一石二鳥

年をとるほどステキになっていく、そんな女性めざしてがんばるゾ!

一虚一盈(いっきょいちえい)

2005-05-31 04:52:34 | Weblog
意味:あるいはむなしく、あるいは満ちる。常に変化して一定の形を保つことなく測りがたいことのたとえ。
むなしいときもあれば満ちるときもある。「盈」は満ちる意。「一・・・一・・・」は「あるいは・・・あるいは・・・」の意。

◎読めるようで読めない漢字
ー一頻りー

こんな字みたことないよ~  答えは  ひとしきり  です。盛んな状態がしばらく続くさま。「雨が一頻り降った」と使います。そういえばもうすぐ梅雨じきですね。この言葉使ってみようっと。

☆手話「自転車」
両方の腕を前に伸ばして、グーをしてペダルをこぐようにぐるぐる回す。

情緒纏綿(じょうしょてんめん)

2005-05-30 05:17:56 | Weblog
意味:感情がいつまでもまつわりついて離れないさま。
「情緒」は感情・気分のこと、「纏綿」はいつまでもからみつく、まといつく意。

◎読める世で読めない漢字
ー馨しいー

ん~みたことあるような。 答えは かぐわしい です。香りが良い、美しい、ということ。

☆手話「約束」
小指と小指をかけあわせる。(ゆびきりげんまんする)

堂塔伽藍(どうとうがらん)

2005-05-29 06:39:28 | Weblog
意味:寺院の建物の総称のこと。
堂と塔と伽藍のこと。「伽藍」は僧侶(そうりょ)たちが住み仏道修行する閑静なところ。

◎読めるようで読めない漢字
ー掬うー

これなんだっけ???  答えは  すくう です。液体などをくみとる。「谷川の水を掬って飲む」 なるほどね。

アレンジメントフラワー
型はヨーロピアン風花束。
花材:さらし三又 バラ ヒマワリ ソリダコ アルストロメリア スプレーカーネーション
アトリカリア
グリン:ドラセナリングインデアナ モンステラ ドラセナゴットセフィアナ



竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)

2005-05-28 05:19:33 | Weblog
意味:役に立たないもののたとえ。また、細かなもの、つまらないものでも役立つことがあるのでおろそかにしないこと。
「竹頭」は竹の切れはし、「木屑」は木のけずりくず。
晋(しん)の陶侃(とうかん)が、船を造るときにできた竹の切れはしや木のくずをとっておき、木のくずは雪の降ったときのぬかるみ防止に、竹の切れはしは竹釘(たけくぎ)にして船の修理に役立てたという故事から。

漢字って?
漢字は中国で作られた表意文字であるが、その起源についてはまだはっきりしていない。中国の古い伝説では、紀元前2700年ごろ黄帝(こうてい)という天子につかえていた史官の蒼けつ(そうけつ)という人が鳥や獣の足跡にヒントを得て、はじめて漢字を作ったと伝えられている。

☆手話「おばあちゃん」
お母さんが小指だけのばしあとの指をまげているので、その小指の第1、2関節を少しまげる。

眉目秀麗(びもくしゅうれい)

2005-05-27 05:48:22 | Weblog
意味:顔立ちが美しくととのっていること。
「眉目」はまゆと目、転じて容貌(ようぼう)のこと。「秀麗」はすぐれて美しい意。

◎読めるようで読めない漢字
ー拵えるー

ん~これもわからない。 答えは こしらえる です。作り出ということ。

☆手話「おじいちゃん」
お父さんで親指たててあとの指をまげていた親指の第一関節を曲げる。(腰がまがっているようにあらわす)

剛毅果断(ごうきかだん)

2005-05-26 05:30:04 | Weblog
意味:意志が強くて決断力があること。
「剛毅」は意志が固く物事にくじけないこと、「果断」は思い切りがよい意。
対義語は「優柔不断(ゆうじゅうふだん)」

◎読めるようで読めない漢字
ー弁えるー

なんて読むんだろう。???

は~ 答えは わきまえる です。





斬新奇抜(ざんしんきばつ)

2005-05-25 05:29:46 | Weblog
意味:物事の着想が独特で、これまでにない新しさを兼ね備えていること。「斬」はきわだっている、「奇抜」はすぐれ抜きんでている、思いもよらぬ意。

◎読めるようで読めない漢字
ー及ちー

答えは すなわち です。へえ~。

☆手話 指文字の「あ」
手のひら向こうに向けて親指だけのばしあとは曲げる。アルファベットの(a)の形にする。

醇風美俗(じゅんぷうびぞく)

2005-05-24 19:32:06 | Weblog
意味:人情が暑くうるわしい風俗や習慣。「醇風」は善良で人情の厚い風俗のこと、「美俗」は美しい風俗の意。
◎読めるようで読めない漢字
ー縋るー 

???ぜんぜんわからん。答えは、すがるです。しがみつく。頼る。依存するということ。

☆手話「かまわない」
手のひらを自分に向けて小指を立ててあとはまげ、小指の先をあごにあてる。

周章狼狽(しゅうしょうろうばい)

2005-05-22 05:18:09 | Weblog
意味:思いがけないことに出あって、あわてふためくこと。
「周章」「狼狽」ともにあわてふためく意。
「狼狽」は、「狼」が前足が長くうしろ足が短いおおかみ、「狽」がその反対のおおかみといわれ、狼と狽はいつも一緒に歩き、一方が離れると倒れるので、あわてふためくということから出た語という。

◎読めるようで読めない漢字
ー辱めるー
?・?・?

答えは、はずかしめるです。 恥をかかせる。地位や名誉をけがす。


甘言蜜語(かんげんみつご)

2005-05-21 06:07:12 | Weblog
意味:相手に取り入るための甘い言葉。
「甘言」は相手の気持ちをさそう甘い言葉、「蜜語」は男女の甘い語らい、むつごと。

◎読めるようで読めない漢字
ー倹しいー???なんて読むんだろう。

答えは つましい 
質素・倹約につとめる様子。倹しい暮らしはぜんぜんしてないので読めなかったよ~

☆手話「土曜日」
手を前に出し、親指と人差し指の先をすりあわせる。土いじりをするまねをする。