goo blog サービス終了のお知らせ 

FIGHT! SAIKA LIGERS

島根県松江市の学童軟式野球チーム『雑賀ライガース』です

試合結果(全国スポ少(代表決定戦))詳細

2015-05-14 00:45:00 | 試合結果
代表決定戦は、第1試合で勝利した乃木ライオンズと対戦することとなりました。
試合は、第2試合終了30分後、軽く昼食を摂った後、再び試合へと挑んでいきました。

                            

試合は、5月10日(日)に行われました。

代表決定戦に向けて再アップ


【応援席あいさつ】
「応援よろしくお願いします」


予定より少し早め13:15試合開始でした。
先攻:雑賀ライガース
後攻:乃木ライオンズ


攻撃に向けてミーティング


1回表
ライガースの攻撃
ライト前ヒット→ファンブルした間に2塁へ
さらに、バッテリーエラーで3塁へ







ここでレフト前タイムリーヒット先制点





1回裏
【スタメン紹介】


ライオンズの攻撃
1アウト1・2塁の場面を6-3-2のダブルプレーに打ち取り、
1点差で攻撃に移ります。

2回表。
頭部へのデッドボールで出塁→臨時代走





しかし、後続続かず。。

2回裏。
デッドボール、ヒットなどで貯めたランナーに
バッテリーエラーが絡み5点追加で6点差に。。

3回表
三者凡退


3回裏
デッドボールなどで貯めたランナーに
バッテリーエラーが絡み1点追加で7点差に。。

4回表
この回の先頭キャプテンがセンター前ヒットで出塁





内野ゴロの間に2塁へとスコアリングポジションに進みましたが追加点ならず。





4回裏
2アウト2塁からライオンズの4番バッターに
ランニングホームランを打たれ2点追加。

5回表
ライオンズ投手交代
フォアボールで出塁→2盗とスコアリングポジション進みました

しかし、三振ゲッツーとなり2アウト。
最後のバッターも三振となりゲームセット。


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

5回コールド

【試合後あいさつ】
「応援ありがとうございました」


                            


雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、塁審、ウグイス、BSOなど協力員を務めていた方々お疲れさまでした。

これからも選手・指導者・保護者でチーム一丸となって力を合わせ、
ライガースを盛り上げていきましょう!!

                            

この大会での反省点をもとにDブロック予選に向けて、
今日も平日での練習をがんばっていました。


今週末に、Dブロック予選があらえっさスタジアム(安来運動公園野球場)で行われます。
一緒に球場での応援をよろしくお願いします。

                            

【公式試合】
第35回 全日本学童軟式野球大会 Dブロック予選(1回戦)
日時:平成27年5月16日(土) 13:00~
場所:安来運動公園野球場(あらえっさスタジアム)
対戦チーム:広瀬スタッグス(安来第1代表)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(全国スポ少)詳細

2015-05-11 23:55:00 | 試合結果
今年は、全国へとつながる大会は2大会あり今大会は、「全国スポーツ少年団軟式野球交流大会」の松江市予選。
松江市予選→Dブロック予選→島根県大会と勝ち進み、
島根県大会で優勝すると、全国大会への切符を手にすることができます

                            

ライガースは、第2試合ということで、小学校でアップ、練習後、
試合会場となる玉湯野球場へと移動しました。





玉湯多目的広場で再調整。


                            

【シートノック】


【応援席へのあいさつ】
「応援よろしくお願いします」


ほぼ予定通り10:55試合開始でした。
先攻:川津パワフルズ
後攻:雑賀ライガース


1回表
【スタメン紹介】


パワフルズの攻撃
デッドボール、フォアボールで1アウト満塁のピンチを
ライナーゲッツーで、0点に抑えます。

1回裏
ライガースの攻撃
3連打の後






ランニングホームランが飛び出し

その後もデッドボール、エラーなども絡み、
打者一巡(12人)で一気に8点


2回表
フォアボールで出塁を許しますが、
ダブルプレーで0点に抑えます。


2回裏
フォアボールで出塁→盗塁
内野ゴロの間に追加点1点







3回表
フォアボールで出塁→盗塁と
スコアリングポジション
後続を断ち0点

3回裏
フォアボール、内野安打で出塁したランナーに対し、
スクイズが決まり追加点





さらに、ここから2連打





ランニングホームランも飛び出し
打者一巡でこの回、追加点5点


4回表
この回もフォアボールで出塁を許すと、
1点献上

4回裏
フォアボールで出塁、
バッテリーエラーなどで2点追加





5回表
投手を含む守備位置交代
兄弟バッテリー


ランニングホームランを打たれ1点失いましたが、
最後は、内野ゴロに打ちとり、ゲームセット


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

5回コールド

2015チーム、初の2桁得点

                            

