ります。





【4回裏】
代打がそのまま守備につきます。


この回の先頭打者をフォアボールで出塁を許しますが、
ダブルプレーにより3人で打ち取ります。

【5回表】
この回の先頭打者[3]がフォアボールで出塁→2盗→3盗





続く4番バッター[1]もフォアボールで出塁→2盗





ノーアウト2・3塁で5番バッター[10]キャプテンが、
右中間へのタイムリー2ベースにより2点追加で再々逆転





【5回裏】
投手を含む内外野で守備変更


時間的に最終回となりそうなこの回。
出塁を許しましたが0点に抑えゲームセット。
16:40試合終了






試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

(5回時間切れ)

【試合後ミーティング】


                            

松江総合運動公園市営野球場から雑賀小学校に戻ります。

【保護者へのあいさつ】
応援ありがとうございました。



ここで、今学期で秋田へ転校する2選手(姉・弟)に記念品の贈呈。
一言づつ感想を言ってもらいました。


交歓会を勝利に納め、2015チームは、好調な滑り出しを見せてくれました。
しかし、課題点も幾つかあったようです。
明日からの練習、来週の練習試合をがんばり、4月への大会へと挑んでいこう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合3/14)

2015-03-14 06:40:00 | 試合結果
今日予定されていた試合は中止となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合3/8)詳細

2015-03-08 22:00:00 | 試合結果
ライガースも、いよいよ球春到来。2015年の練習試合が、開幕しました。
当ブログを開始して9シーズン目の2015シーズンも練習試合、大会など、
雑賀ライガースの活動をお伝えしていきます。

今日は、まさに野球日和、好天の中、雑賀小学校 校庭にて、
安来ゴールドスターズとダブルヘッダーで試合は行われました。

よろしくお願いします。




                           

【アップ】


レフト側では、安来ゴールドスターズがアップ


【シートノック】


第1試合は、9:10試合開始でした。
先攻:安来ゴールドスターズ
後攻:雑賀ライガース






【試合後ミーティング】


                           

第2試合は、11:20試合開始でした。
先攻:雑賀ライガース
後攻:安来ゴールドスターズ





今日は、対戦ありがとうございました。
お礼の言葉を述べた後、礼!


さようなら。


                           

【試合後ミーティング】


【保護者へのあいさつ】
今日は、ありがとうございました。



                           

安来ゴールドスターズの関係者の皆様、
対戦ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、審判、ボールボーイ、グランド整備などして頂いた方々、
大変お疲れさまでした。

今日の2試合を通じて、
この試合で、初出場、初ポジションとなった選手においては、
これからの大会、練習に向けて、良い経験になったと思います。

4月からの大会に向けて、課題点も見つかったのではないでしょうか。
これからの通常練習でしっかりと克服し、チーム全体で盛り上がっていこう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合11/16)詳細

2014-11-16 23:55:00 | 試合結果
今日は、秋晴れの好天の中、宍道総合公園少年広場にて、
宍道ファイターズとダブルヘッダーで試合は行われました。

7:30集合
「応援よろしくお願いします」


宍道総合公園へと移動しました    。


【キャッチボール】


【集合!】


第1試合は、9:40試合開始


先攻:宍道ファイターズ
後攻:雑賀ライガース

【スタメン】


【試合風景】


◇5回表
外野守備変更


◇6回表
内野守備変更


◇7回表
内・外野守備変更

この外野守備変更により、外野手はライガース三人娘が守りました。

◇7回裏
代打




両チーム点の取り合いのゲーム展開でした。

                           

第2試合は、12:15試合開始


先攻:雑賀ライガース
後攻:宍道ファイターズ

【スタメン】


【試合風景】


◇3回裏
内野守備変更


外野守備変更


◇4回裏
外野守備変更


◇5回裏
外野守備変更


第2試合は、時間切れによりゲームセット。


【試合後ミーティング】


今日は、対戦ありがとうございました。
お礼の言葉を述べた後、礼!


さようなら。  

【保護者へあいさつ】
「応援ありがとうございました」


                           

宍道ファイターズの関係者の皆様、
大変お世話になりました、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

雑賀ライガース保護者各位、におきましては、
審判、ウグイス、ボールボーイ、グランド整備などして頂いた方々、
大変お疲れさまでした。

初審判、初スコアラーとして参加した保護者の皆さんも
来年以降の大会に向けて良い経験になったと思います。

今日の2試合を通じて、
この試合で、初試合出場となった選手、初ポジションとなった選手においては、
これからの練習に向けて良い経験になったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(しまね選抜)詳細

2014-11-15 21:15:00 | 試合結果
雑賀ライガースの前キャプテン(6年生)が『松江市選抜』チームのメンバーとして選ばれました。
『松江市選抜』は、松江市内の14チーム・20名が選出されています。

                            

