先日の畑いじりの続きです。今年はキュウリとトマトの他に「なす」と「ブロッコリー」も植えたのですが
ブロッコリーは今年始めて植えてみましたが、育て方が良く分からないので、とりあえず、虫が付きそうな気配
でしたので、防虫ネット兼養成シートを使って囲みました。真夏の高温は苦手のようなので、最初から覆いっぱなし
です。あと水と肥料が欠かせないようなので、こまめに肥料やりをしたいと思います。その写真もブログにアップ
しようと思っています。
これは、昨年種を蒔いた「パセリ」が、また今年も芽が出てきて、いつの間にか「木」のように大きく育ったもの
です、ここだけじゃなくて、あちこちに種を蒔いたので、何本も「木」の林のようになってしまいました。
どうしたらよいのか分からなかったので、ネットで調べたら、太い茎の所を間引いてやれば、またその脇から
新しい芽が育ってくるようなので早速。根元近くから間引いておきました。

こちらは、何年か前に「いちご」を蒔いた場所なのですが、そのまま放っておいたら毎年毎年、実が付いて
いつの間にか「いちご」が繁殖していちご畑になってしまいました。他にも「ネギ」や「パセリ」も少しあり
ますけど。でも毎年そのまま自然にまかせているので、だんだん実が小さくなってきて、味も酸っぱい物しか
採れなくなってきましたので、これも秋には間引いて、新しい種を(今赤くなって付いている実で大丈夫みたい)
それを撒いておけば、来年はもっと大きく育つそうですので、とりあえず、この日は付いている実を獲って
真ん中辺りに投げて置きました。そこから来年は芽が出る可能性があるかも?