代表決定戦は、第1試合で勝利した乃木ライオンズと対戦することとなりました。
試合は、第2試合終了30分後、軽く昼食を摂った後、再び試合へと挑んでいきました。

『試合結果(全国スポ少(代表決定戦))詳細』につきましては、現在編集中。
近日中にUpします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合5/4)詳細

2015-05-04 23:30:00 | 試合結果
今日は、時折雨の降る中、加茂小学校 校庭にて、
加茂スポーツ少年団野球部(雲南市)、西郷ファイターズ(隠岐の島町)、古志原タローズ(松江市)、雑賀ライガースの4チームにより試合は行われました。

第1試合 加茂VS西郷
第2試合 古志原VS雑賀
第3試合 西郷VS雑賀
第4試合 加茂VS古志原


                           

雑賀小学校に集合、移動しました    。
9時過ぎに加茂小学校に到着。


外野ネット後方でアップ後、試合へ。

【試合前ミーティング】


第2試合は、10:10試合開始


先攻:古志原タローズ
後攻:雑賀ライガース

【スタメン】


【試合風景】


直近の本大会で対戦したチーム。
両チーム、前試合とは、一部変更のあったメンバーでの対戦でした。

【第2試合後ミーティング】


                           

第3試合は、12:10試合開始

先攻:西郷ファイターズ
後攻:雑賀ライガース


【スタメン】


【試合風景】

今後への課題点など見つかり、収穫なる練習試合でした。、

今日は、対戦ありがとうございました。
お礼の言葉を述べた後、礼!


さようなら。  


【保護者へのあいさつ】


                           

古志原タローズ、西郷ファイターズの関係者の皆様、
対戦ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

加茂スポーツ少年団野球部の関係者の皆様、
お世話になりました、ありがとうございました。
機会がありましたら対戦をよろしくお願いします。

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
審判、ボールボーイ、グランド整備などして頂いた方々、
大変お疲れさまでした。

明日から2日間は、練習オフ日となっています。
しっかりと気分転換をして、木曜日の平日練習からがんばろう!

                             


【おまけ】
今春、異動となった元担任の先生と再会。
試合でのプレーを観ていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(全日本学童)

2015-04-28 23:00:00 | 試合結果
【公式試合】
第35回 全日本学童軟式野球大会 松江地区予選 結果



                            

プリンタから印刷されたい方には、PDF版をダウンロードされるときれいに印刷できます。
↓↓ PDF版は、こちらから ↓↓
第35回 全日本学童軟式野球大会 松江地区予選結果.pdf

『Google Drive』という無料オンラインストレージ経由でダウンロードできるようになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(全日本学童(代表決定戦))詳細

2015-04-28 00:50:00 | 試合結果
代表決定戦は、第1試合で勝利した古志原タローズと対戦することとなりました。
試合は、第2試合終了30分後、軽く昼食を摂った後、再び試合へと挑んでいきました。


                            

ほぼ予定通り13:00試合開始でした。


先攻:古志原タローズ
後攻:雑賀ライガース

1回表
【スタメン紹介】


【控え選手紹介】
スタメン選手をサポートします


タローズの攻撃
フォアボール、内野エラーで出塁を許すと、
スクイズなどでの2失点からのスタート。

1回裏
ライガースの攻撃
フォアボール、内野エラーなどで1アウト満塁のチャンス。








内野への小フライがインフィールドフライとなり、
落球により三塁ランナーが本塁を狙いましたが得点ならず。

2回表
三者凡退に切り抜け、守備にもリズムが出てきます。

2回裏。
2アウト後、フォアボールで出塁しましたが、後続続かず。


3回表
三者凡退に切り抜け攻撃に期待がかかります。


3回裏
先頭打者がフォアボールで出塁


顔へのデッドボールとなり、臨時代走





キャプテンが粘ってフォアボールを選び出します。
ノーアウト満塁の大チャンス。


ここでタローズは、マウンドに、
ライガースは、ベンチ前に集合。






4番バッターも粘り勝ちで押し出し






ノーアウト満塁の場面は続き、
5番バッターは、内野へのエラーとなり、
2塁ランナーも生還し逆転に成功


ここで、タローズは投手交代。
さらにスクイズが決まり1点追加





この回、合計4点。

4回表
エラーで出塁を許したランナーにタイムリー2ベースが出て1点。
攻撃は続き、2アウト2・3塁から走者一掃の
ライトオーバーランニングホームランで再逆転されます。

