
やっと調子よくなったゴリラ、今度はエンジン載せ替えです。
3速遠心のエンジンを手動クラッチ付に変えてあったんで、どうも乗りにくい^^;
んで、前に組んであった70の4速リターンに乗せ換えることにしました。
このエンジンは余り物で作ったんで、ちょー適当なエンジン。
70ヘッドがついてるんで、88のシリンダーを組んであげます。
ついでにヘッドのあたり(平面)を出しときます。
中古で買ってきたときボロボロだったんですが、何とか使えるようになりました。

組み立ててたら、ガイドローラーが入りません^^;
急いで部品を買いに行って来たら、だいぶ形が違いました。

暑さがビミョーに違ってて、1mmも違わないんだけど入んないんだな~。
そんなこんなで組立完了。

配線を見たらニュートラルの線が無い?

何でかわからんけど、付けときました。
そんで、ゴリラに乗っけようとしたら

ネジの頭がフレームに当たって入んない^^;
しかし、あわてず騒がずネジの頭を削ってOK。
やっとこさエンジンかけるとこまで来ました。
キックしてみると、何かキュパキュパいってる?????
ちょこっとポイントを紙やすりでこすってあげて、始動できましたが、キュッキュッキュッキュッって耳慣れない音が聞こえます。
どこで鳴ってるかわからんけど、変速はしっかりできるしなんだかな?
答えは・・・続く。
3速遠心のエンジンを手動クラッチ付に変えてあったんで、どうも乗りにくい^^;
んで、前に組んであった70の4速リターンに乗せ換えることにしました。
このエンジンは余り物で作ったんで、ちょー適当なエンジン。
70ヘッドがついてるんで、88のシリンダーを組んであげます。
ついでにヘッドのあたり(平面)を出しときます。
中古で買ってきたときボロボロだったんですが、何とか使えるようになりました。

組み立ててたら、ガイドローラーが入りません^^;
急いで部品を買いに行って来たら、だいぶ形が違いました。

暑さがビミョーに違ってて、1mmも違わないんだけど入んないんだな~。
そんなこんなで組立完了。

配線を見たらニュートラルの線が無い?

何でかわからんけど、付けときました。
そんで、ゴリラに乗っけようとしたら

ネジの頭がフレームに当たって入んない^^;
しかし、あわてず騒がずネジの頭を削ってOK。
やっとこさエンジンかけるとこまで来ました。
キックしてみると、何かキュパキュパいってる?????
ちょこっとポイントを紙やすりでこすってあげて、始動できましたが、キュッキュッキュッキュッって耳慣れない音が聞こえます。
どこで鳴ってるかわからんけど、変速はしっかりできるしなんだかな?
答えは・・・続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます