goo blog サービス終了のお知らせ 

FIGHT! SAIKA LIGERS

島根県松江市の学童軟式野球チーム『雑賀ライガース』です

試合結果(練習試合3/20)詳細

2016-03-20 20:00:00 | 試合結果
バックネット裏の桜の蕾も色づき始め、すっかり春らしくなりました。


今日の午前は、通常練習。
午後から、津田体協学童野球クラブと練習試合を行いました。

                              

【アップ】





【守備練習】





このあと打撃練習を行った後、
監督からの提案で、一流アスリートの走り、スポーツを行う姿勢などを、
選手に見せたいということで、
まつえレディースハーフマラソンを見に行くことになりました。
グラウンドから徒歩数分の場所までランニングで移動しました。

【まつえレディースハーフマラソン】
相生町交差点で応援を行いました。
選手も大きな声援を送りました。










トップ集団は、姿が見えるとあっという間に、通り過ぎていきました。

再びグラウンドに戻り、軽く昼食を摂った後、練習試合へと挑んでいきました。

                              

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇  練習試合  ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

よろしくお願いします。





【試合前練習】






【シートノック】


【試合前ミーティング】


                              

12:40試合開始でした。
先攻:津田体協学童野球クラブ
後攻:雑賀ライガース


【スタメン】


【試合風景】

14:50試合終了
15:00からサッカー部がグラウンド使用の為、時間切れとなりました。


1点を争う好ゲーム。
今シーズンの大会に向けて、両チーム実りのある練習試合であったと思われます。

【6年生】
先日金曜日に小学校を卒業した6年生(4月から中学生)です。
グラウンド整備・ボールボーイを手伝ってもらいました。


                              

今日は、対戦ありがとうございました。
お礼の言葉を述べた後、礼!


さようなら。


                              

津田体協学童野球クラブの関係者の皆様、
対戦ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、審判、グランド整備などして頂いた方々、
大変お疲れさまでした。

松江市教育長旗の対戦相手も決まり、試合は2週間後の日曜日となりました。

選手それぞれでやるべきことをしっかりと確認して、
明日からの練習をがんばろう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(乃木杯(予選L)第2試合)詳細

2016-03-06 19:30:00 | 試合結果
平成28年3月5日(土)
第2回乃木ライオンズ杯 1日目
予選リーグが行われました。

1日目の予選リーグは、1チーム2戦し、勝ち点で翌日の決勝リーグ進出チームを決定致します。
2日目の決勝リーグは、1チーム2戦し、優勝、準決勝、第3位を決定致します。

A会場 第2試合の対戦相手は、波根スポーツ少年団(大田市)。
第1試合終了し、波根スポーツ少年団のシートノック後に試合開始となりました。

                            

【試合直前】
第2試合も元気よく飛び出していきました。


予定より少し早めの10:50試合開始でした。
先攻:雑賀ライガース
後攻:波根スポーツ少年団


1回表
ライガースの攻撃
波根の好投堅守の前に、
ライガース上位打線も三者凡退

1回裏
【スタメン紹介】

波根の攻撃
いきなりの2連打後、フォアボール、ボークが絡み、
2点を許します。

2回表
1アウトから内野安打で出塁しますが、
内野ゴロのダブルプレーで、好機を生かせず。

2回裏
この回も先頭打者にヒットを許すと、
バッテリーエラー、守備妨害、外野エラーなどの守備のミスに加え、
波根の猛攻に遭い、打者一巡越えで7失点。

キャプテンには、センターオーバーのランニングホームランを打たれました。

3回表
波根は、投手を含む守備変更。
ライガース下位打線は、三者凡退。

3回裏
ピッチャー←→キャッチャー





この回も内野エラーで先頭打者に出塁を許すと、
2連打、ボーク、エラーが絡み3失点。

4回表
1番からの好打順。
キャプテンが外野エラーで出塁→2盗





送りバントが成功し、1アウト3塁と得点のチャンス





内野ゴロの間に待望の1点

4回裏
2アウトから内野安打で出塁を許すと、
内野エラーが選び、1失点。

5回表
1アウトからセンター前ヒット、デッドボールで出塁





さらにバッテリーエラーで1アウト2・3塁と追加点のチャンスが広がりましたが。。





後続続かず。。ゲームセット


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

(5回コールド)


雑賀ライガースは、2敗となり、予選リーグ敗退。
2日目にコマを進めることができませんでした。


                           

乃木ライオンズ、本大会関係者のみなさま、
本大会に参加させていただき、この時期に貴重な経験を積ませて頂きました。
ありがとうございました。

素晴らしい大会運営でした。
今後も引き続きよろしくお願いいたします。

                           

2016シーズンは、始まったばかりです。
この試合での反省点を練習で克服し、
4月からの大会に向けて頑張っていってほしいです。

これからも選手・指導者・保護者でチーム一丸となって力を合わせ、
ライガースを盛り上げていきましょう!!