4回裏
三者凡退。

5回表
三者凡退

5回裏
この回の先頭打者キャプテンがフォアボールを選び出し。


続くバッター内野エラーで出塁→2盗。
ノーアウト2・3塁のチャンスに、

走者一掃のランニングホームランで3点
再々逆転に成功。





6回表
この試合4回目の三者凡退
好投の投手を回りが盛り上げます。

6回裏
この回の先頭打者がデッドボールで出塁。
内野ゴロの間に2塁に進み追加点のチャンスとなりましたが、後続続かず。





7回表
タローズも最後まで追撃の手を緩めず。
2番バッターがこの試合2本目のランニングホームランで、
同点に追いつかれました。

7回裏
1アウト後、3ベースヒットで出塁





最後は、作戦(スクイズ)が見事に決まり
サヨナラのホームイン








試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。


先制を許し、逆転、再逆転、再々逆転の末、
最終回に追いつかれ、そしてサヨナラ勝ちという劇的な幕切れに、
全力で応援してきた応援席の保護者を始め、ライガース関係者一同は大感動!!




2時間に及ぶ代表決定戦という緊張感の張りつめた試合の中、
守備面では、好投する投手を周りの選手もキッチリと守り抜け、
攻撃面では、各自の持ち味を充分に発揮できたのではないかと思います。

                                      

【試合後ミーティング】
小学校に戻り、ミーティング


【選手よりお礼の言葉】
「応援ありがとうございました」


                            

2010年の全日本学童以来となる松江地区の代表権を勝ち取りました

現在の6年生が、まだ1年生でライガースに入部する前の代表権獲得でした。
選手全員、Dブロック予選の経験がなく、さらに保護者もブログ管理者以外は、
初となるDブロック予選となります。

Dブロック予選で勝利できるように、気持ちを引き締めなおして、
これからも選手一丸となって戦っていこう!!

最後に、雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、塁審、ボールボーイ、ウグイスなど協力員を務めていた方々お疲れさまでした。

また、ライガースOB(中学生)、OB保護者さんには、
応援に来ていただき、大きな声援をありがとうございました。

これからも選手・指導者・保護者でチーム一丸となって力を合わせ、
ライガースを盛り上げていきましょう!!

                            

第35回 全日本学童軟式野球大会 松江地区予選の結果、以下の5チームが松江地区代表として
Dブロック予選へとコマを進めることになりました

第1代表:乃木ライオンズ
第2代表:城西レッドスターズ
第3代表:湖北ファルコンズ
第4代表:津田イーグルス
第5代表:雑賀ライガース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(全日本学童)詳細

2015-04-27 00:30:00 | 試合結果
全国へとつながる大会「全日本学童軟式野球大会」の松江地区予選。
松江地区予選→Dブロック予選→島根県大会と勝ち進み、
島根県大会で優勝すると、全国大会への切符を手にすることができます

                            

ライガースは、第2試合ということで、小学校でアップ、練習後、
試合会場となる玉湯野球場へと移動しました。







                            

