水戸の生きもの(鳥など)

水戸市や水戸市近くで観察できた鳥などの記録。

楮川ダムのオシドリ

2015年03月07日 20時18分35秒 | 自然観察

2015.03.07  楮川ダム

2015.03.07  楮川ダム

 

 

2015.03.07  楮川ダム オシドリ

 

2015.03.07  楮川ダム オシドリ

 

2015.03.07  楮川ダム カンムリカイツブリ

 

  3月7日、水戸市田野町楮原にある楮川ダムに行ってきました。

  このダムは、水戸市水道部によって建設され、1985年に完成した上水道を供給するためのダムです。水は、那珂川からポンプ場で取水され、トンネルを通してダムに貯水されます。

  ここでは、冬になると多くのカモの仲間を観察することが出来ます。この日は、多い順にカルガモ238羽、マガモ130羽、オシドリ85羽、カンムリカイツブリ6羽が観察されました。

  オシドリは、山地の水辺で繁殖し日中は樹木が水面に覆いかぶさっている木陰などで休息しています。水戸市内の楮川ダムでこのように多く観察されるとは思っていませんでした。周回道路などからは遠く離れたダムの中の島の岸辺に集団でいました。ここは、人が入れませんので安心して休息できるのでしょう。

  自然の中を散歩をしていると、何かしら発見があります。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