goo blog サービス終了のお知らせ 

パ-ルピアスのヒトリごと。

忙しい毎日の中で、小さな幸せを探しています。

修学旅行に行ってきました!

2011年11月26日 | 子ども
先日の記事に書いた通り、9/27~29まで中学部の修学旅行でした。
ハハも看護師としてちゃっかり・・・いやいやしっかり参加してきました。
全行程参加出来て、とても楽しい旅行となりました。

1日目。上野動物園

寝ている(笑)パンダと共に

品川アクアスタジアム

たくさんのおさかなさん達と・・・。


イルカショ-はハハも真面目に感動しました!

2日目。東京ディズニ-ランド

マ-クトゥエィン号に乗ったよ~。
毎日晴天で暖かく、お天気に恵まれました。みんなの行いがいいからですね!


ピノキオが遊びに来てくれました。

2泊3日宿泊した『日本青年館ホテル』からみた風景

神宮球場の真横です。これは第2球場らしいです。

3日目。東京タワ-



高いよね~。(当たり前!)

水上バス



日の出桟橋から浅草まで乗船。風が気持ちいいね!

浅草 雷門






先生と一緒に浅草寺の階段を昇りました。
頑張りました!


と・・・楽しい修学旅行の一部をUPしました。
RYOUはいつも通り(やっぱり)何も食べなかったけれど、栄養食と水分を
多めに注入していたので(その為に私が行ったのですが)体調を崩すことなく
楽しく修学旅行を満喫出来ました。
昨年の入院から考えると、本当に元気に旅行にも行かれる事が出来、本当に嬉しく思います。
ハハも養護学校の生徒のみなさんと仲良くなれて、本当に楽しい3日間となりました。
無理のない楽しい計画を立ててくださった先生方、本当に有り難うございました。



お久しぶりです!

2011年11月17日 | 子ども
お久しぶりです・・・。
みなさん、お元気ですか?
私もRYOUも元気に過ごしています。

9月の下旬には、養護学校中学部3年の修学旅行がありました。
RYOUは医療ケアがあるので、私はRYOU専属看護師として
2泊3日の旅行に同行しました。
この様子は、また画像をUPしますね~。

そして10/21・22は養護学校の文化祭でした。
今年は創立40周年記念でもあり、私は役立たずのPTA会長でしたが、
なんとか無事に終わりました。

その後10/25には、県庁へ陳情に行ってきました。
今の養護学校の抱えている現状問題を県に陳情して来ました。

そして、先週には、中学時代の同級生3人が土・日と一泊で松本に遊びに来てくれました。
そんなこんなで・・・このブログも久しぶりになってしまいました。

今日はこれから、養護学校の文化祭の会計報告の会議があるので、仕事はお休みしました。

また写真をUPしたいと思います。
しばしお待ち下さいね。


あ・・・
来年、1月初旬にRYOUは胃ろうの手術をうける事になりました。
1週間ほど入院します。私も付き添います。




コンタクトのある暮らし

2008年09月04日 | 子ども
去年の今頃から、次女が目が見えにくいと訴えだした。
もちろん、視力検査でもひっかかってしまった・・・。

私たち家族は、歯と眼にはお金がかからないことを自負していた。
『歯』は虫歯治療はするけれど、矯正するほど歯並びは悪くないし、
『眼』に関しては次女以外は1.5~2.0の視力。
ま、私とパパは歳のせいでちょっとずつ衰えてはきてるけど。

RYOUにいたっては、視力も聴力も検査不可だけど、
動物的なカンとの合わせ技で、すごい鋭い。
たぶん、視力もいいハズ。

で・・

次女の周りでは、使い捨てコンタクトレンズが流行っていて
(お年頃)私もほしいと・・・。

で・・

去年は生まれて初めて、眼鏡屋さんにいった訳ですが、
今年は、生まれて初めて、コンタクトレンズというものを
眼科に買いに行きました。

今はお試し期間で、一ヶ月間の使い捨てレンズの使用期間です。

で・・

これからもずっと使いたければ、銀行引き落としで、月々2000円ほど。
すごい時代になったなぁ・・・と思った。

というわけで、コンタクトレンズのある暮らしが始まりました。


私的には、眼鏡もコンタクトも他人事だったので、
すっごく新鮮な感じ。


あらららら。

2008年07月19日 | 子ども
長女・・・文化祭の後の運動会で、右ヒザを怪我。かなりひどい。

次女・・・帯状場疱疹になってしまった。痛くて痒い。

長男・・・風邪。超期限悪い。


また、更新します・・(泣)

ありがとう

2008年06月30日 | 子ども
5月から長女がバイトを始めました。
といっても、水曜日の18時~20時や、土・日の17時~20時だったりで
あまり、学業に差し支えのない程度。
ある、飲食業です。

長女は、中学校時代、吹奏楽部で活躍していました。
高校に入学し、吹奏楽部に入るか、小学校1年から続けている書道部に入部
するか、とても悩み、書道部に入部しました。

しかし、書道部の同じ学年の子は2人。
一人は男子で、先輩が引退してしまった後、二人でやっていく自信はないと・・。
家族で話し合い、先生とも話し合い、とりあえず籍は抜かず、休部という事に
なりました。
長女の一貫した考えは、コンク-ル等で入賞するために書道をしている訳では
ない・・・・と言う事。
ま、そうですよね・・・。

