goo blog サービス終了のお知らせ 

FIGHT! SAIKA LIGERS

島根県松江市の学童軟式野球チーム『雑賀ライガース』です

試合結果(開星杯(決勝戦))詳細

2015-11-17 00:30:00 | 試合結果
11月8日(日)に行われる予定だった『第1回開星ドリームカップ学童野球大会』の準決勝、決勝戦。
雨の為、予備日の11月14日(土)に順延となりましたが、またも雨の為、中止。

主催の開星中学校のご配慮により、
天候、グラウンド状態、他の大会などの諸事情を考慮され、
11月15日(日)午後に開催されれることとなりました。

準決勝 第2試合で対戦予定となっていた津田体協学童野球クラブは、都合により出場辞退。
雑賀ライガースは不戦勝となり、決勝戦からの出場となりました。

                             

小学校に集合しアップを開始。





キャプテンからスタメン発表


打撃、守備としっかり練習をした後、開星中学・高等学校野球場へと移動しました。

























                             

準決勝 第1試合は、城西レッドスターズVS古志原タローズは、古志原タローズが勝利を収めました。
古志原タローズとは2015シーズン3度目の対戦となりました(ここまで1勝1敗)。

試合結果(全日本学童(代表決定戦))詳細

試合結果(全日本学童(Dブロック(代表決定戦)))詳細

                             

準決勝終了約30分後に行われる決勝戦に向けて試合前練習。










                             

15:15試合開始でした。
先攻:雑賀ライガース
後攻:古志原タローズ


1回表
先頭打者キャプテンが内野エラーで出塁





ノーアウト2塁からバントで送り





1アウト3塁となり得点圏に。
3番バッターがライト前に運び先制





2盗も決まり、チャンスは続きますが。。





後続続かず。
しかし、効率の良い攻撃で先制

1回裏
【スタメン】


【控え選手】


ベンチ・応援席


タローズの攻撃
三者凡退に打ち取り、好スタート発進

2回表
タローズも好投手、三者凡退。

2回裏
中軸打者に対し2三振を含む三者凡退

3回表
1アウトから
ライトオーバー2ベース





センター前ヒットで1アウト1・3塁





2盗で1アウト2・3塁





内野ゴロエラーの間に1点追加☆





3回裏
この回も三者凡退に切り抜け、
3人ずつでキッチリ抑えます。

4回表
レフト前ヒットで出塁→2盗







フォアボールで出塁





追加点ならず。

4回裏
2アウトから内野ゴロがエラーとなり2塁出塁。
タローズの4番のレフト線へのタイムリーで1点

5回表
三者凡退。

5回裏
フォアボールで出塁を許すも牽制アウトで、3人で終わらせます。


6回表
タローズは、左の好投手に交代
レフト前ヒットで出塁





後続続かず

6回裏
三者凡退。

7回表
ライト前ヒットで出塁






7回裏
タローズも最後まで追撃の手を緩めず。

内野エラーで出塁→2盗、内野ゴロの間に3塁へ。
2アウト3塁から内野ゴロエラーの間に1点。
同点に追いつかれました。

もう1点も与えられない状況となり、
ここで守備タイム。


2盗のランナーを刺し3アウトチェンジ。
ライガースに流れを引き戻す、前キャプテンの2塁への好送球でした。
特別延長戦(PO戦)に突入。

8回表(PO戦)
照明も点灯されました。


2015シーズン、PO戦を何度か経験してきました。
勝ちもあれば負けもあり様々なドラマが生まれてきました。

ライガースは好打順の巡り合わせ。
この回の先頭打者は、内野フライ(インフィールドフライ)。

1死から前キャプテン登場
フルカウントからの6球目の打球は、
内野手後方へのフライが落ち、3塁ランナー生還で1点






2死満塁
内野ゴロがエラーとなり3塁ランナーが生還。
2塁ランナーも生還し2点追加






フォアボールで出塁
2アウト1・2塁とチャンス
後続続きませんでしたが合計3点

8回裏(PO戦)
タローズ下位打線から。
この回の先頭打者は、内野フライ(インフィールドフライ)。
1死からライト前に転がり1点。
しかしライトの好送球でバッターランナーはアウトとなり2アウト。

最後は三振で締めゲームセット。




試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。


初回に先制しましたが、引き締まった試合展開の中、
最終回に同点追いつかれ、PO戦での3得点、好投堅守で1失点に抑えたことにより勝利をおさめ、
全力で応援してきた応援席の保護者を始め、関係者一同は感動!!