【開会式】
平成26年11月15日(土)晴天の秋空の下、
松江市営野球場にて、
2014しまね選抜学童軟式野球選手権大会の開会式が行われました。


◇入場行進


今大会は、『松江市選抜』を含め島根県内の全8チームで争われます。


◇歓迎のことば


◇選手宣誓


                            

先行:邑智郡選抜
後攻:松江市選抜












試合結果は、ツイッターでお知らせしたとおりです。




1回戦では、ライガース☆キャプテンの出場機会はありませんでしたが、
明日の準決勝、出場機会があれば全力プレーでがんばって欲しいです。

                            

2014しまね選抜学童軟式野球選手権大会
1日目の結果
浜田市選抜 3-4x 隠岐選抜
邑智郡選抜 1-3x 松江市選抜
大田市選抜 2-4x 出雲スポーツ少年団シニアクラブ
雲南選抜 0-4x オール江津ジュニア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合11/9)

2014-11-09 06:55:00 | 試合結果
今日予定されていた試合は中止となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(新人戦(3回戦))詳細

2014-10-29 21:30:00 | 試合結果
試合は、平成26年10月26日(日)に行われました。

3回戦は、第1試合で勝利した城西レッドスターズと対戦することとなりました。
試合は、第2試合終了30分後、軽く昼食を摂った後、再び試合へと挑んでいきました。

この2回戦・3回戦の対戦チームは、7月のJAカップと同様な対戦カードとなりました。

                            

城西レッドスターズとの対戦は、2014シーズン3度目の対決となりました。

12:50試合開始でした。
先攻:雑賀ライガース
後攻:城西レッドスターズ


【1回表】
先頭打者がレフト前ヒット→2盗







4番バッター[10]キャプテン登場。
レフト前タイムリーヒットで先制点





【スタメン紹介】


【控え選手】
それぞれの役割で、出場選手をサポートしています。






【応援席】
6年生も応援に来てくれました。


【1回裏】
フォアボールで出塁を許すと、
タイムリーヒット、エラーにより2点で逆転されました。

【2回表】
2つの三振の後、
7番バッター[7]がフォアボールで出塁しましたが、盗塁死。


【2回裏】
下位打線に対して、三者凡退に打ち取ります。

【3回表】
9番バッター[4]がフォアボールで出塁
1番バッター[3]の内野ゴロの間に2塁に進みましたが、得点できず。





【3回裏】
3本の長短打で1点。
2点差に広がりました。

【4回表・裏】
両チーム、三者凡退。

【5回表】
レッドスターズは、規定回数に達したことにより投手交代。
この回の先頭・6番バッター[8]がデッドボールで出塁
7番バッター[7]が送り、1アウト2塁とスコアリングポジションに進みましたが、後続続かず。







【5回裏】
2アウトの後、ヒットを打たれ、
盗塁、バッテリエラーで1点追加され3点差に。。

その後、2アウト満塁のピンチとなりましたが、
この回は1点に抑え切ります。

【6回表】
3点ビハインドで時間的に最終回となるこの回、打順は1番バッターからという好打順。
1番バッター[3]は、内野ゴロで倒れましたが、
2番バッター[6]がフォアボールで出塁→牽制エラーにより一気に3塁へ





続く3番バッター[1]がデッドボール→2盗と1アウト2・3塁と得点圏に進めると。。




ここで頼れる4番バッター[10]キャプテン登場。
1ボール2ストライク→ファールの後、5球目をセンター前へタイムリーヒットで2点
1点差に詰め寄ります。





5番バッター[6]が内野ゴロで走者[10]が2塁アウトとなりランナーが入れ替わり。
2盗が決まり2アウトながら同点のランナーがスコアリングポジションに進みましたが、







最後は、三振でゲームセット。


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

6回時間切れ

【試合後ミーティング1】


【試合後ミーティング2】
学校に戻り、Mコーチとミーティング


【保護者会副会長から】


【試合後あいさつ】
「応援ありがとうございました」


                            

2014シーズンの大会は、新人戦をもって最終戦となりました。
2015チームは、まだ始まったばかり、これから寒くなる時期となりますが、
基礎体力、技術面でもパワーアップして、来春の大会へとがんばって欲しです。

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、塁審、ボールボーイなど協力員を務めていた方々お疲れさまでした。
また、6年生、6年生の保護者のみなさま、
応援ありがとうございました。

これからも選手・指導者・保護者でチーム一丸となって力を合わせ、
ライガースを盛り上げていきましょう!!