【シートノック】


【試合前ミーティング】


【応援席へのあいさつ】
「応援よろしくお願いします」


予定より早めの10:40試合開始でした。
先攻:雑賀ライガース
後攻:全揖屋ジュニアスポーツ少年団


1回表
ライガースの攻撃
先頭バッターがライト前ヒットで出塁→2盗→3盗







続く2番バッターがフォアボールで出塁。
ノーアウト1・3塁のチャンスに、キャプテン登場
1塁走者2盗により、ノーアウト2・3塁とチャンス拡大。

7球粘った後に打った球は、レフト後方へと転々と転がり、
走者一掃ランニングホームラン





その後、デッドボール→2盗→3盗で進めたランナーを
内野エラーにより1点追加







さらに、内野ゴロエラーにより出塁→2盗で、
スコアリングポジションに進めましたが、後続続かず。
この回、合計4点先制。





1回裏
全揖屋の攻撃。
【スタメン紹介】


公式戦、初先発の緊張感を見せず、
三者凡退に打ち取ります。

2回表
内野安打、フォアボールなどにより、
2アウト2・3塁とスコアリングポジションに進めましたが、
後続続かず。


2回裏
デッドボール、フォアボールで2アウト満塁のピンチにタイムリーヒットで得点を許しましたが、
2塁走者が本塁突入を阻止し、最少失点1点に抑えます。

3回表・4回表
全揖屋の好投堅守の前に、三人づつで打ち取られました。

3回裏
フォアボール、内野ゴロで進めたランナーに対して
タイムリーヒットで2点差に追い詰められます。

4回裏
先頭打者に出塁を許し、3塁まで進められましたが、
後続をキッチリと断ちきりました。

5回表
フォアボールで出塁→2盗→3盗







ライト前タイムリーが飛び出し追加点





5回裏
この回も先頭打者に出塁を許しましたが、
後続をキッチリと断ち、0点に抑えました。

6回表
8番バッターフォアボールで出塁→2盗
9番バッターの内野安打で1点追加





4点差と突き放します。
さらに1アウト2・3塁と追加点のチャンスは広がりましたが、後続続かず。


6回裏
時間的に最終回となるこの回。
内野エラー、バッテリーエラーなどでスコアリングポジションに進められましたが、
最後は、内野ゴロに打ちとり、ゲームセット


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

6回時間切れ

ライガース応援席
ライガースOB(中学1・2・3年生)とOB保護者さんも
応援に来て頂き、熱い応援に参加してくれました。


代表決定戦は、第1試合で勝利した古志原タローズと対戦することとなりました。
試合は、第2試合終了30分後、軽く昼食を摂った後、再び試合へと挑んでいきました。

試合結果(全日本学童(代表決定戦))詳細』につきましては、現在編集中。4/28Upしました。
近日中にUpします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合4/18)詳細

2015-04-19 02:30:00 | 試合結果
今日は、好天の中、古江小学校 校庭にて、
湖北ファルコンズとダブルヘッダーで試合は行われました。

午前中は、雑賀小学校の校庭で練習。


お昼過ぎに古江小学校へと移動しました   


                           

【試合前ミーティング】


【シートノック】


第1試合は、14:00試合開始

先攻:湖北ファルコンズ
後攻:雑賀ライガース


【スタメン】


【試合風景】



1点を争う好ゲームでした。

【第1試合後ミーティング】


                           

第2試合は、16:00試合開始
先攻:雑賀ライガース
後攻:湖北ファルコンズ


【スタメン】


【試合風景】



第1試合とは異なるパターンでの守備・打順で、
途中、投手交代、守備位置の変更もあり、色々と収穫のある試合内容でした。

【保護者へのあいさつ】


【試合後ミーティング】


今日は、対戦ありがとうございました。
お礼の言葉を述べた後、礼!


さようなら。  


                           

湖北ファルコンズの関係者の皆様、
大変お世話になりました、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

雑賀ライガース保護者各位、におきましては、
審判、ボールガール、グランド整備などして頂いた方々、
大変お疲れさまでした。

全国へとつながる全日本学童 松江予選まで1週間となりました。
この練習試合での反省点をこれからの練習でしっかりと改善して、大会へと挑んで欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(教育長旗)

2015-04-18 00:45:00 | 試合結果
【公式試合】
第11回 松江市教育長旗争奪学童軟式野球大会 結果


                            

第11回 松江市教育長旗争奪学童軟式野球大会 結果
プリンタから印刷されたい方には、PDF版をダウンロードされるときれいに印刷できます。
↓↓ PDF版は、こちらから ↓↓
第11回松江市教育長旗争奪学童軟式野球大会結果.pdf

『Google Drive』という無料オンラインストレージ経由でダウンロードできるようになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(教育長旗)詳細

2015-04-05 22:00:00 | 試合結果
試合は、平成27年4月4日(土)に行われました。
開会式終了後、球場周辺でアップし、試合へと挑んでいきました。

                            

【応援席あいさつ】
「応援よろしくお願いします」


予定より少し早め10:40試合開始でした。
先攻:乃木ライオンズ
後攻:雑賀ライガース




【スタメン紹介】


1回表。ライオンズの攻撃
フォアボール、バッテリーエラーなど荒れた展開に。。1失点。
さらにフォアボール、、デッドボールなどで2アウト満塁とピンチは続きましたが、
何とか最少失点で抑えます。

1回裏。ライガースの攻撃。
先頭打者[5]がライト前に運び、
続く2番バッター[7]がバントで送りスコアリングポジションに進めましたが、
後続続かず。。。





2回表。
三者凡退に打ち取りました

2回裏。
この回の先頭キャプテン[10]が左中間へのヒットで出塁。
続く6番バッター[4]三振の間に2塁へとスコアリングポジションに進めましたが、
後続続かず。。。