【選手よりお礼の言葉】
「応援ありがとうございました」




2時間に及ぶ決勝戦という緊張感の張りつめた試合の中、
8月末以来の2015チーム復活により、久しぶりの6年生バッテリー、
好投する投手を周りの選手もキッチリと守り抜きました。
攻撃面では、それぞれの持ち味を充分に発揮できたのではないかと思います。

                             


開星杯(表彰式)』につきましては、現在編集中です11月17日Upしました。
近日中にUpします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(開星杯)

2015-11-08 06:40:00 | 試合結果
今日予定されていた試合は中止となり、
11月14日(土)に延期となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合11/1)詳細

2015-11-01 22:15:00 | 試合結果
昨日の試合結果により、急きょ練習試合が、実施されることになりました。

【アップ】






【ノック】


【試合前ミーティング】




                              

9:20試合開始でした。
先攻:都万レッドスターズ
後攻:雑賀ライガース


【スタメン】


【試合風景】


今後に向けて、両チーム実りのある練習試合であったと思われます。




【6年生】
ライガースの6年生には、グラウンド整備・ボールボーイ・SBOを手伝ってもらいました。












                              

今日は、対戦ありがとうございました。
お礼の言葉を述べた後、礼!


さようなら。


【練習後ミーティング】


                              

都万レッドスターズの関係者の皆様、
対戦ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、審判、グランド整備などして頂いた方々、
大変お疲れさまでした。

                              

【交流会】
昨夜(10月31日)は、都万レッドスターズ、雑賀ライガースの新チーム同士での交流として、
『焼肉&グルメバイキングかたおか』で食事会が行われました。
沢山の交流ができて楽しかったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(新人戦)詳細

2015-11-01 19:45:00 | 試合結果
10/31(土)松江市営野球場にて、
松江遊技業防犯協力会杯 学童野球新人大会の開会式が行われました。
開会式の模様は、『新人戦(開会式)』。


開会式終了後、美保関総合運動公園野球場へと移動しました。

2015シーズンの生馬学童野球クラブとの対戦は、中国ろうきん杯松江予選以来、2度目となりました。
試合結果(中国ろうきん杯)詳細

                            

【試合前練習】
美保関総合運動公園内、野球場近くの多目的運動広場にて、アップ、練習を行いました。





【シートノック】





【応援席あいさつ】
「応援よろしくおねがいします」


【試合開始前】
◇5年生以下が快適にプレーできるように、ライガース6年生・5名もグラウンド整備をお手伝い


◇円陣


◇スタンバイ


                            

試合は、10/31(土)、
第1試合の開始が少し遅れた為、予定より少し遅めの12:50試合開始でした。


どのようなゲーム展開となるのか、期待と不安の中、試合は始まりました。
沢山の応援団


2016チーム初公式戦のスタメン


1回表
生馬学童野球クラブの攻撃
1回から試合は動きました。
先頭打者にフォアボールで出塁を許すと、
タイムリーが飛び出し先制点を許しました。

1回裏
2アウトから内野エラーにより出塁しましたが、
走塁ミスにより3人で攻撃終了。


2回表
2アウト満塁

押し出しで1点追加。
4番バッターに走者一掃タイムリー3ベースが飛び出し3点追加

ピッチャー←→キャッチャー





内野エラーによりさらに1点

2回裏
フォアボール×3で貯めたランナーで2アウト満塁







生馬は守備タイム、ライガースも攻撃タイム





バッターは、初公式戦、初打席の選手[12]
フォアボールを選び出し1点







3回表
フォアボールで出塁を許しますが、
後続を断ちきり0点に抑えます。

3回裏
フォアボール、野手選択で出塁





ダブルスチールで1アウト2・3塁のチャンスで内野安打で2点追加





さらに1アウト3塁からスクイズが決まり、3点差まで詰め寄ります。






4回表
レフト選手交代[13]