                           

3月5日(土)は古紙回収日でした。






※当ブログのプロフィールの『自己紹介欄』に毎月の【古紙回収予定】を記載しています。
回収日の8時30分ぐらいに、通常はピロティにて回収しています。

今後も、OBの皆さまのご協力もよろしくお願いいたします。
また、選手の成長ぶりも見に来ていただけると喜びます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(乃木杯(予選L)第1試合)詳細

2016-03-05 23:30:00 | 試合結果
球春到来!
すっかり春の陽気で暖かい天候の中、雑賀ライガースの2016年シーズンが開幕しました。

2016年オープニングゲームは、いきなりの大会。
『第2回乃木ライオンズ杯』。
雑賀ライガースは、初参加の大会となります。


1日目の予選リーグは、1チーム2戦し、勝ち点で翌日の決勝リーグ進出チームを決定致します。
2日目の決勝リーグは、1チーム2戦し、優勝、準決勝、第3位を決定致します。

                           

ちょっと霧がかかった中、両チーム、アップを行いました。


試合が行われたホテル宍道湖グラウンドは、ホテル宍道湖に隣接したグラウンドです。


【試合前練習】


【シートノック】









【試合前ミーティング】


【試合直前】
スタンバイ→集合!





予定より少し早めの8:50試合開始でした。
先攻:雑賀ライガース
後攻:玉湯ジャイアンツ


1回表
ライガースの攻撃
1番バッター、キャプテンが内野強襲ヒットで出塁


2盗成功





1アウト後。3・4番バッターがフォアボールで出塁。
5番バッターは凡退で、2アウトながら満塁。


フォアボールを選び出し、ライガース先制☆





1回裏
玉湯の攻撃
【スタメン紹介】


1点返され、同点に。

2回表
下位から始まるこの回の先頭打者がフォアボールを選び出し出塁。





9番バッターが送り、1アウト2塁のスコアリングポジションに。





1番:キャプテンの内野ゴロの間に3塁へ。





しかし後続続かず。

2回裏
先頭打者にヒット。
エラーが絡み逆転を許してしまいます。

3回表
この回の先頭打者がデッドボールで出塁。





続くバッターもフォアボールで出塁。
ダブルスチールが決まり、ノーアウト2・3塁のチャンス。


5番バッターのスクイズが決まり同点





さらに、1アウト3塁とチャンスは続き、
6番バッターのフォアボールとなった投球が、
バッテリーエラーとなり、逆転


3回裏
ピッチャー←→サード





先頭打者にフォアボールを許すと、
エラーが絡み同点。

さらにタイムリー2ベースで逆転。

4回表
1番からの好打順。
キャプテンが内野エラーで出塁しましたが、
その後は、玉湯の好投堅守の前に得点ならず。

4回裏
1アウト後、フォアボール、エラーなどでピンチが続き。。


残り時間2分のタイミングで、投手を含む守備位置変更。







アウトを取ったところで、制限時間の90分が経過しゲームセット。


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

(4回時間切れ)

                           


第2回乃木ライオンズ杯 予選リーグ 第2試合の結果、
『試合結果(乃木杯(予選L)第2試合)詳細』は、編集中、近日中にUP予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合2/14)

2016-02-14 08:00:00 | 試合結果
今日予定されていた試合は、中止となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合12/6)詳細

2015-12-11 00:30:00 | 試合結果
第6回生馬カップ争奪学童野球大会 2日目が終わり、
6年生もこの大会により完全に一線を引くことになりました。

生馬カップが終わった翌日12月6日(日)に古志原小学校グラウンドにて、
古志原タローズ、雑賀ライガース、本庄ヒッターズの3チームで、
三つ巴戦で練習試合が行われました。

