写真歳時記≪まさやんの一日一句≫――「まさとしの一日一首」姉妹編

きょうも生きた、泳いだ。撮った、詠んだ。
日本の風土を、特に草花・木々を中心に、
写真歳時記に仕立てていきます。

花水木

2017-04-27 08:06:13 | 日記
花水木そぼ降る雨に冷えにけり
          まさとし



きょうから、又、日本を離れます。

人は、なぜ、旅に出るのか? 何が人を惹き付けるのか?

その理由は、人さまざまだろうと思うが、根底に横たわるのは、
≪未知への遭遇≫に対する憧れがある。

もちろん、いいことばかりではない。ぞっとするような、いやなこともある。
それでも、≪未知への遭遇≫があるから、人はそこに向かって進んでいく。

人って、根源的に、≪未知≫に対する憧れを抱いてやまない存在だ。
だから、ここまで社会が発展してこれた。さまざまな問題・矛盾を内包しながらも。

次の up は5月5日の予定です。
それまで、Ciao!


山笑う

2017-04-26 06:46:32 | 日記
石楠花の今年遅れて山笑う
        まさとし



●4月21日以来発生していた不具合を、解決できました。

この≪まさやんの一日一句≫の姉妹編「まさとしの一日一首」も
ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/buguo20121229meinyu

「まさとしの一日一首」は、外国旅行が主体の短歌版、
≪まさやんの一日一句≫は、国内風土が主体の俳句版。

それぞれ、互いに相手を補完することができます。

庭に降りた≪三人官女≫

2017-04-23 06:42:19 | 日記


庭に降りて三人官女愉しきや
まさとし

●いま、gooブログの不具合が続いているため、
ここに「まさとしの一日一首」も併記します。

モスクワの弥生の空に耀(かがよ)うは 受胎告知の聖堂なりぬ
(in Moscow, Russia)              まさとし




かぐや姫、二人でお眠り

2017-04-22 06:05:34 | 日記
かぐや姫 二人でお眠りいつまでも
            まさとし

このブログ≪まさやんの一日一句≫は、
「まさとしの一日一首」の姉妹編です。

「まさとしの一日一首」は、海外旅行が主な対象で短歌版、
≪まさやんの一日一句≫は、国内風土が主な対象で俳句版。

「まさとしの一日一首」のURLは、
blog.goo.ne.jp/buguo20121229meinyu

どちらも、ご愛読ください。

●追記:

これまで4年間、短歌版の「まさとしの一日一首」を続けてきています。
ところが、きのう、新たに俳句版の≪まさやんの一日一句≫を立ち上げた
とたん、不具合が発生!

「まさとしの一日一首」を更新しようと、けさ、編集画面にログインしたら、
「まさとしの一日一首」ではなく、なぜか、≪まさやんの一日一句≫画面に
移動し、どうやっても、そこにしか入れなくなってしまった。

この状況では、「まさとしの一日一首」は更新不能!
これは”gooブログ”なので、Google に解決方法を問い合わせているが、
本日午後7時現在、返答がない。

そこで、応急処置として、現在処理可能なこの≪まさやんの一日一句≫
欄を借りて、「まさとしの一日一首」のきょうの分を載せます。

タイトル:「”元気印”そのもの、モスクワの少年兄弟」

寒きさむきモスクワの冬兄弟は 元気そのものクレムリン見学
(in Moscow, Russia)              まさとし

この二人とは、クレムリン武器庫が開門する前に出会った。

電光掲示板の気温表示は「-3℃」だったが、風が冷たく
吹きすさんでいたので、体感温度はもっと低かった。

ところが、この二人は元気そのもの。向かって右側の子は、
やさしそうな顔立ちなので女の子にも見えるが、男の子だ。
二人はよく似ているので、兄弟だろうと思う。

写真を撮ってから、"Спасибо." (ありがとう)と言ったら、
この二人、躍り上がって驚き、喜んだ。

「わっ、Спасибо!だって。このおじさん、
ぼくらのロシア語をしゃべったよおおお!」

★追記したため、写真も「まさとしの一日一首」用の少年兄弟に
切り替わりました。
≪まさやんの一日一句≫用のかぐや姫の写真は、右側をご覧ください。