内野エラー、降り逃げなどで出塁したランナータイムリーヒットなどで2点

4回裏
生馬の好投堅守により三者凡退

5回表
2アウトからヒット2本、内野エラー2失点

5回裏
フォアボールで出塁
1アウト3塁からタイムリーで1点


6回表
ピッチャー←→サード





2三振を含む三者凡退に打ち取り
最後への攻撃に。。





6回裏
フォアボール、デッドボールで出塁





選手は、時間いっぱい最後まで粘り強く戦いましたが、、
最後は、ライナーゲッツーで試合終了。


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

6回時間切れ

【応援席あいさつ】
「応援ありがとうございました」


【試合後ミーティング】



【選手よりお礼の言葉】
「応援ありがとうございました」


                            

選手の関係者の皆さま、ライガースOB(中学生)、ライガースOB保護者の皆さま、
6年生、6年生の保護者、沢山の方々に応援していただきました、ありがとうございました。
                          

今年の公式戦も残り僅かとなりました。
しっかりと練習をがんばって、試合でも練習の成果を発揮できるように頑張ろう!!
残り2大会は、6年生も出場できることになっています。

今回の試合経験を元に、しっかりと練習をしてチーム全体でレベルアップして欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合10/12)詳細

2015-10-12 17:30:00 | 試合結果
昨夜からの雨で、練習試合の開催が、危ぶまれましたが、
試合はできる見込みということで、小学校に集合し、
鹿島へと移動しました


鹿島東小学校に着くと大粒の雨が。。


選手は、ピロティーにてアップ。










6年生も軽くキャッチボール。


晴れ間が見え、雨が小降りになったタイミングで、
鹿島、雑賀両チームの保護者で、水取り、グラウンド整備を行いましたが、
再び、雨が強く降ってきて、グラウンドコンディションの回復の見込みもなく、
いったん、学校に戻ることに。








学校に戻りグラウンドを見ると、
水たまりもほぼなく、試合ができる状態でした。
鹿島パワーズの方に連絡し、練習試合を行うことになりました。


ライガースの保護者は、手際よく会場設営をして、
鹿島パワーズの皆さまをお迎えしました。

【アップ】





【試合前練習】


【試合前ミーティング】


第1試合は、11:20試合開始でした。
先攻:鹿島パワーズ
後攻:雑賀ライガース

【スタメン】


【控え選手】


【6年生】
ボールガール・BSO・ボールボーイで(三塁側は、鹿島の選手と一緒に)お手伝い。







【試合風景】


【選手交代】
鹿島は、3回に投手を含む守備交代、4回に選手交代。
雑賀は、4回、7回に投手を含む守備交代。

13:30試合終了
2時間越えの試合は、天気同様に荒れた試合展開でした。


今日は、対戦ありがとうございました。
お礼の言葉を述べた後、礼!





さようなら         





【試合後ミーティング】


                            

鹿島パワーズの関係者の皆様、
対戦ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、審判、ボールボーイ、グランド整備などして頂いた方々、
大変お疲れさまでした。

新チームとなって初の練習試合となりました。
初出場、初ポジションとなった選手においては、
新人戦に向けて、良い経験になったと思います。

今後の大会に向けて、課題点も見つかったのではないでしょうか。
これからの通常練習でしっかりと克服し、チーム全体で盛り上がっていこう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(マクドナルド杯)詳細

2015-08-31 00:30:00 | 試合結果
6年生にとって県大会以上の学童野球の大会・最終章、
5年生以下の選手にとって、大きな大会で6年生と一緒にでプレーできるのも今大会が最後です。

