
■ 育英高出の若竹、三菱重工神戸へ 阪神、日ハムでプレー(神戸新聞・2014年1月28日)
このところ忙しくて全然チェックできていなかったのですが、これは良かった。
若竹は阪神在籍時代、さらにファイターズに来てからはなおのこと期待していたのですが、運がなかったというべきか、結局一軍での活躍はなく、昨年で戦力外となってしまいました。
その後全然音沙汰がなかったのですが、ようやく社会人から声がかかったということです。
しかも新たな所属先は地元神船、三菱重工神戸!ってことは私の地元兵庫でもあるわけで(当たり前だ)、これは応援しないわけにはいかないでしょう。
神船は兵庫でこそ新日鐵住金広畑との2本柱ではありますが、このところ都市対抗に向けては残念な結果が目立ちます。
とくに投手陣で言えば、かつてはミスター神船というべき木林がいて、新人時代に頭角を現した末にスワローズに入団を果たした山本もいたのですが、今はそのレベルの投手がいるかというと、いささか疑問はあります。
それだけに、若竹の加入には期待が高まります。若竹という投手への期待はもちろんのこと、今季の都市対抗や日本選手権に向けた神船への期待もあります。
現時点で予定は全然立たないのですが、こうなると大舞台での登板機会を見てみたいものですね。楽しみにしてますよ!
このところ忙しくて全然チェックできていなかったのですが、これは良かった。
若竹は阪神在籍時代、さらにファイターズに来てからはなおのこと期待していたのですが、運がなかったというべきか、結局一軍での活躍はなく、昨年で戦力外となってしまいました。
その後全然音沙汰がなかったのですが、ようやく社会人から声がかかったということです。
しかも新たな所属先は地元神船、三菱重工神戸!ってことは私の地元兵庫でもあるわけで(当たり前だ)、これは応援しないわけにはいかないでしょう。
神船は兵庫でこそ新日鐵住金広畑との2本柱ではありますが、このところ都市対抗に向けては残念な結果が目立ちます。
とくに投手陣で言えば、かつてはミスター神船というべき木林がいて、新人時代に頭角を現した末にスワローズに入団を果たした山本もいたのですが、今はそのレベルの投手がいるかというと、いささか疑問はあります。
それだけに、若竹の加入には期待が高まります。若竹という投手への期待はもちろんのこと、今季の都市対抗や日本選手権に向けた神船への期待もあります。
現時点で予定は全然立たないのですが、こうなると大舞台での登板機会を見てみたいものですね。楽しみにしてますよ!
地元へ戻ってきて現役続行ということで、周囲の期待も今までよりも大きくなりそうですね。
若竹以外にも、社会人野球に移籍した選手が多いので、(特に阪神。3選手が各チームへ移籍)
あちこちで選手の活躍が見られそうです。
三菱神戸は今までプロ経験者を獲るイメージが無かったので、意外感もありますが、
それだけ今季にかけているのでしょう。
阪神の3選手は、パナと西濃運輸と三菱長崎ですか。
大舞台に立つチャンスのあるチームばかりですし、期待は高まります。