goo blog サービス終了のお知らせ 

きたかわち太郎の日記

日々の出来事を写真で綴ります

京都へ「霊山歴史館」と「島津製作所創業記念資料館」

2013-04-07 20:55:47 | 日記・コラム・つぶやき
霊山歴史館で谷井館長さんから、お話をききました。
そのあと、島津製作所創業記念資料館へいきました。

Dscn6913_800
京阪電車「祇園四条駅」から「八坂神社」へ向かいます
 
 
Dscn6921_800
お昼ごはんにガールスカウトさんが出展していた「きつねうどん」をいただきました。
 
 
Dscn6929_800
八坂さんから南へ下っていくと「霊山歴史館」の看板がありました。
 
 
Dscn6930_800
霊山歴史館です。中は撮影禁止です。
 
 
20130408161133975_0001_800
NHK大河ドラマに連動して企画展が開催されていました。
今日は、谷井館長さまから直接お話を聴くことができました。
 
 
Dscn6943_800
こんどは、木屋町三条の「島津製作所創業記念資料館」へ行きました。
創業当時の場所で、当時の建物を改装して資料館になっています。
100年以上の歴史があります。 
 
Dscn6961_800
初期のレントゲン撮影機です。
 
 
Dscn6967_800
「足踏み式旋盤機械」基本的な構造は現在と同じように思います。
 
 
Dscn6981_800
手回し発電機?なんだかすごいね!
 
 
Dscn6976_800
マネキンや人体模型も作っていました。
 
 
Dscn6987_800
現在も有名な「ガスクロマトグラフィ」装置初期型です。
 
 
Dscn6989_800
田中耕一さんのノーベル賞の時の写真展示など
 
 
Dscn6996_800
桜をモチーフにした日本製のステンドガラスがおしゃれです。
たいへん有意義な資料館でした。
 
 
 

 
 





今日は、献血をしました

2013-04-05 19:47:20 | 日記・コラム・つぶやき
市役所へ行ったついでに、献血車が来ていたので、
久しぶりに献血する事にしました。
 
Dscn6908_800
献血は400mL献血でした。
血管が細いので、何度か血液の流れが止まりそうになりましたが、
無事終了しました。
 
 
Dscn6910_800
記念品に、ポッキーや洗剤セットをプレゼントしていただきました。
ラッキー! 
 
 
 
 
 



四條畷図書館モニュメント

2013-04-02 23:46:29 | 日記・コラム・つぶやき
きょうは、四條畷図書館のモニュメントのお披露目会とライブペインティングがありました。
 
Dscn6822_800
絵本作家「谷口智則」さんのモニュメント序幕式の準備が始まりました。
 
 
Dscn6826_800
除幕式のあとライブペインティングや「森のゆうえんち」の原画展も開催されます。
 
 
Dscn6859_800
ジャーン!場所はこんな感じ。
図書館・公民館の複合施設の案内板のモニュメントです。
 
 
Dscn6864_800
谷口さんが描かれた公立幼稚園バスも到着しました。
 
 
Dscn6862_800
こんなかわいいモニュメントが出来ました。
みんな図書館に行こうね!