3回表
この回もデッドボール×2で荒れた展開に2ランとなるエンドランを決められ3点差に。

3回裏
好投堅守の前に三者凡退。

4回表
デッドボール、ヒットで出塁のランナーを盗塁でアウトにする好場面も見られましたが、
その後もフォアボールなどで貯めたランナーにバッテリーエラーが絡み3点追加で6点差に。。

4回裏
ライオンズ投手交代。
この回も三者凡退に。


5回表
デッドボール、フォアボールなどでノーアウト1・2塁。
もう1点も与えられない場面。


しかし、タイムリー降り逃げで2点。
さらにタイムリーヒットなどで10点差に。。

5回裏
ライオンズ投手交代。
二者連続三振となり、
最後は、見逃しの三振でゲームセット。


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

5回コールド

【試合後あいさつ】
「応援ありがとうございました」



                            


雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、塁審、ウグイス、BSOなど協力員を務めていた方々お疲れさまでした。

ライガースOB(中学生)、OB保護者におきましては、
応援に来ていただき、大きな声援をありがとうございました。
また、ボールボーイへの協力ありがとうございました。


今日の試合での反省点を練習で克服し、
4月下旬の大会に向けて頑張っていってほしいです。

これからも選手・指導者・保護者でチーム一丸となって力を合わせ、
ライガースを盛り上げていきましょう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合3/28)詳細

2015-03-29 01:00:00 | 試合結果
校庭バックネット裏の桜もほころび始め、
今日は、暖かく天候の良い中、雑賀小学校 校庭にて、
隠岐から都万レッドスターズをお迎えして練習試合を行いました。





隠岐のチームとは、対戦、交流の少ないライガースですが、
この練習試合は、当ブログを通じて対戦が実現しました。

よろしくお願いします。


今朝の高速船レインボージェット→マイクロバス+乗用車で松江に移動して来られました。

                           

ライガースのブログを日頃からご覧の皆さまには、ライガースの選手の外観が違って見えたのではないかと思われます。

スパイクが、黒一色から白ベースに赤ラインへの変更となりました。
練習試合でのユニフォームは、「セカンダリーシャツ」をセカンドユニフォームとして着用することになりました。

【キャッチボール】


【ノック】




【試合前ミーティング】


                           

第1試合は、13:30試合開始でした。
先攻:都万レッドスターズ
後攻:雑賀ライガース


【スタメン】


【ボールボーイ】
ライガースの6年生・2名(4月から中学生)には、ボールボーイを手伝ってもらいました。


【試合風景】


都万レッドスターズの6年生・3名は、メンバーとしてセンターを交代で出場していました。



                           

第2試合は、15:00試合開始でした。
先攻:雑賀ライガース
後攻:都万レッドスターズ


今後の予定を考慮され、時間限定で試合を行いました。
【スタメン】


【試合風景】


【試合終了】
全選手、向かい合った選手同士で握手




今後の大会に向けて、両チーム実りのある練習試合であったと思われます。

                           

今日は、対戦ありがとうございました。
お礼の言葉を述べた後、礼!


さようなら。


都万レッドスターズチーム関係者の方から、「隠岐にも、ぜひお越しください。」とのことでした。
大会でのDブロック予選などで隠岐遠征が実現するようにと思っています。

                           

【保護者へのあいさつ】
今日は、ありがとうございました。


                           

都万レッドスターズの関係者の皆様、
対戦ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、審判、SBO、グランド整備などして頂いた方々、
大変お疲れさまでした。

雑賀ライガースOBには、スコアラーを手伝ってもらいました。
ありがとうございました。

雑賀ライガース6年生には、ボールボーイを手伝ってもらいました。
ありがとうございました。

両チームの6年生(4月から中学生)の皆さん、中学生になっても野球をがんばってください。

いよいよ来週は、2015シーズンの大会が開幕します。
これからの練習で今日の課題点をしっかりと克服し、チーム全体で盛り上がっていこう!!

                           

最後に、雑賀ライガースOB、雑賀ライガースOB保護者の皆さまにお願いです。
来週の土曜日(4月4日)の試合では、一緒に応援していただきたいと思っています。
ぜひ、沢山の皆さまに球場へと足を運んでいただき、応援していただけたら嬉しいです。

【公式試合】
第11回 松江市教育長旗争奪学童軟式野球大会
日時:平成27年4月4日(土) 11:00~
場所:松江総合運動公園市営野球場
対戦チーム:乃木ライオンズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする