2002年の第5回インディーズムービー・フェスティバルで入選した、
短編映画「Air」での1枚です。
三浦半島の奥にある城ヶ島での1枚です。
ここの城ヶ島ハイキングコースは個人的にとても大好きな道で。
特に内陸側にある、草のトンネルのような道が最高ですね。
短編映画「Air」での1枚です。
三浦半島の奥にある城ヶ島での1枚です。
ここの城ヶ島ハイキングコースは個人的にとても大好きな道で。
特に内陸側にある、草のトンネルのような道が最高ですね。
2003年の第6回インディーズムービー・フェスティバルで入選した、
短編映画「Ray」での1枚です。
目黒区立駒場公園内にある旧前田侯爵邸の中にある和室での1枚です。
「洋館の中に和室」という、なんとなくいいねぇ~な感じが好きです(笑)
短編映画「Ray」での1枚です。
目黒区立駒場公園内にある旧前田侯爵邸の中にある和室での1枚です。
「洋館の中に和室」という、なんとなくいいねぇ~な感じが好きです(笑)
1999年の第2回インディーズムービー・フェスティバルで入選した、
短編映画「Moment Of Oness」での1枚です。
1997年9月30日に信越本線・横川-軽井沢間が廃止されました。
この写真は翌年の10月位に撮影したと思いますが、
その時はまだ線路も架線も全て残っていました。
しかし、線路は錆び付き、列車の往来が途絶えたことを物語っていました。
短編映画「Moment Of Oness」での1枚です。
1997年9月30日に信越本線・横川-軽井沢間が廃止されました。
この写真は翌年の10月位に撮影したと思いますが、
その時はまだ線路も架線も全て残っていました。
しかし、線路は錆び付き、列車の往来が途絶えたことを物語っていました。
これは2000年の第3回インディーズムービー・フェスティバルで入選した、
短編映画「Quiet Landing」からの1枚です。
と、言っても…実はこのショットは本編に使っていません。
短編のエンドクレジットには出演して頂いた方のニッコリカットを
入れるというアイデアは最初からあったのですが、
この時は2作目ということで、なんだかんだと悩んだあげく、
本編ではクールなMAKIさんを選びました。
朝から原宿を歩き回って疲れてる筈なのに、最後に飛びっきりの笑顔を頂きました
短編映画「Quiet Landing」からの1枚です。
と、言っても…実はこのショットは本編に使っていません。
短編のエンドクレジットには出演して頂いた方のニッコリカットを
入れるというアイデアは最初からあったのですが、
この時は2作目ということで、なんだかんだと悩んだあげく、
本編ではクールなMAKIさんを選びました。
朝から原宿を歩き回って疲れてる筈なのに、最後に飛びっきりの笑顔を頂きました

1999年の第2回インディーズムービー・フェスティバルで入選した、
短編映画「Moment Of Oness」での1枚です。
最初に丸山変電所跡に撮影に行ったのは1997年の春なんですが、
その横にある信越本線・横川-軽井沢間には、
EF63型電気機関車が元気良く走っていました
短編映画「Moment Of Oness」での1枚です。
最初に丸山変電所跡に撮影に行ったのは1997年の春なんですが、
その横にある信越本線・横川-軽井沢間には、
EF63型電気機関車が元気良く走っていました

2001年の第4回インディーズムービー・フェスティバルで入選した、
短編映画「Unlimited Contrast」での1枚です。
上には「山手線、京浜東北線、東海道新幹線」が走っている高架の下にある
トンネル歩道で、有楽町から内幸町まで続いています。
ここは、個人的にとても大好きな場所で、
1999年の第2回インディーズムービー・フェスティバルで入選した、
短編映画「Moment Of Oness」でもロケしました。
短編映画「Unlimited Contrast」での1枚です。
上には「山手線、京浜東北線、東海道新幹線」が走っている高架の下にある
トンネル歩道で、有楽町から内幸町まで続いています。
ここは、個人的にとても大好きな場所で、
1999年の第2回インディーズムービー・フェスティバルで入選した、
短編映画「Moment Of Oness」でもロケしました。
2003年の第6回インディーズムービー・フェスティバルで入選した、
短編映画「Ray」での1枚です。
目黒区立駒場公園内にある旧前田侯爵邸は、
昭和4年(1929)5月に竣工した建物です。
出演してくれたAYAKOさんは女優さんとして今日も頑張っています。
短編映画「Ray」での1枚です。
目黒区立駒場公園内にある旧前田侯爵邸は、
昭和4年(1929)5月に竣工した建物です。
出演してくれたAYAKOさんは女優さんとして今日も頑張っています。
2001年の第4回インディーズムービー・フェスティバルで入選した、
短編映画「Unlimited Contrast」での1枚です。
晴海橋の歴史など詳しい説明は廃墟徒然草のKurosawa氏のブログをお勧めします(汗)
短編映画「Unlimited Contrast」での1枚です。
晴海橋の歴史など詳しい説明は廃墟徒然草のKurosawa氏のブログをお勧めします(汗)