ちむしも、夏の合宿(のんべえ旅行)です。
今年は私がとても行きたい温泉のひとつ、霧積温泉です。
所用で参加出来ない黒さんに見送られ、7人で出発。

atmosさん先頭に進みます。
吉井で迷子になり、なぜか牛伏山へ引き寄せられて激坂三昧。
ゴルフ場を通過。

下りたところはなぜかさっき通ったコース。
しかも戻ってしまった。(笑
ちむしもらしいね。
で、お昼。「弘龍」というお店。
男性陣は皆、うなぎを注文するなか私はイカフライ。

ばっちり。うまいっす。

暑いので安中駅で休憩。
旧中山道をメインにどんどん進んで横川駅。

ここでセンセイがギブアップ。
宿の車に迎えに来てもらうことに。
6人で坂本宿を通過して碓氷峠の入口を右へ。

霧積ダム。

ここからしばらく登りが続きます。
途中でセンセイを迎えに宿の車が通過。
あいさつして先に進む。
のたのた漕いでるとそのうちセンセイを乗せた車が来ました。
宿へは車では行けませんが、宿屋専用の林道を自転車で通らせてもらい進む。

この下が「金湯館」
山の斜面に自転車を置いて、歩いて行きます。

やっと到着。6時半くらいでした。

チェックイン手続きをする炭さん。
ありがとね。
温泉は源泉かけ流し。
ちょいぬるめの39度。
最高です。
で、夜の部へ。




山の幸をつまみにどんどん飲む。
山の中の一軒宿。まさに秘湯の宿の夜は更けていく。

本日の走行距離:116Km
・・・つづく
今年は私がとても行きたい温泉のひとつ、霧積温泉です。
所用で参加出来ない黒さんに見送られ、7人で出発。

atmosさん先頭に進みます。
吉井で迷子になり、なぜか牛伏山へ引き寄せられて激坂三昧。
ゴルフ場を通過。

下りたところはなぜかさっき通ったコース。
しかも戻ってしまった。(笑
ちむしもらしいね。
で、お昼。「弘龍」というお店。
男性陣は皆、うなぎを注文するなか私はイカフライ。

ばっちり。うまいっす。

暑いので安中駅で休憩。
旧中山道をメインにどんどん進んで横川駅。

ここでセンセイがギブアップ。
宿の車に迎えに来てもらうことに。
6人で坂本宿を通過して碓氷峠の入口を右へ。

霧積ダム。

ここからしばらく登りが続きます。
途中でセンセイを迎えに宿の車が通過。
あいさつして先に進む。
のたのた漕いでるとそのうちセンセイを乗せた車が来ました。
宿へは車では行けませんが、宿屋専用の林道を自転車で通らせてもらい進む。

この下が「金湯館」
山の斜面に自転車を置いて、歩いて行きます。

やっと到着。6時半くらいでした。

チェックイン手続きをする炭さん。
ありがとね。
温泉は源泉かけ流し。
ちょいぬるめの39度。
最高です。
で、夜の部へ。




山の幸をつまみにどんどん飲む。
山の中の一軒宿。まさに秘湯の宿の夜は更けていく。

本日の走行距離:116Km
・・・つづく
霧積は近いようで、遠かった。(笑)