goo blog サービス終了のお知らせ 

‡ まゆみの似顔絵たまてばこ ‡

今日の似顔絵!プレゼンテーション

新年あけましておめでとうございます。

2017年01月01日 | 文字アート
まもなく初日の出の時刻です

早起きがすごく苦手な私ですが
10年前から初日の出だけは欠かさず拝むようになりました

と言ってもたいそうなことじゃなく
うちのマンションのベランダからです

母を10年前のお正月に亡くしたのですが
病院の窓から見た初日の出に母の思い出が重なり
それからですね

『喜春 酉の年』

昨年末 さとだてゆめこ先生の教室で書いたものを
自己流で表具風にアレンジしてみました

窓の外がだいぶ明るくなってきました

今年に願いをたくして 新しいお日様を迎えるとしましょう

気が早いですが…年賀状

2016年10月07日 | 文字アート
昨日は夏日だったのに
一夜明けて 北海道から初雪の便りです

夏が長かった分秋はほとんどないまま冬になりそうですね

かなり気が早いんですが『年賀状』のはなし

この年賀状データ本に初めて1ページまるごと
私の作品を載せていただきました
ちなみに掲載ページは160ページです

似顔絵でもイラストでもなく筆文字作品なので
期待ハズレでごめんなさい



こちらは過去10年にわたり毎年載せていただいてる書籍で
単品10点がバラバラに掲載されてます
今回は追って他5冊にも載るみたいです

縁あって
アート書道家のさとだてゆめこ先生のご紹介で
年賀状データの素材を提供させていただき
成功は才能、努力より
ご縁なのだなあとつくずく思います

本屋さんでこの2冊を見かけたら
手に取っていただければ嬉しいです


文字より似顔絵の書籍化なんですけどね




郵便局のマイ・ギャラリー

2013年10月08日 | 文字アート
秋が深まり、日曜日に衣替えを済ませたのですが
また暑い日が戻ってきました

台風も当たり年
というか………
地球がおかしくなってますね

三ヶ月ぶりに
いつも飾らせていただいてる
近所の郵便局のショーウィンドウの
作品を入れ替えました

このために作品を作る余力はなくて
通っている教室【筆のカリグラフィー】で
1ヶ月かけて書いた作品を秋っぽくアレンジしました

Black letterというこの書体が好きで
細かくびっしり・・・・
《不思議の国のアリス》の原文を書きました

似顔絵から離れて
息抜きしてみました

12月と3月にまた作品展があります

近くなったらご案内しま~す

ホッとブレイク。。。

2013年06月08日 | 文字アート
引っ越し、就活、仕事、通院

春はなにかと物入りだったり
生活に大きな変化がある時期で
体調や精神にダメージの多い季節です

梅雨入りはしたものの
まるで初夏のような爽やかな毎日ですね

この私も春のごたごたが片付いて
ようやく落ち着いたところです

日々、時間に余裕があっても
心が乱れているときは描く似顔絵も
インパクトの強いものに偏りがちです

それがけして悪いということではないのですが
大人の女としていかがなものかと……

そんなわけで
いつもお世話になっている長津田郵便局さんの
ウィンドウディスプレイ
文字アートの新作に入れ替えていただきましたので
パチリッ

おそらく……
カリグラフィーを平筆で描く技を教えてくださるのは
私の恩師 さとだてゆめこ先生しかいらっしゃらないかと
思います

この【ゴシック体】というフォントは
数百ある英文字フォントの中で一番のお気に入りです


カレンダーを作りました!! ふうぅ~ッ(^_^;

2012年10月24日 | 文字アート
来月のグループ展に向けて 気軽に買っていただける作品を……
と考えた末、季節がらカレンダーになってしまいました
ひどくベタですけど『吉祥の暦』展なのでアリです

自分でカレンダーを買う場合は
ひごく実用的なメモスペースのあるやつ
イラストとかぜんぜん入ってなくて
黒と赤の2色印刷のアレです
壁に貼るタイプと机に置くちっちゃなのを2組買います
しかも100円均一(¥)
どこかでいただけたらそれで間に合わせますよね

ところが今回、全く白紙の状態から
枠を作って日付を手打ちし・・・数字をきれいに整列させ
ずいぶん前に作った和紙の絵を縮小して取り込んで・・・
バランスを考えて編集・・・印刷・・とやっていたら
これが驚くほど手間がかかるんですね

朝から晩までやって三日もかかってしまいました

カレンダーは自分でイチから作るもんじゃないなぁ~と痛感!
でも、展覧会場で売るからには全てオリジナルが鉄則です。

著作権だのパブリシティー権だの特許だの
小さな展覧会に突っ込みを入れる人はいないでしょうが
主宰の先生に迷惑かけてはいけませんし・・・

興味のある方はこちらまで↓↓↓↓↓
2012年11月20日(火)~25日(日)
   11:30~17:30
【吉祥の暦展】
『ギャラリー・ジャックと豆の木』
 鎌倉駅より徒歩6分