第1試合ということで選手はアップを開始。


保護者は、球場当番。
会場設営を行った後、応援席の準備を行いました。




【試合前練習】






【シートノック】


【応援席へのあいさつ】
「応援よろしくお願いします」


予定より少し早めの8:40試合開始でした。


先攻:雑賀ライガース
後攻:中海少年野球団

1回表
雑賀ライガースの攻撃
3番バッター[1]
レフト前ヒット→2盗





後続続かず

1回裏
中海少年野球団の攻撃。
【スタメン紹介】

【控え選手】


フォアボール×3と出塁を許しますが、
後続をきっちりと断ち0点に抑え切ります。

2回表
中海の好投堅守の前に三者凡退。

2回裏
1アウトからデッドボールで出塁を許しますが、
次打者のバントを1-6-3のダブルプレーに、
再びピンチを切り抜けます。

3回表
この回の先頭打者[4]が内野ゴロエラーで出塁。





しかし、後続つづかず。

3回裏
フォアボール×2で出塁を許し、
1アウト2・3塁のピンチを迎えスクイズをホームアウトにしますが、
エラーが絡み1点を許します。

4回表
1アウトから3番バッター[1]
レフト前ヒット(2打席連続ヒット)→2盗





4番バッター[3]
内野エラーにより1アウト2・3塁とチャンス拡大


5番バッター
キャプテン[10]登場
ここでスクイズが決まり同点






6番バッター[6]
デッドボールで出塁。

2アウト1・3塁とチャンスは続き。

中海:守備側タイム
ライガースも攻撃側タイムで逆転へと望みを7番バッターに託します。


→2盗が決まり、2死2・3塁チャンスは続きますが


追加点ならず。

4回裏
この回もフォアボールで出塁を許すと、
盗塁、送りバント、スクイズと1点追加リードを許します。

5回表
この回の先頭打者[4]がファースト後方へのヒットで出塁





しかし、走塁ミスなど追加点ならず。

5回裏
ヒット、ワイルドピッチが絡み2失点。

6回表
4番バッター[3]が内野エラーで出塁しますが、後続続かず。

6回裏
投手を含む守備位置変更。


1アウトからヒットで出塁を許しますが、
内野フライ→1塁送球でダブルプレー


7回表
守備のリズムから、
最終回の攻撃へと、同点、逆転に望みをつなげますが。。
中海の好投堅守に三者凡退。



試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。


【試合後あいさつ】
「応援ありがとうございました」


                            


新チームのキャプテン決定






                
            

今日は、球場当番でしたので、グラウンド整備、本部の清掃など球場当番を終えた後、
学校へと戻りました。
「応援ありがとうございました」


6年生にとって、県大会へと続く最後の公式戦でした。
今後の練習では、後輩へお手本となるプレーを見せてもらい、
個々でレベルアップして頑張ってほしいです。

火曜日から9月、5年生以下の新チームが始動となります。
10月下旬の新人戦に向けて頑張っていこう!!

最後に、雑賀ライガース保護者各位におきましては、
朝早くから球場当番として、
会場設営、塁審、ボールボーイ、ウグイスなど、お疲れさまでした。

これからも選手・指導者・保護者でチーム一丸となって力を合わせ、
ライガースを盛り上げていきましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合8/9)詳細

2015-08-09 23:00:00 | 試合結果
今日は8月9日、野(8)球(9)の日。
今日も暑い暑い一日でした。

八雲球場にて、
八雲ベアーズ、荒島ドリームス(安来市)、雑賀ライガースの3チームにより試合は行われました。

第1試合 八雲ベアーズVS雑賀ライガース
第2試合 荒島ドリームスVS雑賀ライガース
第3試合 荒島ドリームスVS八雲ベアーズ

                           

今日も、保護者が少なく、写真も少なめです。

第1試合は、10:05試合開始

先攻:八雲ベアーズ
後攻:雑賀ライガース




                           

第2試合は、12:20試合開始

先攻:荒島ドリームス
後攻:雑賀ライガース




八雲ベアーズの皆さん
対戦ありがとうございました。


荒島ドリームスの皆さん
対戦ありがとうございました。


                           

荒島ドリームス関係者の皆様、
対戦ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

八雲ベアーズ関係者の皆様、
お世話になりました、ありがとうございました。
機会がありましたら対戦をよろしくお願いします。


雑賀ライガース保護者各位におきましては、
審判、ボールボーイ、ボールガール、グランド整備などして頂いた方々、
大変お疲れさまでした。

                           

