その日はあいにくの雨
そして、なにより寒かった~
まずはじめに、銚子で仕事をしていた、ゆうこりんに
なにも支度してないとのこと なので、ゆうこりん宅に集合
まず、中野にある新井薬師にお参り。お守り買って。
川越(埼玉)の薬師神社へ
目の神様なんだってー
時の鐘は、明治26年(1893)に起きた川越大火の翌年に再建されたもの。
3層構造の塔で、高さ約16メートル。寛永の創建からおよそ350年間、 暮らしに欠かせない「時」を告げてきた川越のシンボルです。
現在、1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時)、蔵造りの町並みに 鐘の音を響かせているそうです。
そして、町並みが情緒あふれている菓子屋横丁で、色々お買い物して
川越を後にしました。
さぁて、お次はどこへ!
そして、なにより寒かった~
まずはじめに、銚子で仕事をしていた、ゆうこりんに
なにも支度してないとのこと なので、ゆうこりん宅に集合
まず、中野にある新井薬師にお参り。お守り買って。
川越(埼玉)の薬師神社へ
目の神様なんだってー
時の鐘は、明治26年(1893)に起きた川越大火の翌年に再建されたもの。
3層構造の塔で、高さ約16メートル。寛永の創建からおよそ350年間、 暮らしに欠かせない「時」を告げてきた川越のシンボルです。
現在、1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時)、蔵造りの町並みに 鐘の音を響かせているそうです。
そして、町並みが情緒あふれている菓子屋横丁で、色々お買い物して
川越を後にしました。
さぁて、お次はどこへ!