                            

(2014.11.21 18:00 追記)
第14回松江遊技業防犯協力会杯 学童野球新人大会 試合結果

2014年(平成26年)11月21日 山陰中央新報掲載


乃木ライオンズの関係者の皆さま、優勝おめでとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(新人戦(2回戦))詳細

2014-10-26 23:40:00 | 試合結果
雑賀小学校に集合。

試合会場となる東出雲中央公園 野球場に移動しました

八雲ベアーズとの対戦は、2014シーズン3度目の対決(だんだん少年野球大会のジャンケン対決を含む)となりました。

【シートノック】




【応援席へのあいさつ】
「応援よろしくお願いします」


予定より早めの10:40試合開始でした。
先攻:八雲ベアーズ
後攻:雑賀ライガース


【スタメン紹介】


【1回表】
ベアーズの攻撃
先頭打者のフォアボールから始まった初回。
4本の長短打で4点を先制されます。

【1回裏】
ライガースの攻撃。
ライガースも先頭打者[3]がフォアボールで出塁→2盗。

2番バッター[5]がライト前ヒット→2盗でノーアウト2・3塁とチャンス拡大。


3番バッター[1]がライト前タイムリーで2点


5番バッター[6]がデッドボールで出塁し1アウト1・2塁となりましたが、、

反撃もここまで。

【2回表】
エラー、デッドボールで出塁を許しますが、後続をキッチリと打ち取ります。

【2回裏】
この回の先頭7番バッター[7]がフォアボールで出塁→2盗→3盗。





8・9番バッターが倒れた後、、
1番バッター[3]がフォアボールで出塁→2盗で2アウトながら2・3塁のチャンス。


2番バッター[5]の内野へのゴロがエラーとなり、追加点2点で同点
打者走者も一気に3塁へ。





ここで3番バッター[1]が、ライト前にタイムリーヒットで1点で逆転。
2盗→3盗と進塁。







4番バッター[10]がフォアボールで出塁→2盗。


打線はさらに続き、5番バッター[6]が内野へのゴロがエラーとなり追加点
リードは2点差に広がります。
2盗でスコアリングポジションに進みますが、後続続かず。






【3回表】
2アウトから2連打、内野エラーで満塁とされましたが、後続を断ち0点。

【3回裏】
三者凡退に打ち取られます。

【4回表】
この回も出塁を許しますが、後続を断ち0点。

【4回裏】
1番バッター[3]が、センターヒットで出塁→2盗。





2番バッター[5]がフォアボールで出塁。


3番バッター[1]が内野ゴロで2塁はアウトで、1アウト1・3塁。

2盗が決まり1アウト2・3塁と追加点のチャンスでしたが、後続続かず。

【5回表】
この回も出塁を許しますが、後続を断ち0点。
ライガースの堅守を見せつけます。

【5回裏】
7番バッター[7]の内野へのゴロがエラーとなり2塁→3盗。







8番バッター[9]のスクイズが決まり待望の追加点
3点差と広がります。

【6回表】
時間的に最終回となるこの回、
ベアーズも追撃の手を緩めません。
2本のヒットで1点。
2点差まで詰め寄られましたが、何とか追撃を振り切り勝利!!


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

(6回時間切れ)

                            

新チームの公式戦の初戦を勝利で飾り、勝利を喜んでいるのも束の間、
次の試合に向けて準備を進めていきました。

3回戦は、第1試合で勝利した城西レッドスターズと対戦することとなりました。
試合は、第2試合終了30分後、軽く昼食を摂った後、再び試合へと挑んでいきました。

この2回戦・3回戦の対戦チームは、7月のJAカップと同様な対戦カードとなりました。

試合結果(新人戦(3回戦))詳細』につきましては、現在編集中10/29Upしました。
近日中にUpします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(さんびる杯)詳細

2014-10-12 23:30:00 | 試合結果
平成26年10月11日(土)晴天の秋空の下、
松江B&G海洋センター スポーツ広場にて、
第5回 さんびる・SKSS杯 松江地区少年軟式野球大会の開会式、ベースランニング競争が行われました。

詳細は、「さんびる杯(開会式)」にてUp済みです。



                            


開会式後の第1試合ということで選手はアップを開始。

【アップ】




会場の回りには、田園が広がるのどかな風景が広がっています。


【シートノック】




【試合前あいさつ】
「応援よろしくお願いします」


試合は、平成26年10月11日(土)
松江B&G海洋センター スポーツ広場にて
9:50試合開始。


先攻:雑賀ライガース
後攻:城東グリーンソックス

ライガースは、新チーム(5年生以下)でのスタメン、
城東グリーンソックスは、6年生を含むフルメンバーのようでした。

メイン会場のオープニングゲームということで、始球式が行われました。
ライガース・1番バッター[3]もちょっと緊張気味でした。
投じられた球は、左バッターの外角へとキャッチャーミットに収まりました。