昨日、今日で2試合づつ計4試合行いました。
それぞれの試合で収穫があったと思われます。

明日から約1週間、練習はお盆休みに入ります。
しっかりと気分転換して、練習再開後は、気を引き締めなおし、
6年生最後の大会に向けて、がんばろう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合8/8)詳細

2015-08-08 22:30:00 | 試合結果
真夏日の続く毎日です。

宍道少年野球場にて、
宍道ファイターズ、掛合Dボーイズ(雲南市)、雑賀ライガースの3チームにより試合は行われました。

第1試合 掛合DボーイズVS宍道ファイターズ
第2試合 掛合DボーイズVS雑賀ライガース
第3試合 宍道ファイターズVS雑賀ライガース

                           

【古紙回収】
月1回の回収日でした。
今日は、写真ナシです。
※当ブログのプロフィールの『自己紹介欄』に毎月の【古紙回収予定】を記載しています。
回収日の9時ぐらいに、ピロティにて回収しています。
今後も、OBの皆さまのご協力もよろしくお願いいたします。
また、選手の成長ぶりも見に来ていただけると喜びます。

                           

今日は、保護者が少なく、写真も少なめです。
ライガース保護者は全員出動、ボールガール2名。。


第2試合は、11:40試合開始

先攻:掛合Dボーイズ
後攻:雑賀ライガース




掛合Dボーイズの皆さん
対戦ありがとうございました。


                           

第3試合は、14:00試合開始

先攻:宍道ファイターズ
後攻:雑賀ライガース




宍道ファイターの皆さん
対戦ありがとうございました。


さようなら。  


                           

掛合Dボーイズ関係者の皆様、
対戦ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

宍道ファイターズ関係者の皆様、
お世話になりました、ありがとうございました。
機会がありましたら対戦をよろしくお願いします。

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
審判、ボールガール、ボールボーイ、グランド整備などして頂いた方々、
大変お疲れさまでした。

明日も練習試合の予定となっています。
6年生最後の大会に向けて、各自課題を持って頑張ってもらいたいです。
暑さに負けずがんばろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(JAカップ(3回戦))詳細

2015-07-26 22:00:00 | 試合結果
3回戦は、第1試合で勝利した乃木ライオンズと対戦することとなりました。
2015シーズン3度目の対戦。
試合は、第2試合終了後30分後、軽く昼食を摂った後、再び試合へと挑んでいきました。

                            

試合は、平成27年7月19日(日)に行われました。

【応援席あいさつ】
「応援よろしくお願いします」


14:10試合開始でした。
先攻:雑賀ライガース
後攻:乃木ライオンズ


ライガースの攻撃
ライオンズの好投堅守の前に2安打完封。

ライオンズの攻撃
◇1回裏
2アウトから3ベースヒットを打たれた後、
投手が制球難に苦しみ、3四死球で1失点。

◇4回裏
投手が制球難に苦しみ、3四球、3死球。
2アウトから満塁ランニングホームランで7点差。



試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

5回コールド

【試合後あいさつ】
「応援ありがとうございました」


【試合後ミーティング】


                            

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、塁審、ウグイス、BSOなど協力員を務めていた方々お疲れさまでした。

これからも選手・指導者・保護者でチーム一丸となって力を合わせ、
ライガースを盛り上げていきましょう!!

