沖縄の陶芸窯元 ハイサイ!琉球太田焼窯元です

沖縄県うるま市大田で陶芸窯元を開いている「琉球太田焼窯元」です.
御訪問有難うございます、窯主日展会友 平良幸春

京都造形大学林秀行先生退任祝賀会

2015-07-08 13:00:53 | 個展:展覧会案内◇新聞:マスコミ掲載



左:琉球大田焼窯元 平良幸春 右林秀行先生


平成23年4月22日沖縄県うるま市大田公民館で京都造形芸術大学通信陶芸コース
の皆様13名と引率教授の林秀行客員教授さんがシーサ作りにチャレンジした折に
記念撮影をしました。


陶芸家  林 秀行(はやし ひでゆき)
京都市立美術大学彫刻家卒業:走泥社同人
八木一夫と走泥社展:広島県立美術館:日本陶芸の伝統と前衛「フランス国立陶磁器美術館」
☆パブリツクコレクション
京都府立総合資料館:京都国立近代美術館:東京国立近代美術館:ファエンツァ国際陶芸博物館
1959年 昭和34 22歳
己亥 京都市立美術大学彫刻科を卒業。
1966年 昭和41 29歳
丙午 走泥社同人となる。
1971年 昭和46 34歳
辛亥 「現代の陶芸 アメリカ・カナダ・メキシコと日本」展(京都国立近代美術館/東京国立近代美術館)。
1973年 昭和48 36歳
癸丑 「第2回日本陶芸展」文部大臣賞を受賞。
「現代工芸の鳥瞰」展(京都国立近代美術館)。
1995年 平成7 58歳
乙亥 「現代京都の工芸展」(京都文化博物館)。
2004年 平成16 67歳
甲申 第17回京都美術文化賞を受賞。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