第1試合 古志原タローズ VS 雑賀ライガース
第2試合 本庄ヒッターズ VS 雑賀ライガース
第3試合 古志原タローズ VS 本庄ヒッターズ

                              

【あいさつ】
2016チームの選手、この日は、9名。ギリギリの人数で戦います。
6年生は、松江選抜(米子遠征)で1名、松江女子選抜(岡山遠征)で2名が参加していました。
部員の人数増員』がチームの当面の必須目標。




【アップ】


【キャッチボール】



【シートノック】


6年生はボール渡しなどでお手伝い。





9:10試合開始でした。
先攻:古志原タローズ
後攻:雑賀ライガース


古志原タローズは、2015シーズンでは、本大会で3回、
練習試合では2回目の対戦と今年一番多く戦ったチームです。

【スタメン】




6年生は1・3塁コーチャーでお手伝い。








【試合後ミーティング】


タローズの好投手の前に、見逃しの三振が多かったのが目立ちました。
もっと強気で打席に立って相手ピッチャーと勝負をして欲しいです。

                              

11:10試合開始でした。
先攻:本庄ヒッターズ
後攻:雑賀ライガース


本庄ヒッターズは、前日の生馬カップで2014春以来の対戦。
2日続けての対戦となりました。
生馬カップでは、ライガースが勝利しましたが、
新チームでの対戦では、どのような試合展開となるのか。。

【スタメン】







今後も見据えた守備メンバーも見られました。
選手それぞれで課題を持って試合に挑んでほしいです。

                              

第2試合終了後、古志原タローズ保護者会さまから、
炊き出しとして豚汁をいただきました。

3チームの選手、指導者、保護者で暖かい豚汁を食べながら、
野球の話題で花が咲きました。











【お礼】
「ごちそうさまでした。
 ありがとうございました。」


今日は、対戦ありがとうございました。
お礼の言葉を述べた後、礼!




さようなら。


                              

古志原タローズの関係者の皆様、
お世話になりました。
対戦ありがとうございました。

炊き出しの豚汁もとてもおいしかったです。
これからもよろしくお願いします。

本庄ヒッターズの関係者の皆様、
対戦ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

                              

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
審判、グランド整備などして頂いた方々、
大変お疲れさまでした。

2015シーズンの大会、練習試合は、すべて終了しました。

これからの冬季練習では、基礎トレーニング、基礎練習でしっかりと体力作りをして、

春の大会向けてがんばろう!!!

                              

雑賀ライガース スポーツ少年団として、
Facebookを試行的に始めています。
雑賀ライガース スポーツ少年団
gooブログ、Twitter(@s_ligers)、YouTubeと同様に、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(生馬杯・3位トーナメント・決勝戦)詳細

