こんにちわっ
テンションMAX√カペラですーん
今回、レビューする本はミヒャエル・エンデさんの作品「モモ」ですっ!

こちらの本、私が本を好きになったきっかけとなった本なんですよ。
小学生のときに読んだ本ですが改めて読んで見ても新しい発見があったりして、楽しい!
ではっ!さっそくあらすじ↓
自分の年も出身地もましてや両親の顔も知らない「モモ」と名乗る少女があるとき廃墟に住み着く。
周りの人の手助けにより生活してくが、そんな中モモにはすごい才能が見え隠れしだす
簡単だけど難しい才能に周りが魅せられだしたとき、息を潜めながらも侵食していく、灰色の謎の集団。
彼らは時間どろぼう?!
灰色に染めながら時間をぬすんでいく彼らから街をモモはどのように助けれるか?!
とにかく、モモが可愛いんですよ!
周りの住民がモモを好きになるのも納得です♡
モモがある人となぞなぞゲームをするシーンが私のお気に入りなんですが、
そのシーンがこちら↓
答えは次回に持ち越しまーす
わかった方、これかな?と思った方、コメントしてくださったら幸いです!
「「おまえはなぞなぞは好きかね?」
「とっても好きよ!なにか知ってるの?」
「おまえにこたえがわかるかどうか、たのしみだな。よく聞くんだよ。
<三人の兄弟が、ひとつの家に住んでいる。本当はまるで違う兄弟なのに、おまえが三人を見分けようとすると、それぞれ互いに瓜二つ。一番上は今いない、これからやっとやって来る。二番目もいないが、こっちはもう家を出かけた後。三番目のちびさんだけがここにいる、それというのも、三番目がここにいないと、あとの二人はいなくなってしまうから。
でもその大事な三番目がいられるのは、一番目と二番目の兄弟に変身してくれるため。おまえが三番目を眺めようとしても、そこに見えるのはいつもほかの兄弟だけ!三人は本当は何人かな?それぞれの名前をあてられるかな?彼らは一緒にひとつの国をおさめてる。しかも彼らこそ、その国そのもの!>」」
人数と、名前と、わかればその国はなんなのかを考えてみてくださいねー!
答えは次回ー
待てない人は読んでください!
ではでは
テンションMAX√カペラですーん
今回、レビューする本はミヒャエル・エンデさんの作品「モモ」ですっ!

こちらの本、私が本を好きになったきっかけとなった本なんですよ。
小学生のときに読んだ本ですが改めて読んで見ても新しい発見があったりして、楽しい!
ではっ!さっそくあらすじ↓
自分の年も出身地もましてや両親の顔も知らない「モモ」と名乗る少女があるとき廃墟に住み着く。
周りの人の手助けにより生活してくが、そんな中モモにはすごい才能が見え隠れしだす
簡単だけど難しい才能に周りが魅せられだしたとき、息を潜めながらも侵食していく、灰色の謎の集団。
彼らは時間どろぼう?!
灰色に染めながら時間をぬすんでいく彼らから街をモモはどのように助けれるか?!
とにかく、モモが可愛いんですよ!
周りの住民がモモを好きになるのも納得です♡
モモがある人となぞなぞゲームをするシーンが私のお気に入りなんですが、
そのシーンがこちら↓
答えは次回に持ち越しまーす
わかった方、これかな?と思った方、コメントしてくださったら幸いです!
「「おまえはなぞなぞは好きかね?」
「とっても好きよ!なにか知ってるの?」
「おまえにこたえがわかるかどうか、たのしみだな。よく聞くんだよ。
<三人の兄弟が、ひとつの家に住んでいる。本当はまるで違う兄弟なのに、おまえが三人を見分けようとすると、それぞれ互いに瓜二つ。一番上は今いない、これからやっとやって来る。二番目もいないが、こっちはもう家を出かけた後。三番目のちびさんだけがここにいる、それというのも、三番目がここにいないと、あとの二人はいなくなってしまうから。
でもその大事な三番目がいられるのは、一番目と二番目の兄弟に変身してくれるため。おまえが三番目を眺めようとしても、そこに見えるのはいつもほかの兄弟だけ!三人は本当は何人かな?それぞれの名前をあてられるかな?彼らは一緒にひとつの国をおさめてる。しかも彼らこそ、その国そのもの!>」」
人数と、名前と、わかればその国はなんなのかを考えてみてくださいねー!
答えは次回ー
待てない人は読んでください!
ではでは