goo blog サービス終了のお知らせ 

SeaJack Diary

石垣島・川平にあるダイブファミリーの愉快な日々!

2013.05.25 川平のシージャック

2013年05月25日 | 海日記

 

こんばんニャア。 お疲れ様です。

(近隣の先輩ショップの方々も、このブログを覗いているらしく、恐縮、、、の意)

シージャックスタッフ・石川デス。

 

本日は北風強く、思いがけず気温が下がり、

海中も20分居れば寒さを感じる程でした。水温26℃に逆戻り。

H様・M様のダイブマスターコースのみでしたので、

トレーニング中は動き回る事もなく、運動量が少ないので、

寒さもなおさら。

 

本日朝一は「大潮・満潮」時と重なり、海もシケシケ。

出航時には「ニャンニャン」ポーズも出る余裕でしたが、

その直後、、、

大波を船の真正面から受けてしまい、荷物が海面に落下、

浮くバッグなのですぐさま引き上げたものの・・・

ボス・阿部の 「今春買ったばかりの」 陸用カメラ、水没。。。

カメラ内部から、海水が出るわ出るわで、

トホホ。 のボス。

 

気を取り乱して、いや、気を取り直して、

トレーニング開始。

「B! W! R! A! F!!!」

水深4m程の深みにサーモクラインが発生してました。

モヤモヤ~っとした境目の下に入ってしまうと、

海水が冷たく、ゾクっと来ます。

「大潮」「満月」「サンゴの産卵シーン」が狙える本日ですが、

ナイトダイブはパス。

(実は昨晩、サンゴ産卵ナイトに行ってます。・・・ハズしましたが。)

(そのブログ、近日公開。明日リベンジ予定なので、当たったら?カナ?)

トレーニングを始めて数日、

H様・M様共に要点を心得てきた模様。

採点結果も上々です。

正午過ぎ、大潮の干潮、

サンゴの根が水面から顔を出してます。

「プーン」と磯臭い。

サンゴ産卵した翌朝には、また違った磯臭さが海から漂ってくるのですが、

今朝、感じなかった。 産卵まだですな。

午後はロープワーク。

石川がダイブマスターを取得した際には、この講習が無く、

現場で怒鳴られながら実地研修した記憶が。

(前にお世話になったショップデス。)

(阿部は怒鳴りたいのをグっと我慢、的確に石川に指示をくれます。)

船上であれほどしたロープワーク、

水中になると思う様に出来なくなってしまいます。 パニック、ストレス。。。

水底のお宝引き上げ・リフトバッグも実践。

ショップに戻ってからも、器材セット・バラシのデモ講習。

H様、昨夜のナイト参加も有り、まぶたがトロロ~ン。

 

魚の写真を載せないとネ。

講習の合間に、ガレをめくるとワラワラと集まって来るベラ達。

体験ダイビングされるお客様には、これだけでも新鮮でしょう。

さぁ、水中の世界をのぞきに行きませんか?

まずは、体験ダイビングから! ニャーッ!!!

(って、今日のテーマとチグハグ・・・)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする