こんにちは~
カラカラ乾燥した
お天気が
続いています
手も足も・・
カユイカユイ
夕べ・・・
クリニックの仲間から
患者さんが亡くなった事を
知らされました
私の勤めるクリニックは
内科・・・
100歳近いお年寄りから
0歳の赤ちゃんまで
受診される患者さんの
層が広い
勤め始めて
早6年目に入り
勤め始めたころ
しっかりしていらした
お年寄りの方々も
最近では
仰ってることが
怪しく??
意味不明??
なことも
ちらほら出てきて
「老いる」
事を身近に
感じながら
仕事をさせて
いただいているのですが
なかでも
頻繁にいらっしゃる患者さんには
親近感を持って
接していたりして
医療事務なので
一応どの方々にも
平等に接するように
心がけていますが
やっぱり受付で
何気ない会話を
幾度となく交わすうちに
患者さんから
優しい言葉をかけていただいたり
「皆さんで食べてください」
とか
「家で採れた野菜・・・です」
だったり・・
やっぱり人間相手ですから
情がわくのも
当たり前で・・・
特に高齢者になると
色々声かけてくださる
患者さんがおおくて
『あれ・・・ちょっと見ないな』
とは
気になっていたけれど
年末年始のバタバタで
ここ最近
いらっしゃる度に
「ありがと~ありがとね」
って
声かけてくださることが
多かった
93歳のおばあちゃん
スッタフが密かに
○○○ちゃんって
愛称で言っていて
先月最後にいらしたときも
帰られるとき
「ありがとう~ありがとね」
だった・・・
来月お誕生日だったのに
迎えることができなかった
看護婦ではないので
直接「生死」に
立ち会うことはないけれど
すこし前まで
普通に来院されていた
患者さんが
あっという間に
亡くなられたりすると
「い・の・ち」の
はかなさを
痛感してしまいます
我が家のスーパーばあちゃん
ルルです
今日は吐き気もおさまり
下痢も止まって
元気か??と言われると
元気かどうか
不安ですが
まったり~過ごせてます
今日から
ちゃんちゃんこ着用です
アンディ 6.5キロ
耳の出血が治まらず
耳の粘液を
外部検査に・・・
痛みが出ないと
いいけれど
ルルの耳の腫瘍のときと
経過が良く似ていて
要注意です
この冬を
なんとか乗り切って
頑張らないとね
今日も
ルルに逢いに来てくださり
有難う~です