◇YouTubeにて動画をUPしています。
20141011-5さんびる・SKSS杯・始球式


【1回表】ライガースの攻撃
先頭打者[3]が、フォアボールで出塁→2盗





3番バッター[1]もフォアボールで出塁し、1アウト1・2塁。


ここで4番バッター[10]キャプテン登場
ダブルスチールが決まり、1アウト2・3塁とチャンス拡大

2ボール2ストライクからの5球目をセンター前に運び、先制点





さらに1アウト3塁から、
5番バッター[6]のスクイズも決まり2点目





6番バッター[8]デッドボールで出塁→2盗で、
2アウトながら2・3塁とチャンスは広がりましたが後続続かず。。





【スターティングメンバー】


【1回裏】城東の攻撃
先頭打者に2ベース&エラーで出塁、スクイズで1点を許します。
その後、2アウト2塁のと同点へのピンチとなりましたが、
何とか最少失点・1点で抑えます。

【2回表・裏】
両チーム好投堅守により三者凡退。

【3回表】
この回の先頭打者[5]がフォアボールで出塁→2盗→3盗







バッテリーエラーとなり、ノーヒットで1点追加

2点差と広げます。

4番バッター[10]、5番バッター[6]が連続フォアボールで出塁し、
1アウト1・2塁となりましたが、後続続かず。。


【3回裏】
内野安打で出塁を許し、1アウト3塁のピンチに、
見事にスクイズを外しましたが、送球エラーとなり1失点。
再び1点差。

【4回表】
この回先頭の[7]が内野エラーで出塁





続く9番バッター[4]が送り、1アウト2塁となり。。





1番バッターの内野ゴロの間に3塁へと進塁しましたが、後続続かず。。


【4回裏】
4番バッターにセンター前ヒット、5番バッターにフォアボールを許し、
ノーアウト2・3塁としたところで、
6番バッターに走者一掃の左中間へのランニングホームラン。
一気に逆転されました。

【5回表】
3番バッター[1]ライト前ヒット、4番バッター[10]レフト前ヒット





ノーアウト2・3塁と得点圏にランナーを進めチャンスを作り出しましたが、
城東の好投堅守の前に得点できず。


【5回裏】
この回先頭の1番バッターにレフトオーバーのランニングホームランを打たれ、
点差は3点と広がります。
外野の守備交代として6年生[14]を投入。



【6回表】
守備変更の6年生[14]、代打に6年生[13]が送られ期待がかかりましたが、





三者凡退。


【6回裏】
代打→そのままセカンドの守備。

三者凡退に打ち取り、守備の良いリズムでいよいよ最終回へ。


【7回表】
3点差のまま最終回を迎えました。
円陣を組み、逆転に向かって攻撃に向かいます。


2番バッター[5]レフト前ヒット、3番バッター[1]ライト前ヒット





ノーアウト2・3塁と得点圏に進めると


4番バッター[10]キャプテンの内野ゴロの間に1点


続く5番バッター[6]のスクイズが決まり1点1点差に詰め寄ります。





このバントが内野エラーとなり出塁→2盗





同点のランナーが1アウト2塁とスコアリングポジションに進みましたが、
後続続かず。。試合終了


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。


【試合終了後あいさつ】
「応援ありがとうございました」


今回の試合内容を踏まえ、2週間後の新人戦に向けて練習をがんばって欲しいです

                            

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
塁審、ボールボーイ、ウグイスなど協力員を務めて頂いた方々、
お疲れさまでした。

2014年シーズンの最後の大会に向けて、チーム一丸となってがんばりましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合10/5)詳細

2014-10-05 21:00:00 | 試合結果
今日は、台風18号の影響により朝から雨の降る一日でした。
時折小雨の降る中、雑賀小学校 校庭にて、
中央フェニックスとダブルヘッダーで試合は行われました。

久しぶりでのホームグラウンドでの練習試合。


【試合前練習】




【試合前ミーティング】


第1試合は、9:00試合開始でした。


先攻:雑賀ライガース
後攻:中央フェニックス

【スタメン】




【選手交代】
7回裏
外野手の守備交代


11:15試合終了


ライガースの6年生・2名は、ボールボーイとしてお手伝い。


                            

第2試合は、11:25試合開始でした。
先攻:中央フェニックス
後攻:雑賀ライガース


【スタメン】




【選手交代・守備位置変更】
2回表


【守備位置変更】
3回表、5回表
投手を含む内野手の変更


13:25試合終了
2試合とも天気同様に荒れた試合展開でした。

【試合後ミーティング】



今日は、対戦ありがとうございました。
お礼の言葉を述べた後、礼!

さようなら         


                            

中央フェニックスの関係者の皆様、
対戦ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、審判、ボールボーイ、グランド整備などして頂いた方々、
大変お疲れさまでした。


今日の2試合を通じて、
この試合で、初出場、初ポジションとなった選手においては、
これからの大会、練習に向けて、良い経験になったと思います。

今後の大会に向けて、課題点も見つかったのではないでしょうか。
これからの通常練習でしっかりと克服し、チーム全体で盛り上がっていこう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする