goo blog サービス終了のお知らせ 

きたかわち太郎の日記

日々の出来事を写真で綴ります

みちくさ市

2013-04-28 23:18:05 | 日記・コラム・つぶやき
四條畷ハイキングの帰りに
「ハニコウム」さんで開催されていた「みちくさ市」へ行きました。
 
 
Dscn7256_800
石けんとハーブを見に行きました。
 
 

Dscn7265_800
ラベンダーがこんもりと咲きそろったすばらしい会場です。
 
 

Dscn7260_800
実行委員会のブースでは「ダンボールくっすん」も販売していました。
 
 

Dscn7266_800
いろいろなお店や、ワークショップも開催されていました。
 
 

Dscn7273_800
けんちゃんたちは、ハーブ風味焼き鳥をいただきました
おいしいねぇ
 
 


Dscn7269_800
ガーデンコンサートではオーボエとファゴットのデュオが開催されました。
いい雰囲気ですね
 
 


Dscn7278_800
満開のラベンダーとぽかぽか陽気でほんわかしていました。
 
 
 
 




飯盛山(河内飯盛山)ハイキング

2013-04-28 23:17:51 | 日記・コラム・つぶやき
家族で、久しぶりに「飯盛山」へハイキングに行きました。
 
 
Dscn7151_800
京阪電車とJR学研都市線で「野崎駅」へ向かいます。
乗り換えの河内森駅。
 
 

Dscn7155_0800
野崎駅では。「野崎まいり」の看板が出ていました。
5月1日から8日まで大勢の人でにぎわいます。
 
 
Dscn7160_800
まずは野崎観音へお参りします。
 
 

Dscn7164_800
催しの舞台ができあがっていました。
 
 
 
Dscn7163_800
野崎観音うらからハイキングコースのスタートです。
 
 

Dscn7168_800
てくてくとハイキングに出かけます。
パパはすでに疲れた疲れたと言っています。
 
 

Dscn7172_800
111mの展望台です。ここで約3分の1の標高です。
 
 

Dscn7187_800
林間路があったり、
 
 
Dscn7191_800
なだらかな、路があったり
 
 

Dscn7196_800
最後ちょと急な部分があります。
 
 


Dscn7199_800
ジャーン「楠木正行まさつら」の銅像が頂上です。
 
 


Dscn7205_640
頂上の景色は最高ですねぇ
大阪がたっぷり見渡せます。
315mですが、山登りした気分が十分味わえます。
 
 

Dscn7222_800
下りは、階段が続きます。
四條畷神社へ向かっています。
 
 
Dscn7234_800
天気が良くて気持ちがいいです。
 
 

Dscn7249_800
終点の「四條畷神社」につきました。
とってもよかったね。
 
 
 
 
 




寝屋川の図書館へいきました。

2013-04-21 14:17:15 | 日記・コラム・つぶやき
4月1日オープンして寝屋川の新しい図書館へいきました。
「キャレル」とおしゃれな名前が付いています。
毎日夜9時まで開館しています。
 
Dscn7060_800
図書館というより、ジュンク堂のような雰囲気です。
まだ図書館独特のにおいもありません。(笑)
 
 

Dscn7062_800
お子さま用の「お話室」も広くていい感じです。
 
 
Dscn7065_800
10円で使える「BOOK SHOWER」(本の殺菌・消毒器)が設置されています。
 
 
Dscn7070_800
すぐおとなりに、市民ギャラリーも併設されています。
毎日でも行きたくなるいい雰囲気です。