2015-12-09 00:30:00 | 試合結果
平成27年12月5日(土)
第6回生馬カップ争奪学童野球大会 2日目
3位トーナメントが行われました。

3位トーナメント決勝戦の対戦相手は、
本庄ヒッターズに決定し、第2試合終了30分後に試合開始となりました。

                            
【試合前練習】






【スタンバイ】


予定より少し早めの13:10試合開始でした。
先攻:本庄ヒッターズ
後攻:雑賀ライガース



1回表
【スタメン紹介】


ヒッターズの攻撃
先頭打者をフォアボールで出塁を許すと、
牽制エラー、内野エラーで1点を失いましたが、
後続をキッチリと切り抜け、裏の攻撃に期待。


1回裏
1番[10]キャプテンがフォアボールで出塁→2盗
1アウト後、バッテリーエラーで3塁へ。







3番[16]ライト前タイムリーで同点





2盗に成功





4番[20]前キャプテン、内野エラーにより出塁で逆転





2盗に成功。
2アウト後、バッテリーエラーで3塁へ。







6番[1]内野安打で追加点





2盗→3盗と再び得点圏に。







7番[3]内野エラーにより出塁、追加点






8番[4]内野エラーにより出塁。
2アウトながら1・2塁とチャンスは続きましたが。。。





後続続かず。しかし1試合目と同様で、
表に得点を許した後、逆転と良い展開。

2回表
三者凡退。
守備にもリズムが出てきます。

2回裏
1番[10]内野エラーで出塁→2盗。





2番[18]内野ゴロが進塁打となり、1アウト3塁と得点のチャンス。





2アウト後、4番[20]フォアボールの球が、バッテリーエラーとなり3塁ランナー生還





2盗→3盗と得点圏に。







5番[1]フォアボールで出塁→2盗
2アウト2・3塁とチャンスは続きましたが得点ならず






3回表
レフト選手交代[8]。


2三振を含む三者凡退。
安定したピッチング。

3回裏
ヒッターズ投手交代。
2三振を含む三者凡退。

4回表
レフト選手交代[13]。

2アウト後、フォアボールで許したランナーを、
レフトオーバータイムリー2ベースで1点。

4回裏
ヒッターズの好投堅守の前に三者凡退。

5回表
投手を含む守備位置変更。


三者凡退に打ち取ります。。

5回裏
2アウトから6番[1]フォアボールで出塁→牽制エラー→バッテリーミスにより3盗







2アウトながら3塁まで進みましたが後続続かず。

6回表
この回の先頭打者にセンター前に運ばれますが、2盗を阻止、
後続を打ち取り3人で抑えます。

6回裏
フォアボール×2で出塁しますが、
牽制死、フライからのゲッツーで得点ならず。





7回表
1アウト後、投手を含む守備位置交代。


この回は3つのサードゴロでゲームセット。


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。


【応援席あいさつ】
「応援ありがとうございました」


4年生→5年生→5年生と3投手のリレーで、
好投する投手陣をバックがしっかり守り抜き、
攻撃でも持ち味をしっかりと出して勝つことができました。

2015シーズンの最終日を2連勝で勝ち抜き、
『第6回生馬カップ争奪学童野球大会 3位トーナメント優勝』と
有終の美を飾ることができました。

閉会式が行われる深田運動公園野球場へと移動しました    。

                            

第6回生馬カップ争奪学童野球大会 閉会式・表彰式の模様、
『試合結果(生馬杯・閉会式)』は、編集中、近日中にUP予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(生馬杯・3位トーナメント)詳細

2015-12-06 18:15:00 | 試合結果
平成27年12月5日(土)
第6回生馬カップ争奪学童野球大会 2日目
3位トーナメントが行われました。

1日目の予選トーナメント戦(Aグループ~Dグループ)の勝敗により、
2日目の決勝トーナメント戦、順位決定トーナメント戦の対戦相手が決定します。

雑賀ライガースは、1日目の1回戦で敗退した為、2日目は、3位トーナメントで戦うことになりました。

6年生にとってライガースのユニフォームを着て試合をする学童野球の大会となります。
5年生以下の選手にとって、6年生と一緒にプレーできるのも今大会でラストです。

                            

