goo blog サービス終了のお知らせ 

両国子育てひろばのブログ

両国子育てひろばからのお知らせです!

くすりについてのおはなし

2025-02-13 18:05:54 | 日記

あっという間に1月が終わり…

より風が冷たくなってきましたね。

 

モコモコの暖かい、くまさんうさぎさんに変身して

ひろばに来てくれる子ども達に毎日癒されています♪

 

先日、講座【くすりのおはなし】がありました。

 

弊社(ミアヘルサ株士会社)の薬剤師から

お子さんに薬をあげる時の【基本のき】についてお話しました。

 

おくすり団子の作り方

お水の量が難しそう…というママの声には

「スポイトで少しずつお水を加えるのがおすすめですよ~」と薬剤師さん。

スポイトは薬局にも売っているそう。

 

座薬の入れ方はお人形で実践。

お水ベビーオイルを座薬に塗ってあげると痛くないそう。

出てこないように少し押さえます。

 

お子さんが体調不良の時は、パパやママも余裕がないことが

多いですよね。事前に知っておくと安心なことがお伝え出来たのでは

ないかと思います!

 

ママ達からは「余った解熱剤などの期限はどれくらいですか?」

「食後服用と言われたけれど食事中にあげてしまってもいいですか?」

などなど質問をいただきました。

来年度も【くすりについてのおはなし】を開催予定です。

なかなか薬剤師さんとお話をする機会はないと思いますので

是非ご参加ください!


2025年*節分

2025-02-04 14:40:15 | 日記

2025年の節分は2月2日

節分は「季節を分ける」という意味があり、立春の前日になるそうです。

地球の公転周期と暦のズレを補正するため、今年の立春は2月3日。

そのため、前日の2月2日節分でした。

 

両国子育てひろばでは制作を行いましたよ!

 

どこに貼ろうかな~♪

 

フォトコーナーでもパシャリ

 

作ったお面が気に入って、そのまま遊んでいた子もいましたよ☆

日曜日開催だったので、パパも一緒に参加してくれました。

 

両国子育てひろばパパもたくさん遊びに来ています◎

1月にはパパブレイクもありました!

前回の10月のパパブレイクをきっかけにパパ同士仲良くなり

ママ同士の交流へと広がったとのお話を聞くことができました。

“仲間作り”のきっかけになったことをとても嬉しく思います。

来年度も“パパ同士の交流”が持てるようイベントを企画しています。

おたのしみに~!!

 


2025年*明けましておめでとうございます

2025-01-09 09:45:56 | 日記

明けましておめでとうございます!

 

2025年60年1度しか訪れない特別な

『乙巳(きのとみ)』の年だそうです

変化と新たな挑戦のエネルギーが高まる年

されているそうなので

何か新しいことに挑戦したいですね!

 

両国子育てひろば受付では

折り紙で作った可愛い獅子舞がお出迎えしていますよ♪

 

新しい年賑やかにはじまりました。

今年もいっぱい笑って過ごそうね!

2025年もたくさんひろばに遊びにきてくださいね♪

お待ちしています!!


2024年もありがとうございました!

2024-12-28 10:09:55 | 日記

2024年も残すところ数日となりました。

今年も大変お世話になりました

 

みなさんにとってどんな1年でしたか?

 

(ひろばで人気のおはなし会です♪)

 

ひろばには毎日いろんな年齢のお子さんが遊びにきてくれます。

お子さんの成長をこんなに近くで一緒に見守ることができたこと

とても嬉しく思います。

 

(お誕生日おめでとう!)

 

1年を振り返ってみると子どもの成長あっという間ですね。

ですが、その時々悩んだり不安に思うことがあると

いつまで続くのだろう…となんだか長い時間に感じてしまう

のではと思います。

 

でもそれは、お子さんのことを想っているからこそ

悩み不安だと思います。

その気持ちをパパママで抱えきれなくなった時

是非ひろばに来てお話を聞かせてください。

 

『子育ては孤独な戦いではありません』

私たちはいつでもひろばで待っています。

 

(ピース☆)

楽しい!かわいい!だけではない子育て。

少し楽になったり、もっともっと楽しくなるように

これからも私たちにお手伝いさせてくださいね。

 

(きれいに並べたよ~)

 

2025年も、ひろばでお待ちしています。

笑顔いっぱいの1年になりますように


クリスマスマーケット

2024-12-25 13:00:39 | 日記

メリークリスマス☆

両国子育てひろばでは22日に

『クリスマスマーケット』を開催しました!

今回のクリスマスマーケットは

ゲームコーナーを回って、クリスマスマーケットで

お店屋さんごっこができるという内容。

 

準備の段階から小学生のお兄さん・お姉さんに

お手伝いをしてもらいました。

子どもたちが作るものって可愛らしくて、愛着がわきますよね。

小学生になると、本を見ながら1人でなんでもできちゃいます!

 

当日は大勢の人で大盛況

わなげボール入れなどのゲームコーナーも

小学生が優しく丁寧案内してくれました!

参加してくださった方たちは

とても楽しかった』『クリスマスの雰囲気を味わえて嬉しかった

小学生がテキパキとしていて驚いた

などなど感想をいただきました。

 

小学生になると、小さい頃のようにひろばでゆっくりと過ごす時間が

少なくなっていきます。

ひろば以外にも楽しいことや安心する場ができるということは

私たちにとっても嬉しいこと。

でもこうやって時々ひろばに帰ってきてくれる

のもとても嬉しいです。

いつでも待っていますね♪

 

小さい頃たくさんひろばで遊んでいたみんなが

すっかり大きくなり、小さい子に優しく接してくれて…

私たちは、じーんとしながらのクリスマスマーケットになりました。

 

今後も小学生のお手伝い隊の活躍の場

広げていきたいと思っています!

お楽しみに