goo blog サービス終了のお知らせ 

*気ままなルピナス* deco & scrapbookig

スクラップブッキングス・スタンプ・トールペイント
講習のご案内とあれこれ・・・

素敵な出会い

2013-03-30 | その他

実家の金沢に行って来たのですが
今回、電車の中でお隣になったやさしい笑顔が
素敵な女性に出会いました

お年は84歳くらいとおっしゃてたかな~
(見た目はもっととお若い感じでした)
90歳近いお姉様のお葬式に高岡まで行かれる
ようで、戦後、東京に出で来られてから一人で
生きてこられたお話をいろいろ聞かせていただき
ました~ 
以前やっていたお仕事の事や、手芸が好きな事や
食事に気を使っている事などなど・・・

お話を伺っていてこの方は一人だけど、自分の人生を
しっかり行き、また楽しんでこられたんだなあと感じました

こんな風にこの方の年まで元気でいられるかしらと思うと
自信がありません~
日々の過ごし方に渇を入れられたようで、背筋がピンと
伸びたような気がします

電車は久しぶりというので越後湯沢での乗り換えを少し
お手伝いしたら、お礼にご自分で作られたキーホルダーを
頂きました(大事にしますね)

いつまでもお元気で~

 

 


新しい年を迎えて

2013-01-05 | その他

ちょっと振り返ってみると最初にやったホビーは編み物
好きだったのはアラン模様や編こみ模様
時間はかかるけど達成感がなんともいえないです
そのとき作ったセーターなどは〇〇年たった今でも
着ています

次はトールペイントや木工
木を電動糸のこでカットしてアクリルペイントで
絵を描いたりしてました
トールペイントはクラフトハートトーカイさんと自宅で
講習をしています

その次がスクラップブッキング
最初にホビーショーで見た時から恋してます
アート&クラフトDUOとサクラクレパスメモラビリアートで
講師資格を取り、SBで知り合った仲間たちと一緒に
活動したり講習をやってます


昨年1月からは家の近くに出来たYOTUBAKO5Fにある
eastsidetokyoセンター北店様でも講習をやらせてもらって
1年が経ちました。

eastsidetokyoセンター北店はごく素敵なお店で
スタッフの皆さんもフレンドリーで居るだけでワクワクしてます

講習もたくさんの方にご参加いただき、新しい出会いもありで
スクラップブッキングの輪がまた広がりました

2013年1月からは渋谷WRAPPLE様でもスクラップブッキングの
講習も始まります

おみくじも大吉
ますますスクラップブッキングで楽しいクラフトの輪が広がればいいな


 


バラが見ごろの・・・

2012-10-23 | その他

お天気の良い日に前から行来たかった旧古河庭園へGO~
バラが見ごろでした  

 

折角なので洋館の中を見るガイドツアーにも参加、1人525円
1時間たっぷりと説明をしてもらい満足~
洋館の中を見るには通常は往復はがきで申し込むらしいのですが
人数が空いていれば当日参加できるそうです
10:30と13:00と14:30の3回

比較的、空いているのは月曜日ということですんなり入れました

バラ園を望むテラスでいただくお茶も素敵です


今日の収穫

2012-07-21 | その他

ちょっと涼しくなって体が楽~
野菜の収穫が最盛期に~

トマトはいい感じでしょ
大玉、中玉(右下)ミニ(黄色)このほか、胡瓜、ナスも真っ盛り


この時期、毎日毎日山盛りの野菜を食べてます


ペーパークラフト

2012-06-23 | その他

先日神保町にある文房堂で素敵なバックを作って来ました
と言っても下準備はほとんど先生がやってくれていたので
無理なく素敵な作品が出来上がりました
私は茶色のバックを作りました
毎回楽しみな講座です

 


JDPAコンベンション

2012-06-14 | その他

パシフィコ横浜で開催されているトールペイントの祭典
「第22回JDPAコンベンション」にトールペイントのお仲間と行ってきました
http://www.jdpa.jp:80/cp-bin/blog/index.php

出展作品や有名講師さんのブースには多くのコラージュ作品、
メーカーさんのブースにもスタンプやエンボスやタタード
エンジェルのマスクやチャームなどなど・・・あり
ますますホビーの垣根がなくなってきてるな~と感じました

スタンプメーカーの「こどものかお」さんも出店されていて
トールペイントとスタンプのATCが飾ってありました
私も2枚ですが出しています


      

ブースにお邪魔したら、ATCを出しているのでお土産頂けました


夏の畑

2012-06-11 | その他

         

   いよいよ畑の胡瓜がシーズンとなりました~
   昨日の朝も胡瓜24本、初トマト、初インゲンを収穫!
   どんどん採れて、1日40本くらいの時も
   これからしばらくの間に私は1日にいったい何本の胡瓜を
   食べるでしょうか~?
   喉が渇いたとき、小腹が減ったときはそのままポリポリ
   ビールのつまみに、ご飯のおかずのときは、ざく切りに
     してポン酢やめんつゆ+お酢にさっとつけたものです
 
   夏バテ解消にもピッタリかも~