6:30集合
6年生女子選手・2名が、松江女子選抜として『第7回西日本選抜女子学童野球岡山大会』に出場するため、
1~6年生の12名で戦いました。


【古紙回収】


【アップ】





【試合前練習】





【シートノック】


【試合前ミーティング】



予定より少し早めの8:35試合開始でした。
先攻:津田イーグルス
後攻:雑賀ライガース


1回表
【スタメン紹介】


イーグルスの攻撃
内野エラー・盗塁・バッテリーエラーと1点を失いましたが、
後続を3三振とキッチリと切り抜け、裏の攻撃に期待。


1回裏
1番[10]キャプテンがフォアボールで出塁→2盗





2番[18]送りバントで1アウト3塁





3番[16]レフトオーバーのエンタイトル2ベースで同点







4番[20]前キャプテン、レフト前ヒットで逆転





2回表
フォアボールで出塁を許しますが、後続を抑えます。

2回裏
下位から始まる攻撃。
三者凡退。

3回表
レフト選手交代[13]。


三者凡退。守備にもリズムが出てきます。


3回裏
1アウト後、2番[18]、センター前ヒットで出塁→2盗





3番[16]内野安打から内野連携エラーで1点追加





バッターランナーも2塁へ→3盗も決まり、





チャンスで前キャプテン
4番[20]左中間へのタイムリーヒットでさらに1点追加






この回、2・3・4番の6年生トリオで得点に結びつけます

4回表
中軸を2三振を含む三者凡退。
ピッチャーも安定感があります。

4回裏
6番[1]レフト前ヒットで出塁→2盗→3盗







7番[3]降り逃げの間に1点追加





5回表
フォアボールで出塁を許しましたが、
牽制アウトで3人で攻撃を終わらせます。

5回裏
イーグルスは投手交代。
2アウトから3番[16]フォアボールで出塁→2盗→3盗







4番[20]フォアボールがバッテリーエラーとなり1点追加





2盗→3盗と進塁しますが後続続かず。





6回表
レフト選手交代[12]。

先頭打者を内野エラーで出塁を許すと、
エラーが絡み1点。

6回裏
2アウトからフォアボールで出塁しますが、
この回3三振と下位打線振るわず。

7回表
レフト選手交代[8]。

2者凡退の後、最後のバッターは三球三振でゲームセット。




試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。


好投する投手をバックが盛り上げ、
攻撃でも持ち味をしっかりと出して勝ち抜けました。

                            

第2試合を観ながら、軽く食事を摂った後、
3位トーナメント 決勝戦に向けてアップ、練習を行いました。


◇打撃練習





◇守備練習





6年生3人も、学童野球ライガースでのラストゲームに向けて気合十分








                            

3位トーナメント1回戦 第2試合の結果

本庄ヒッターズ 4-4 玉湯ジャイアンツ
(PO戦 本庄 3-0 玉湯)

3位トーナメント決勝戦の対戦相手は、
本庄ヒッターズに決定し、第2試合終了30分後に試合開始となりました。


第6回生馬カップ争奪学童野球大会 3位トーナメント決勝戦の結果、
試合結果(生馬杯・3位トーナメント・決勝戦)詳細』は、編集中、近日中にUP予定です12/9にUPしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(生馬杯)詳細

2015-11-29 23:30:00 | 試合結果
11月28日(土)
第6回生馬カップ争奪学童野球大会
開会式、予選トーナメントが行われました。


雑賀ライガースは、初参加の大会となります。

1日目の予選トーナメント戦(Aグループ~Dグループ)の勝敗により、
2日目の決勝トーナメント戦、順位決定トーナメント戦の対戦相手が決定します。

                           

6年生にとってライガースのユニフォームを着て試合をする学童野球の大会となります。
5年生以下の選手にとって、6年生と一緒にプレーできるのも今大会の2日間でラストです。