6年生の「ぼくらの甲子園」JAカップが終わりました。
6年生の出場できる大会も残り2大会。
暑い中での練習を乗り越えて、本大会でも頑張ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(JAカップ(2回戦))詳細

2015-07-26 19:10:00 | 試合結果
試合は、平成27年7月19日(日)に行われました。

ライガースは、第2試合ということで、小学校でアップ、練習後、
試合会場となる八束総合運動公園 野球場に移動しました。








                            

隠岐のチームと対戦するのは珍しく、
五箇ミラクルズとは、2009年JAカップ・2回戦以来の対戦となります。
2009年の五箇ミラクルズは、全日本学童軟式野球島根県大会で優勝し、全国大会へと進めた年でした。

2009年JAカップ・2回戦は、
雑賀ライガース 0-2 五箇ミラクルズ と惜敗しました。


                            

【試合前練習】
八束総合運動公園 野球場 横のサブグラウンドにて、アップ、練習を行いました。


【シートノック】
雨の降りしきる中でのシートノックでした。




シートノック後、雨が止むのを待つため、試合進行が中断となりました。


ベンチの中では、水分を取る為グローブを新聞をくるんだり、
軽く食事を摂ったりと過ごしました。


保護者もテントで雨宿り。


約30分後、雨も弱まり、
試合が再開できるように、ライガース保護者、ライガースOBも、
グラウンド整備、水取りをがんばって行いました。





【応援席へのあいさつ】
「応援よろしくお願いします」


予定よりかなり遅れた12:00試合開始でした。
先攻:雑賀ライガース
後攻:五箇ミラクルズ


【スタメン紹介】


【控え選手紹介】


【応援席紹介】






1回表
ライガースの攻撃
三者凡退に打ち取られました。

1回裏
ミラクルズの攻撃
デッドボール×2で出塁を許しましたが、
後続をキッチリと打ち取ります。

2回表
この回もミラクルズの好投堅守の前に三者凡退。


2回裏
2アウトから
センター前ヒット・エラーでスコアリングポジションに進められますが、
この回も後続をキッチリと打ち取ります。
両チーム、がっちり守り抜いています。

3回表
この回の先頭7番バッターが、外野へのエラーで出塁。





8番バッターが、バントで送り1アウト3塁


9番バッターのスクイズが決まり、先制点





3回裏
エラー、フォアボール等で
2アウト2・3塁のピンチを迎えましたが切り抜けます。

4回表
この回の先頭2番バッターが、デッドボールで出塁。
ミラクルズの堅守により盗塁死。





3番バッターがレフト前ヒットで出塁→2盗





4番バッターが送り、2アウトながら3塁と進めます。





が、後続続かず追加点ならず。

4回裏
三者凡退に打ち取り、
守備からリズムを作り、攻撃へとつなげます。

5回表
1アウトから7番バッターがフォアボールで出塁→2盗





続くバッターは、三振に倒れましたが、
9番バッター:フォアボール、
1番バッター:デッドボールで2アウトながら満塁のチャンス!


2番バッターには、初球デッドボール(2打席連続)で押し出し追加点☆





3番バッター:フォアボールの押し出し追加点





ここで、ミラクルズ投手を含む守備位置交代。
4番バッター:ストレートのフォアボールの押し出し追加点





5番バッター:フォアボールの押し出し追加点





6番バッター:フォアボールの押し出し追加点





と二人続けて3ボール2ストライクとなってから
フォアボールを選び出しました。

この回、打者11人で5点を追加

5回裏
2ベース、ランニングホームラン2点を返され、
4点差に詰め寄られます。

6回表
2アウトからフォアボールで出塁。
ミラクルズの堅守により盗塁死。





6回裏
ヒット、牽制エラーにより、ノーアウト2塁とスコアリングポジションに進められましたが、
後続を3人でキッチリ抑え切ります。

7回表
ミラクルズ好投堅守により三者凡退

7回裏
4点差で迎えた最後の守り。
ミラクルズも追撃の手を緩めません。
1アウトからフォアボール×2、
バッテリーエラーにより1点許します。

最後は、キャッチャーフライに打ち取り、
何とか追撃を振り切り勝利!!

試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。







                            

3回戦は、第1試合で勝利した乃木ライオンズと対戦することとなりました。
2015シーズン3度目の対戦。
試合は、第2試合終了後30分後、軽く昼食を摂った後、再び試合へと挑んでいきました。

2009年の敗戦を知っているブログ管理者(当時[29]コーチ)としては、
隠岐強豪チーム☆五箇ミラクルズに対しての勝利は嬉しい1勝。
しかし、喜ぶのもつかの間、次の対戦へと気を引き締めなおしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする