昨年末の大掃除で処分を決めた本たちを
年明け ブックオフへ売りに行き
その売り上げでこの本を買いました

本て…古本に限らず たいていが衝動買いでして
その日 なぜこの本を選んだかというと…
パラッと開いたページに
四ツ葉のクローバーが挟まってたからです

この本の前の持ち主はどんな方かしら?
大人になってから四ツ葉探しなんてしないでしょうから
この本を読んだ方が摘んだ四ツ葉だとは思えません
いろいろ空想して…運命を感じてしまいました
出張二日間の電車移動が長時間でしたので
電車内で読み切りました
篠田桃紅さんは今年の3月で105才になる
現役の書家です
昨年の特集番組で私も知りました
一度もご結婚をされず
当時としてはそうとう風当たりが強かったでしょうに
生涯独身を通された方です
1956年に渡米した際 まずアメリカで前衛書が認められ
一躍有名になったそうです
芸術家はやっぱり一度海外へ出なきゃダメなんですね〜
100才を越えてなお、聡明で凛として
ご自身を達観した生き様に
人生 まだまだこれから!
遅すぎるってことはないのだと励まされたのでした
忘れかけていたアーティスト魂を揺さぶられ
今日はどっぷり 墨と格闘してみました
なにかもの足りないので全体にクラッキング加工してます
年明け ブックオフへ売りに行き
その売り上げでこの本を買いました

本て…古本に限らず たいていが衝動買いでして
その日 なぜこの本を選んだかというと…
パラッと開いたページに


この本の前の持ち主はどんな方かしら?
大人になってから四ツ葉探しなんてしないでしょうから
この本を読んだ方が摘んだ四ツ葉だとは思えません
いろいろ空想して…運命を感じてしまいました
出張二日間の電車移動が長時間でしたので
電車内で読み切りました
篠田桃紅さんは今年の3月で105才になる
現役の書家です
昨年の特集番組で私も知りました
一度もご結婚をされず
当時としてはそうとう風当たりが強かったでしょうに
生涯独身を通された方です
1956年に渡米した際 まずアメリカで前衛書が認められ
一躍有名になったそうです
芸術家はやっぱり一度海外へ出なきゃダメなんですね〜
100才を越えてなお、聡明で凛として
ご自身を達観した生き様に
人生 まだまだこれから!
遅すぎるってことはないのだと励まされたのでした
忘れかけていたアーティスト魂を揺さぶられ
今日はどっぷり 墨と格闘してみました
なにかもの足りないので全体にクラッキング加工してます