開会式終了後、球場周辺でアップを行いライガースの選手は、第2試合に向けてアップを行いました。

【試合前練習】




【シートノック】










【応援席へのあいさつ】
「応援よろしくお願いします」


【円陣】


予定より少し遅めの11:40試合開始でした。
先攻:雑賀ライガース
後攻:津田体協学童野球クラブ



1回表
ライガースの攻撃
2アウトからフォアボールで出塁しましたが、
左投手特有の巧みな牽制によりアウト


1回裏
津田体協の攻撃
【スタメン紹介】


【控え選手】


内野安打で出塁、守備妨害がスルーされ1点。
さらに4番、5番バッターに連打され合計3失点。

2回表
前キャプテン[20]が内野エラーで出塁。
牽制エラー、バッテリーミスで3塁に進塁すると。










6番バッター[1]
右中間へタイムリーヒットで1点





2回裏
ノーアウト1・3塁のピンチを2盗を刺し1アウト、
スクイズ空振り、キャッチャーのタッチアウトでピンチを切り抜けたと思いましたが、、、

フォアボール、ヒットで2アウト1・2塁となり、
4番バッターのライト越えランニングホームランで3点追加。

3回表
この回の先頭打者[15]がデッドボールで出塁。
送りバントで得点圏に進めましたが、牽制死。





3回裏
フォアボール、牽制エラーで得点圏まで進められますが、
後続を断ち0点に。

4回表
津田体協は、ピッチャー←→ショートと投手交代。
2アウトから前キャプテン[20]がフォアボール→2盗と進め、





つづくバッターがライト前に運びましたが、ライトゴロとなり得点ならず。

4回裏
三者凡退に打ち取り、
守備にもリズムで生まれてきます。

5回表
この回の先頭バッター[1]がフォアボール→2盗。





送りバントで3塁へ





8番バッター[15]の内野ゴロの間に得点






5回裏
エラー×2で出塁を許しますが、
3盗死などで後続を断ちます。

6回表
4点ビハインドで時間的にも最終回。

この回の先頭バッターがデッドボールで出塁→2盗。





続くバッターが内野ゴロ×で2アウトとなり、ランナーは3塁に進塁。
2アウト3塁で前キャプテン[20]登場
外野への飛球はエラーとなり1点





応援席も最後の最後まで全力応援。


ボークで2塁に進塁。
5番バッター[3]の外野への飛球もエラーとなり1点追加2点差に





続く6番バッター[7]の外野への飛球もエラー、
7番バッター内野への飛球もエラーとなり2アウト満塁と一打逆転のチャンス







ここで津田体協は、ピッチャー←→ショートと左好投手に投手交代。

ライガースも攻撃ミーティング


1ボール2ストライクと追い込まれた後、三振でゲームセット。


試合結果は、速報でお知らせしたとおりです。

(6回時間切れ)

【試合後あいさつ】
「応援ありがとうございました」


                           

予選トーナメント Aグループ 決勝戦

津田体協野球クラブ 9-1 西野野球スポーツ少年団
(5回コールド)

雑賀ライガースは、Aグループ 3位に決定しました。

                           

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
雨の中、球審を含む審判、ボールボーイなど、お疲れさまでした。

6年生にとって、ライガースでの大会・最終章、
5年生以下の選手にとっても、2015シーズン最後の大会です。
全力で頑張って良い結果を残しましょう!

11月28日(土)時点では、Aグループ以外は、全試合が消化せず、
11月29日(日)にA~Dグループ全ての予選トーナメントが終了し、
決勝トーナメント戦、順位決定トーナメント戦の対戦相手も決定しました。


第6回生馬カップ争奪学童野球大会
決勝トーナメント戦、順位決定トーナメント戦の組合せ表『試合予定(生馬杯(2日目))』は、
現在作成中、近日中にUP予定です11/30にUPしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合結果(練習試合11/23)詳細

2015-11-23 19:30:00 | 試合結果
【試合前練習】


【シートノック】


                              

9:10試合開始でした。
先攻:竹矢アドバンス
後攻:雑賀ライガース


【スタメン】


【6年生】
アドバンス、ライガースの6年生には、グラウンド整備・ボールボーイを手伝ってもらいました。









最終回は、侍ジャパンのような荒れた展開となり、両チームベンチ、応援席も盛り上がりました。

今後に向けて、両チーム実りのある練習試合であったと思われます。

                              

【練習後ミーティング】


今日は、対戦ありがとうございました。
お礼の言葉を述べた後、礼!





さようなら。


                              

竹矢アドバンスの関係者の皆様、
対戦ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

雑賀ライガース保護者各位におきましては、
会場設営、審判、グランド整備などして頂いた方々、
大変お疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開星杯(表彰式)

2015-11-17 23:15:00 | 試合結果
『第1回開星ドリームカップ学童野球大会』の準決勝、決勝戦が、
11月15日(日)午後に開催されました。

決勝戦の相手は、古志原タローズ。
2015シーズン3度目の対戦となりました(ここまで1勝1敗)。

初回に先制しました
引き締まった試合展開の中、最終回に同点追いつかれましたが、
特別延長戦(PO戦)の結果、勝利を収めることができました。

                            

決勝戦の興奮が冷めやらぬ中、表彰式の準備が行われていました。


【表彰式】
◇優勝 雑賀ライガース
賞状、優勝カップの授与
キャプテン、前キャプテンが受け取りました。










◇準優勝 古志原タローズ
賞状の授与








◇表彰式の模様をYouTubeにて動画でUPしています。
20151115第1回開星ドリームカップ学童野球大会◇表彰式


                            

表彰式終了後、開星高校 野球部 監督から激励の言葉をいただきました。

開星高校 野球部の監督と雑賀ライガースの監督とは、
松江第一高校(現 開星高校)時代の同級生、甲子園で共に戦った仲です。



                            

8月末以降、新チームの始動、松江選抜:1名、松江女子選抜:2名での活動、
新チームメインで練習してきたライガースでしたが、久しぶりに集結した2015チーム。

今年3度目の対戦となった古志原タローズとどのような戦いとなるのか、
不安と期待でいっぱいでしたが、1点を争うPO戦までもつれこむ好ゲームとなりました。

2015シーズンのラスト1大会が、11月の最終週の土日に予定されています。
今大会の勢いでチーム一丸となってがんばろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする