goo blog サービス終了のお知らせ 

龍王一家の徒然日記

「徒然なるままに、日暮らし太鼓に向かいて・・・」 讃岐の太鼓打ち、龍王一家が徒然なるままに、日々の出来事をつづります

一日授業参観 2014.9.30

2014-10-11 23:53:23 | 学校
9月30日は、大野原小学校の一日参観日でした。
私は、昼休みから次男を参観。
.
.
大野原小学校は、増築工事のため、只今、校舎は壁に囲まれてます。
子どもたちが、よりよい環境で学校生活を送ることができるよう、工事進行中。

.
.
昼休みのマーチング発表を見学。来年度から統合する、萩原小、紀伊小の子どもたちとの交流参観日だったので、萩原小、紀伊小の子どもたちに見てもらいました。

.
.
そして、5時間目、社会の授業を参観。富岡製糸場についての学習。授業写真はNGでしたが、楽しそうに授業してました。
.
.
掲示してあった図工の絵、「写楽」なかなかです。習字は、いまいちやけど、まぁ、ええやろ。

.
.
粘土の跳び箱が、短足…(笑)。

.
.
そして、修学旅行説明会。修学旅行、楽しみやなぁ~。

.
.
放課後は、マーチングの飾り付けの手伝いをしました。今年のテーマは「自然」ですから、葉っぱや花や果物で。

.
.
そして、練習の様子を見学して…。

.
.
合奏を見て帰りました!

.
.
先生方、いつもご指導ありがとうございます。
そして、一日参観ということで、朝の会から放課後特別クラブまで、代わる代わる保護者からの参観。長~い一日、お疲れ様でした。ありがとうございました。
投稿:龍王さ

デイキャンプ 2014.7.23

2014-08-03 23:34:56 | 学校

日記が時系列がバラバラですが…、

夏休みの行事を、少しずつアップしていきましょうか。

7月23日。小学校最後の学年で、思い出を作ろう!と、大野原小学校6年生が、デイキャンプを行いました。

 

夕暮れ時のプール、楽しそうでした。

Dsc_8700

 

プールのあとには、冷たいスイカを食べたよ~。

Dsc_8705

 

保護者有志で、肝試しの打ち合わせ。 「みんな、がんばるぞ~!驚かせるぞ~!」

Dsc_8704

 

日が暮れだした頃、肝試しの準備開始~。

Dsc_8711

 

父龍王、小道具も準備万端! 張り切って行きましょう~。

紙袋の中、怖い~(笑)。

Dsc_8712

 

辺りが真っ暗になり、運動場周辺を巡る肝試し開始。

児童管理係りで、ピロティに待機していた龍王さ。

運動場方面から「キャー!、ギャァ~!」という声だけ聴いて、「みんなの驚く顔、見たかったな~。」

Dsc_8716

 

張り切ってた龍王よ。 こんな格好で一時間ちかく、プールの脇で隠れて驚かせてました。

意外にも、「あっ、龍王太鼓の鬼さんや。龍王太鼓のオッチャンやろー?」って言われてたらしい…。

女の子は、泣いてる子もいたけど。

Dsc_8714

 

そして、気分も落ち着きを取り戻して、星空観察会をしましたよ。

Dsc_8721

 

大野原小学校6年生デイキャンプ。みんな、めっちゃ楽しかったそう。

卒業を前に大きな思い出が出来てよかったねぇ。

あと2学期・3学期、小学校生活を楽しむこと!

 


大野原中学校運動会「百花繚乱」

2014-05-25 23:22:11 | 学校

本日、快晴! 大野原中学校の運動会でした! 

今日は、観音寺市スポーツ少年団交流体育祭に、次男の観西柔道チームが出場するので、

龍王さは、そちらへ。

 

ということで、父龍王よ、中学校へ参上です。

今日も、とにかく暑かった~

Dscf2390

 

総員リレー

Dscf2392

 

がんばれ、チビ龍王!

ちっこくて、ドンくさくて、甘えん坊だった、我が息子。 ここまで大きくなりました

Dsc_2718

 

クラス旗で、応援

Dsc_2735

 

2年生「大中ハリケーン」

Dscf2400

 

大中生どっこいしょ! 大中マスコットキャラクターは、たまねぎ坊やです。

勤労生産学習で、玉ねぎ栽培してますから。 

Dsc_2722

 

大中名物、運動会のバザーうどん

Dsc_2726

 

暑い中、がんばった生徒、お疲れさん。 ご指導くださった先生方、ありがとうございます。

バザー運営をはじめ、色々とお世話くださったPTA役員のみなさん、お世話になりました。

F田くん、やのきちさん、うどん、おごっつぉさんで!  龍王よ!

     


最後の運動会 2014.5.17

2014-05-19 23:27:00 | 学校

先週の土曜日、大野原小学校の春季大運動会が開催されました。

 

今年のテーマはこれ ↓

Img_8301

 

来年度、萩原小学校・紀伊小学校と統合することが決まっているので、現在の大野原小学校としては、最後の運動会。 

そして、チビチビ龍王にとっては、小学校最後の運動会だったのです。

Img_8304

 

そして、もう一人。 校長先生にとっても、最後の運動会であったのです。

Img_8310

 

 

今年、初めての演目 「色別応援合戦

Img_8315Img_8322

 

6年生親子競技 「こんなに大きくなりました

親または子が、お互いを背負って走ります。 龍王家は、ハンディあり過ぎやろ?

写真奥は、この後のレースをよそに、嬉しそうな龍王親子。 写真手前は、6南担任のⅠ先生。 

Ⅰ先生、卒業年の今年、楽しい思い出いっぱい作りましょうね~。

Img_8335

 

風船を持って、背負って走っていき…、

Img_8340 Img_8337

 

一個ずつ、風船を割ります。

Img_8341

 

色別対抗綱引き」 大野原小学校では、1~6年生を、縦割りに分けてチームを作った、色別対抗競技を行います。

大将!へっぴり腰やで!

Img_8350

 

大野原音頭

Img_8363

 

5・6年生による組立体操 「挑戦~可能性は無限大~

Img_8400 Img_8402

 

Img_8410 Img_8411

 

最後には、四段タワーにも挑戦。 毎年、この組立体操には、感動させられます。

Received_m_mid_1400403910963_a29f2  

 

分団対抗綱引き 龍王よ殿の出番でしたが…、「綱は脇に抱えて!」のアドバイス、効果なかった…??

Img_8418

 

そして最後の種目 「色別対抗全員リレー 6年生の部

Img_8422 Img_8425

 

あ~あ、抜かれてしもた…。 帰ったら、父さんにおんかれる…。

Img_8427

 

「最後づくし」の運動会は、終わりました。 

子供たちの成長に感動し、みんなの一所懸命さに勇気をもらい、最初からウルウルしっぱなしの運動会でした。

入学して間もない、ちっちゃい1年生が、一所懸命に踊っている演技を見て、

「うちの子にも、あんな頃もあったっけなぁ~?」と思ったり。

 

来年度からは、萩原小学校・紀伊小学校と統合し、新生大野原小学校となります。

 

Ncm_0724  

 

← おまけ写真。

お弁当のあとのアイスは美味しいなぁ。

バザーの売り上げに協力しました!


大雪の日に…、授業参観

2014-02-08 22:35:18 | 学校

今日は、今季一番の大雪!

よりにもよって、こんな日に…、大野原小学校の授業参観だったので、土曜日ですが、登校していきました。

Ncm_0114

 

雪が積もった大野原小学校は、ただいま大規模改修中。 青い幕に覆われて、なお一層寒そう…。

Ncm_0125

 

昼過ぎまで降り続いた雪は、午後には雨に変わり、運動場は、グッショグショのベッチャベチャ。

Ncm_0130

 

チビチビ龍王の5年生は、総合学習。 ダイオキシンのことや、ゴミリサイクルのことなどの発表でした。

森林学習で、学校林に行ったときに伐採した木で作った、「謎の顔」。

Ncm_0127

 

Ncm_0128  

 

今日は、マーチング練習なかったし、振替休み含め明日から

三連休のチビチビ龍王。

ええなぁ、ゆっくりできるなぁ。

 

ところで…、教室に掲示されていた習字。

← おい、これは、父さんに怒られるぞぉ…。

チビチビ龍王くん!日進月歩ですぞ! 

 

龍王さ


マラソン大会!

2013-12-03 23:37:00 | 学校

明日は、大野原小学校のマラソン大会です。快晴で暖かくなると、いいのになぁ。

5年生のビッグなチビチビ龍王、全校生徒と保護者の声援を受けてのゴールかもね。

でも、休んだことも、棄権したことも、ないもんねー。明日も、がんばれー!

校舎の大規模改修が始まってるので、マラソンコースも少し変わってるでしょうか。

写真のイチョウは、11月30日(土)撮影、いい色です。

1464715_455506327893189_491587770_n 1424527_455506267893195_1628126256_


授業参観 2013.11.17

2013-11-23 23:02:00 | 学校

Ncm_1410  

 

2学期の大野原小学校授業参観でした。

 

ランドセル・体操服セット・鍵盤ハーモニカ・マーチングセット・

弁当・水筒・班旗。

こんな大荷物で登校です。

 

この日は白ソックスで投稿だったのに、

黒ソックスで行ってしまいましたー。

参観に行くときに、白ソックス持っていった母…。

 

 

 

  

     

  いつも笑顔で 5南

Ncm_1413

 

  ハロウィン by チビチビ龍王

Ncm_1414

 

  音読発表会

Ncm_1416

 

運動場の大イチョウの木は、まだまだ色付いては、いませんでした。

Ncm_1415


一日授業参観

2013-10-01 23:53:44 | 学校

今日は、大野原小学校の一日授業参観でした。

一時間目から放課後特別クラブまで、どの時間を見てもいい日でしたので、どの授業を参観しようかな~、と楽しみにしていました。しかし、異動で部署が変わり、今日が新しい部署での初日だったので…、昼休みに給食参観だけしてきました。

 

今日は、ALTの先生も一緒に給食を食べたようです。

今日の献立は、何だったんでしょう。納豆ネバネバだけ、確認できましたけど。

Ncm_1144 Ncm_1148

  

昼休みは、運動場でドッヂボール! 子供達は元気ですね。

Ncm_1151_2 

  

Ncm_1145_2  

 

 

← 教室に掲示してあった絵。

「銀河鉄道の夜」 by チビチビ龍王

 

 

中学1年生の屋島宿泊学習の代休だったチビ龍王が、

国語の授業を参観してくれてたようです(笑)。

兄ちゃん、ありがとう。 龍王さ 


夏本番です!

2013-07-20 07:13:11 | 学校

18日の木曜日、1学期期末懇談会で、中学校と小学校をハシゴしてきました。

 

チビ龍王は、中学生になってはじめての夏休み。宿題もあるけど、部活もがんばれよ~。

大野原中学校の校舎も、随分古くなってきました…。

Ncm_0447_2


そして、小学校へ。通知表をいただいて…、先生とお話しをして…。内容は…、え~っと、あのぉ~、そのぉ~。

宿題・マーチング・工作・ポスター・読書感想文・プールにラジオ体操に…。夏休みも大変ですね。

プールでは、水泳特練してました。プールの青が、さわやかです!

Ncm_0448_2


 

そしてそして、夏本番と言えば、まだまだ先だと思っていた瀬戸内国際芸術祭 夏会期!

いよいよ今日オープニング! 暑くて熱~い夏になりそうです。
みなさ~ん、是非是非、伊吹島へお越しください!素敵なアートと、美味しいイリコ、そして熱くてあったかい人たちが、

待ってます。
写真は、↓ 昨日の観音寺の港(瀬戸町側)。 奥に見えるのが伊吹島です。

1003734_397702817006874_2006797398_


あっそうそう、今日のオープニングイベント、12:15発のニューいぶき出航に合わせて、大野原龍王太鼓、演奏します!

みんな、待ってるよ~。  龍王さ

 


楽しかった思い出

2013-06-28 23:07:00 | 学校

一泊二日の屋島宿泊学習から、チビチビ龍王が帰ってきました。

感想は、「楽しかったー!」。   よかった、よかった。

1010898_368825676573179_572793581_n
  (※ ↑ お写真、お借りしました。)

 

楽しい思い出、いっぱい出来たかな?

さぁ、明日もマーチング練習ありますよ。  がんばっていこう~!  母より

 


部活参観

2013-06-11 23:32:00 | 学校

今日は、大野原中学校の部活参観。チビ龍王が所属している、ソフトテニス部を見学してきました。

人数が多いけど、コートが2面しかないので、1年生は、まだコートに入れないそうです。え~っと、向こうの方で壁打ち

してる中にいるんでしょうね。。。

そのあと、教室に移動して、顧問の先生から、部活動についてのお話を伺いました。

小学生のとき、本格的な運動は一切していないし、運動神経がよいとは、とても言えないチビ龍王。休まず楽しく3年間、

続けてくれたら…、と母の願いです。  龍王さ

Ncm_0267Ncm_0268


今日は、晴れ!

2013-06-03 23:58:00 | 学校

昨日の運動会は、一日中シトシトと雨が降っている中での開催となりました。

打って変わって、今日は晴れ! 青空でした!

昨日、濡れてしまって、片づけ出来なかったテントを天日干しです。早く乾いてくれ~。 龍王さ

419162_378514242259065_383355379_n


雨が降ったけど…、運動会!

2013-06-03 23:50:00 | 学校

昨日は、小雨が降ったり止んだりの一日でしたが、大野原小学校の運動会を行いました。

なんとかプログラム変更することもなく、予定通りの開催でした。

Img_4815


大イチョウの木も、雨に濡れます。傘を挿しての応援者もいました。

Img_4825


色別対抗綱引き  チビチビ龍王は桃色チームです。桃色チーム、第5位でした…。

Img_4826

 

 

お昼の休憩時間には、ゆるキャラが登場。あいさつキャンペーンで、場内の各テントを周ってくれました。

写真右から、銭形くん萩たろうおはっぴートンボくん校長先生(笑)

Img_4870

 

 

親子リレーでは、先生チームが1チーム走り、メッチャ盛り上がりました~。みんな速い!!!

Img_4878

 

 

5・6年生による組み立て体操「希望~未来へ向かって~」
Img_4887_2Img_4920

Img_4935


分団対抗綱引き。我が小山チームは、赤鉢巻です。

龍王よ殿、例年のごとく、チームのみんなに、綱の抱え方・引き方を指導しているようです。

Img_4947

 

Img_4948


龍王よ殿の指導のかいあってか、小山チーム、今年も優勝しました!今年も!

Img_4950


運動会の最終種目。高学年による色別対抗全員リレー。5年生の部。

チビチビ龍王、バトンの受け取りの時、ちとアクシデントがありましたが、なんとか抜かれずに走れました。ホッ。。。

Img_4977

Ncm_0250
結局、一日中シトシトと雨が降っていました。

でも、子どもたちは、雨に濡れることや、

泥んこになることなんか気にもせず、

一所懸命、楽しそうに、競技演技できました。

 

みんな、お疲れ様~。  龍王さ


てるてる坊主さん、お願い!

2013-05-31 23:10:00 | 学校

うどん県地方、梅雨入りしてから、はっきりしない天気が続いてはいますが、まとまった雨は、降ってません。

なのに、なのに、天気予報は、今週末の土日だけ雨~~~!
なんで~?日曜日は、大野原小学校の運動会なんじゃでぇ!
学校では、運動会の準備が進んでいます。子どもたちも、毎日、運動会の練習に頑張ってきました。PTAも頑張ります。

テルテル坊主さん、どうかお願い!お天気になぁ~れ!  大小生徒&職員&保護者一同

Ncm_0217


大中 運動会 点描

2013-05-26 23:58:00 | 学校

今日は、大野原中学校の運動会でした。お天気もよく、初夏の陽気のもと、よい運動会となりました。

運動会テーマ「Push the Limit!」 ~限界を突き破れ~

Ncm_0198

「越えろ!限界、つなげ青春のタスキ」障害物競争)。 チビ龍王、ラムネの一気飲みが苦しそうでした。

Img_4624Img_4644
 

 

総員リレー(注:選抜では、ありません。)

Img_4657Img_4663
 

 

躍動「心一つにジャンプ」クラス対抗長縄跳び)。  この一週間、朝練して頑張りました。

Img_4674Img_4678
 

 

玉入れ(親はあきらめない) PTA・来賓

Img_4690_2Img_4697_2

 

 

 

部活動パレード どの部も、工夫をこらした演出でした。

Img_4720

 

チビ龍王が入部したソフトテニス部です! 1年生がネットを張り、2・3年生がボレーをプレー。

Img_4708


どの部活動も、夏の総体ガンバッテください!

Img_4731


地区対抗玉入れ 三楽クラブ(老人会)。  ともばぁ、大活躍!?

Img_4738Img_4741_2
 

 

フォークダンス (3年生)  青春ですねぇ~?

Img_4743Img_4746_2
 

 

学級選抜リレー(注:チビ龍王は選抜されておりません。)

2年生は3クラスしかないため、先生チームが1チーム走りました。チビ龍王の担任のC先生、早かったですよー。

校長先生は、アンカーでした

Img_4749Img_4757_2
 

 

Dance  in  the  sky 1・2・3年生女子による、マスゲーム&ダンス

Img_4761Img_4767_2
 

 

大中ソーラン 1・2・3年生男子

Img_4769Img_4805_2
 

Ncm_0199
競技・演技に頑張った生徒のみんな、

指導くださっている先生方、

バザー販売をはじめ、色々お世話くださったPTAの皆さん、

お疲れ様でした。  龍王さ

 

 

← 今日のランチ 

バザーのうどん(ひやあつネギ抜き)&おにぎり by  PTAバザー