習字は今まで通り、毎週火曜日に習いに行っています。
かれこれ、11年目です

そして、4月からは、長女は大好きなフル-トを習い始めました。
中学校で部活を引退してから、1年半のブランクがありましたが、
小学校のブラスバンド部でお世話になった、音楽のH先生の紹介で、
フル-ト教室に通えるようになりました。

長女は、フル-トの先生のサッパリとした性格に惹かれたようです。

高校の先生は、バイトの許可証明を提出した時に、勉強の事をとても
心配して下さったようですが、娘なりに充実した生活を送っています。

そして、この20日には初めてのバイトのお給料が出たようです。

先日、これあげる。。。と。

なんと、スタバのコ-ヒ-。

『これ、パパとママで飲んで
いつもお世話になっているから、2人で飲んでね。
私はコ-ヒ-が飲めないから、お店の人においしいのを頼んだんだけど。』
って。

ありがとう。
本当にありがとう。


ほ・ん・と・う・に・おいしかったよ


バレンタインデ-

2008年02月14日 | 子ども
長女がパパにチョコをプレゼント。
すかさず、私と次女も便乗。


家族揃って、ジョニ-・デップのファン。
このチョコは『チャ-リ-とチョコレ-ト工場』の
WONKA(ウオンカ)のチョコ。
帽子の形がおっしゃれでしょう
パルコで購入したそうです。


そして、そのチョコは私たちのお腹の中に消える運命


大雪。

2008年02月03日 | 子ども
今日は目覚めたら一面銀世界
今年に入って、一日中氷点下・・という日が4日も続き・・・。
本当に今年は寒い。

でも、この雪が今晩凍るので、明日の方がもっと大変。
やっぱり信州の冬を侮ってはいけません。

みなさんのお宅はどうですか?
雪の被害が少なくてすみますように・・・。



え~~?

2008年02月02日 | 子ども
今日は、土曜日だけど、長女は模試がありお弁当持ちで高校へ。
次女は吹奏楽部の部活動で午前中は中学へ。

土曜日でもお構いなしのRYOUくんは5時起床。
昨日、劇場版『デスノ-ト』を、焼酎の水割り片手に観た私は
眠くて眠くて・・・・。
前にもDVDを借りて観たんだけどね~。
やっぱり観てしまう・・・。
コミックは全巻読んだけど、やっぱり実写は物足りないかな・・・。

と・・・・・
話は逸れてしまったけど、

今回のえ~~?は・・・・


次女の眼鏡。

私もパパも長女も視力はバッチリなのに、なぜか次女は要眼鏡。

左眼が特に悪く、秋に眼鏡を購入したのに・・・。
今度は右目も悪くなってしまったようです。

仕方なく、ヨン様CM出演の眼鏡○場へ。
今回で2度め・・・。
レンズを換えるより、フレ-ムごと購入した方が安価ということで、
2つ目の眼鏡を買うことに・・・。

私は、今まで生きてきて、眼鏡ショップに行くのも、眼鏡を買うのも
経験上なくて・・・
値段にもビックリして・・・。
一体、誰の遺伝なんだ?とちょっと怒ったりもして・・・。

新しい眼鏡で一生懸命勉強するよ・・・と約束した次女。
その気持ちを受けておくね。
その気持ちをありがとね。


RYOUくんは、19:30頃寝てしまったので、明日はたぶん
4時起きでしょう。

と言うことで、寝ることにします。
では・・・おやすみなさいませ。






今日はお休み~

2008年01月31日 | 子ども
今日は、バイトがお休み。
月末だからねぇ。
これから銀行行って、会社の月末の支払いしないといけないのです。
自営業にはキビしい月末です

基本的に水曜日は休みで、それと月1回、月末にお休みを頂いています。

朝の5:00にRYOUくんに起こされ、それから3人の子供たちが
家を出るまでフル稼働。
次女は部活があるので7:00に家を出てます。
7:30に長女とRYOUくんをに乗せて、長女を最寄りの
電車の駅で降ろし、RYOUくんのスク-ルバスの停留所へ。
7:45にバスが着き、重~いRYOUくんを抱っこで指定の席へ。

RYOUくんは、ほとんど単独自力歩行ができるようになったけれど、外に
靴で出る習慣は今はないので、そういうときは抱っこになってしまいます

歩けるようになり、階段の上り下りもスイスイ。
身体も二回りくらい大きくなり、何より丈夫です。
風邪もひかず、もちろん熱などここ最近は出したことがありません。
本当に有り難いことです。

もう一つ有り難いことは、私が頑丈で健康なことです。
たまに腰痛になったり、RYOUくんを腕枕して寝るので、
右腕がシビれていたりしますが、かなり健康です。
本当に健康な身体に産んでくれた両親に感謝しています。

両親は、車で20分くらいの所に住んでいますが、なかなか行けません。
集合住宅に住んでいるので、親子でワッと押しかけると、やはりRYOUの
奇声やゴンゴン窓を叩いたり・・・が階下の人に迷惑になるし。

父は腰痛持ち。
母は何年か前の手の骨折で、重いRYOUくんを抱っこしたり出来ないので、
家に行っても、短時間で帰ってしまいます。

それでも、母は電話で話すと私の身体の心配をしてくれます。
本当はもっと私が親孝行をしなくちゃいけないのにね・・・・。

とりあえず、私が元気にしている事が一番の親孝行だと思い、
今日も元気に働きます