goo blog サービス終了のお知らせ 

朝から晩まで風来坊

東京で働く25歳のブログです。
「茶封筒」というバンドを組んでいます。

akimono

2015-09-09 23:54:20 | 日記
秋物の服がそろそろではないか?
東京はあいかわらず暑い。
といっても、僕が思ってるよりはずっと涼しい気がする。今年が特別なのかな。
実際に体験するのとイメージするのではだいぶ違うね。


夜は涼しいハーパンとTシャツだとちょっと寒い感じに。
秋の気配とまではいかないけれども、あぁ夏じゃねーなという印象。


今年の夏はそこそこがんばったと思う。
仕事面じゃない。仕事面はどうでもいいのだ。仕事だから。
プライベートですよ。


フェスも三つ?行ったのかな。
頂、フジロック、ねぎふぇす。
よくやったよ ほんと。


そこでお金使いすぎて他の休日はほとんど出かけなかったけれどもね。
カフェぐらいじゃないか。行ったの。。


秋物と言えば、僕は毎回シーズンが変わるときに、何が欲しいのかを紙に書いてリストアップする。
ファッション雑誌とかもちょいちょい見つつ。
で、優先順位とかこれはまだいらんか とか吟味していくのである。

今年は何が欲しいだろう。秋はどんな感じだろう。
ぶっちゃけ靴はだいぶ揃ってきた感じがする。
コンバース、タッセル、スリッポン。。
ブーツはもともとあんまり履かない(っていうか売っちゃった)し、
欲しいと言えばブラウン系のコインローファーくらい・・。


1年前とかは雑誌で気に入ったものとかがあるとそのまま在庫問い合わせて買ったりしていたのだけど、
最近はリバイバルが多いので、デッドストック(製造したまま買われてない新品だけど古い服)とかを探して
買うことが多い。安いし、新品のキラキラさが無くて好みなのです。
もちろん単純に古着も買うし、新品のも良いのがあれば買うけれども。


文字数多いでしょう?
ブラインドタッチの練習してます。

でもちょっと手が疲れてきたのでこのへんで

5年3組

2015-08-28 00:45:09 | 日記
今月の食費がすごい。
抑えに抑えてみた結果、18600円ぐらい。


これがどのくらいすごいのか
わかりづらさがわかりづらいだろう。
一日あたりに換算すると、600円である。


これはすごい。
今までの食費は4万くらい(!)だった僕からすれば
とても切り詰めたのである。
(飲み会や外食は抜いた額ではあるけれども)



この計算でいくと、
東京でも一ヶ月10万あれば生活できちゃう。
これは個人的には意外なのである。


というのも、ネットで検索すると、
「15万は最低必要」とか
「10万wwテラワロスw」みたいな書き込みがあるけど
意外と普通の生活してればイケると思った。



しかも僕は奨学金を返しているので
その分がない人(14400円)はそれを住民税とかにあてればいいんじゃないかな。
住民税は高いからね 


それはさておき、僕はセミが嫌いなのですが
「ヒグラシ」というセミの鳴き声をネットで聞いたとき、とても風流を感じたので
ぜひ生で聞いてみたいなと思いました。


近所にいるのはいわゆる普通の「ミーンミーン」みたいな王道のやつしかいない。
たまに「グッチョォ~ ブンブン」みたいな雨の日のおっさんみたいな音を出す輩もいるが
ヒグラシはいない。


聞いたことありますか?ヒグラシ
アニメのタイトルにも鳴っているので名前は知っていたのですが
あんなにこう・・いい感じだとは思いませんでした。
高温が素敵だとおもう。どこにいるんだ



あと全然関係ないんですけど宣伝です
たまに短編小説書いて遊んでます
http://mypage.syosetu.com/663807/
このブログは脈略なく、本当になにも考えずに書いてますが
小説のほうは一応読ませる仕様にはしているつもりです。
つまらない人にはつまらない小説だと思いますし、
ふわっと終わる感じのが多いので好みわかれると思いますけどもしよかったら。


最近これをちょいちょい考えることによって
ますます家から出なくなりましたが
やはり家から出ないと金が貯まります。いいですね。
出勤時間もこれを考えることにより、時間が早く感じます。
仕事が嫌いな人は仕事の合間にもアイデアを練ったら時間経つの早くなる。。かもですよ


上司には「若いうちから金貯めてもうんこだぞ」と言われましたが
どうせうんこなのであしからず。
ごめんあそばせ



3年2組

2015-08-23 15:51:15 | 日記
ごめんあそばせ



野菜摂取はだいじです



割と昔からそう思うように刷り込みされてきた



というのも父親の家系に糖尿病の人が多く
母は多分それを危惧していたのだろう



しかも父親は肉系の会社



IT系、飲食系とかで区切ってるはずの括りなのに
「肉系」とかよくわからなくてウケるけど
まぁそれは置いといて



そんなこんなで野菜食えよ~と常々言われてきたので
今でも野菜をなるべく
とるようにしているのだ



野菜は個別でみると最近高すぎてキレそうなので
だいたい100円くらいのキャベツとか色々入ったサラダテイストでお送りしているもの



つまりマライアキャリーの「all i want for Christmas with you」とワムの「last Christmas」が一緒に入ったオムニバス的なものを買うんですが



昨日「ケール草」だけを集めたサラダ189円が半額だったのです



ケール草ってなによと思いましたが
多分高いしすごくすごいんだろうと思って買ってみました



で、食ったのだけど
苦くて本当に草を食べている感覚でした



で、調べてみると
どうやら青汁を形成するひとつの要素であるらしく
青汁をまずいと認知させているひとつの原因でもあるとか。



栄養素は高いらしいですけどね



栄養素は高いらしいですけどね

鼻汁

2015-08-19 03:56:16 | 日記
おにぎりはうまい


昔友達で「母親や誰かが握ったおにぎりより全然コンビニのおにぎりほうが美味い」
という人がいたけど、そんなことは全然ない。
厳密には自分が握ったおにぎりが美味い、っていうか握ってはいないけど。


手を洗うのがめんどくさいので、のりにそのままへらでとった米を乗せ
塩をぶっかける。それだけで美味い。すごい


美味いにもいろいろある。
完成された料理の美味さ、味が好みだ!という美味さ、
肉は肉でもこの肉半端ねえ というジャンルの中でも点数の高い美味さ。
よくわからなくなってきたが、美味さがいろいろあるということを伝えたかっただけなので
勘弁して欲しい。わかるでしょう?ね?


その美味さの感覚でいくと、おにぎりは最少の美味さのジャンルに入る。
これはどういうことかというと、
例えば「パンと牛乳」。
たまご、醤油、ご飯 で形成される「卵かけご飯」などがある。


つまり、少ない材料で最強レベルの美味さを誇るジャンル。
チンジャオロースーとかそういうのではない。


だからこそおにぎりは最強なのである。
のりの味、ご飯の食感。のりとご飯が仲良くしているのを妬むように
塩が効いてくるのである。味の昼ドラ再放送である。


個人的にいうとこれをアルミホイルで包むともっと美味い気がする。
身体に悪そうだけど。


炭水化物バンザイ太郎



初コミケ

2015-08-18 00:22:41 | 日記




いってきました
昔も何回か行こう的なノリだったのですが
やはり遠かったので行ったことはありませんでした


といっても僕は目当ての本を必ずゲット系ではなかったので、
空いてる時に行き、空いてる時に帰ってきました(帰りはギリギリ空いてた感じ)
日本時間でいうと12時~14時半ぐらいですね、三日目の。


当たり前ですが人がわんさか。
規模的には北海道でいうゴールデンマーケット×4、人の多さはサッカー日本代表戦って感じですかね。


とにかく暑くて、空腹っていうのもあって、割とササーっといって帰ってきた感じです。
コスプレ撮りてぇコスプレ撮ろうと思って一眼持ってったのですが、コスプレ撮影エリアも人が多くてやめました。


でも雰囲気は味わえました。
なんか360度二次元の作品に囲まれてるっていうのはいいですね、なんか。
部屋がフィギュアやポスターで囲まれている人っていうのはこんな感覚なのかな。
においはきつかったけれども。


あとやっぱり協力して作り上げてる感が学校祭のようで
とても楽しそうでした。
冴えない彼女の育て方の同人本を買いました。
なかなか8月忙しいので、あれですけど、
いいリフレッシュになりましたよ。外出自体久々だし。