goo blog サービス終了のお知らせ 

獣医師の皆さまに役立つ情報をお届けする、東京都羽村市 株式会社ラスターテック

ラスターテックのスタッフが、主に、株式会社ラスターテックや最新学術DVDをご紹介します。日常的な話もあります!

社長ハッピーバースデー

2013-07-31 15:41:14 | お知らせ

今日は当社の社長の誕生日でございます

誕生日プレゼントは、何がいいかなぁ?とずっと考えていたのですが、

予算もあまりないので(ポケットマネーなので)、考えた末に、「スクラッチくじ」を10枚プレゼントしました。

早速削って・・・

 

 

200円当たりました

 

当たらない時もあるのですから、ツイていましたね

 

社長はすぐに200円の当たりくじを換金に行き、

新たに10枚、自分のお金でスクラッチくじを買いました。

 

結果は・・・

 

 

1000円が当たりました

次こそは、高額当選すると良いですね

 


大型犬の服

2013-07-31 10:03:20 | つぶやき

さきほど、大型犬の服の件での疑問のブログを書きましたが、

同じ質問を、高倉動物病院の栢森先生にお尋ねしました。

すると、早速お返事を戴けたので、ご紹介致します。

 

『私個人的な偏見に基づいた意見ですが、
多分小型犬の場合は服を着させやすく、飼い主の方がマスコット感覚で
服を着させているのではないでしょうか。ブランドものだと数万円もするようですが、通常数千円で買える服ですよね。ところが、中型犬や大型犬の場合は可愛いと言う感覚ではないと思います。毛は抜けて部屋の汚れを防ぐ意味で着させたり、もちろんマスコット感覚で着させている方も少数おられると思います。犬をどのような感覚で飼育するかを調べると多分理解できるのではないでしょうか。特に大型犬を飼育される方は、その犬の犬種を楽しんでおられると思います。シェパードならその野性的な風貌と性格が面白いから飼っていると思います。そこにチャンチャンコを着させたらちょっとね・・様にならないです。
もちろんスタンダードプードルなどは、そのファッション性を飼い主の方は楽しんでいるようです。
この場合は毛のカラーリングや大きなリボンが意外と似合うんですよね。』

 

う~~ん

思わず納得

さすが栢森先生です

当社はこの、高倉動物病院の栢森先生に本当にお世話になっております

よきアドバイザーであり、お得意様でもあるのです

埼玉県入間市で動物病院を開業なさっているので、ペットを飼っていらっしゃるお近くの方は(お近くじゃなくても)是非、足をお運びになってみてください

 

ちなみに、高倉動物病院のホームページは当社が作成致しました。

「こんな感じのホームページを作りたい!」という方がいらっしゃいましたら、ご一報くださいませ。

株式会社ラスターテック

042-667-9394




ペットの服

2013-07-31 08:53:45 | つぶやき

最近、ふと疑問に思うことがありました。

それは、
ペット(主に犬)に洋服を着せたり、アクセサリーをつけたりする飼い主が
多い中、大型犬にそのようにする飼い主はほとんど見かけません。。。

これは、なぜなのでしょうかということです。


大きいサイズの服は売っているようですが、Tシャツを着たシベリアンハスキー、リボンを付けたジャーマンシェパードなど
見たことがありません・・・。

なぜなのでしょう・・・・

単純に見た目が可愛くないからでしょうか?


変わったお花

2013-07-08 17:35:53 | つぶやき

↓このお花、知っていますか?

←クリックで拡大します

フトモモ科 ブラシノキ属のブラシノキと言うそうです。

お花の形が、コップなどを洗う「ブラシ」に似ているからだそうです。

英名は、bottlebrush tree で、「ボトルブラシツリー」、やっぱりブラシなんですね

ホント、そっくりですよね。

こんなお花があるなんて、まったく知りませんでした。今年、初めて見たお花です。

今、通っている国分寺にある整体院に行く途中で見つけました。

別名、キンポウジュ(金宝樹)、カリステモンと言うそうです。

 

↓ところでこれは何でしょうか?

←クリックで拡大します

ブラシノキは、赤だけではなく、白もあるというので、初めは白いブラシノキかと思いました。

しかし・・・

ここにあるのが白いブラシノキで、ちょっと違うみたい・・・

それとも単に花が開いちゃっているだけなのかな?

赤いブラシノキの近くで見つけました。

 


松田教授のよくわかる獣医外科基礎講座 第12弾「イヌの白内障」

2013-07-08 17:34:22 | 獣医師向けDVD

DVD松田教授のよくわかる獣医外科基礎講座 第12弾は「イヌの白内障」です

DVD2枚組(50分+37分)で21,000円(税込・送料込)で本日発売となりました

 

獣医師の先生方、白内障の手術のご経験はございますか

嚢外摘出術のコツを知りたい

超音波白内障手術装置を用いた術技を学びたい

白内障の様々な検査方法を確認したい

網膜電位図検査(ERG)について知りたい

白内障の進行状況に合わせ、2つの術技を選択できるようになりたい

 

そんな先生方は、是非このDVDをご覧ください!きっとお役に立てると思います。

 

執刀は、東京農工大学 大学院 農学研究院 教授 田中あかね先生です。

田中あかね先生の執刀を、松田浩珍先生が解説して行きます。

「嚢外摘出術」を収録しているので、臨床にお役立て戴けると思います

 詳細やサンプル映像は「イヌの白内障」のページからご覧くださいませ。