goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみぺーじ2

前ブログから4年ぶり!2015年6月末から黒ラブMIX犬・ルイを連れて北海道一人旅をしてきました。出会いと感動を綴ります

犬連れでも楽しい旭川買物公園まつり

2015-08-20 18:18:11 | 犬連れ北海道1人旅《旅日記》



6月27日

旭川のパン屋に立ち寄ってから

買物公園まつり(第14回)大道芸フェスティバルinあさひかわ2015

見に行きました~!


(無料駐車場はないので駅周辺のコインパーキング利用)


旭川駅前から続く大通りに
ご当地色の強い屋台やフリーマーケット
特産品の売場などがズラリ!


とにかくすごい人、人、人!!


歩いているだけで楽しい気分になってくる♪





ところどころにイベントブースがあって
時間帯によってさまざまなパフォーマンスが楽しめます。





大道芸、学生による演奏会、キッズダンス、よさこいソーラン節
などなど…





まだ小中学生くらいの子達がキレのあるグループダンスを披露していて
思わず時間を忘れて見入ってしまった!




傍らのルイはというと…





もっぱら美味しそうな匂いのする方ばかり見てる(笑)


人間だってたまらなーい!

お腹がぐぅぐぅ鳴ってるし、どの屋台も目移りしちゃう~っ



北海道名物ザンギを売ってる店が多いですね。
行列に並んで揚げたてをゲット♪


ザンギ…
私のイメージする鶏の唐揚げとは違うものでした。

しっかり濃いめに味付けされてて
衣がカリッカリでジューシー!
そして一個がデカイ!


食べる前に写真、写真♪…と、


撮ろうとした
その時





ギャーーーッ!!(◎□◎;ノ)ノ



決定的瞬間が撮れたっ(笑)


しかし、私の反射神経のほうが早かった!

危機一髪でザンギを避ける!!

ルイの口には入りませんでした~っ💦



基本的に引っ張りぐせはないルイだけれど
何か(猫とか鳥、あと食べ物)にロックオンした時、
物凄い力を発揮することがあるので油断できません!

人も多いしリードを短くしっかり持たなきゃね!




人が大好きなルイは、こういう賑やかなところだとゴキゲンな顔をします♪

歩きながらすれ違う人をキョロキョロ見ていて
目が合ったら、しっぽをブルンブルンッ
大きく旋回させて愛想をふりまいてます。


旭川には犬好きが多いのか??
10歩進むたびにあちこちから
「あ、ワンちゃんだ~」なんて声をかけられる感じ。


好意的な人にはすり寄って撫でてもらいにいくルイ
だけど、デリケートなところがあるので
何をするか予測不能な小さい子だけはちょっと苦手…

だいたいいつもは「近寄らないで」って軽く吠えて警戒するのに
お祭り効果なのか開放的になってた!




 
こんなに子どもに囲まれても平気なルイも珍しい~!


緑の服着た子がまたルイにべったりで…
親御さんに「もういい加減やめなさいっ」と引き離されても
何度も撫でにきてくれるほどの気に入りぶり(笑)

かわいかった~♥





ルイを連れているといろんな人と気軽に話しができます♪


車で犬連れ一人旅をしてるというとみんな驚かれる。

「気をつけてね」「楽しんでね~」と
あたたかい言葉をいただいていっぱい元気をもらいました!

なかには、私の実家がある地区をピンポイントで知ってる!なんて方もいて盛り上がったり♪



「犬飼ってないけど犬のおやつはいつも持参してる」という面白い方とも出会いました。





いつも友達のワンちゃんにあげてるんだって~
ルイもいただいちゃいました!
ラッキーだったね~♪



たくさんの人に撫でてもらって、ルイもお祭りを満喫したようです。

私も楽しくて、予定してたよりずいぶん長居しちゃった!

日が暮れる前に、宿泊の予約をしている富良野に向かうことにしました。
 
 

東旭川のパン屋さん【loop】

2015-08-18 17:17:16 | 犬連れ北海道1人旅《旅日記》
北海道入りして3日目

旭川にやってきました!


旭川といえば、有名なのは旭山動物園
旭川ラーメン…などですが
今回はパン屋さんに焦点をあてます。

わたくしパンには目がなく、地元・旅先関係なくパン屋めぐりは趣味です♪


調べてみると、旭川周辺にはこだわりの個人店がたくさんあるようです。


まずは、雑誌や本でも紹介されている人気店【ベーカリー 寛】へ♪


空腹と期待感をかかえてたどり着くと…


なんと、完売のためclose…!( ̄□ ̄;)


日曜日のせいもある…とはいえ、まだ昼12時過ぎ。
量産できない個人店はやはり午前中が勝負ですねぇ…。


しょうがない。
気を取り直して、次の店へ~!





にぎやかな駅周辺から東に行くと
畑がひろがるのどかな風景のなかに一軒家があります。


【天然酵母パンとカフェの店 loop(ループ)】


ナチュラルで無駄な装飾がない静かな店内。
並べられたパンの数々も、華やかさというより素朴なあたたかみがあります。
ハード系や食事パンが中心で、焼菓子も置いています。







なんだろう、言葉で言い表せられないのですが
パッと見て感じとれる。
パンひとつひとつに愛情が込められているなぁーって…!



オーナーの女性がパンを焼き、販売からカフェ営業までお一人でされているそうです。

火傷や絆創膏だらけの手がその奮闘ぶりを物語っている…!


ちょっとした質問にも丁寧にこたえてくれる、笑顔がやさしい方でした。





ミニサイズのバゲット
クルミとレーズンのカンパーニュ
ホエー(乳清)のリュスティック

などを購入。


(夕食でいただきました)



どのパンも、ガツン!と主張するような強いクセはなく、やさしい味わい。

素材を生かした美味しさでした。



レーズンからおこした自家製酵母を使って
裏の畑でとれた野菜やハーブ、地元農園の材料も取り入れたパン作りをされています。

カフェでは、美瑛で人気のGosh(ゴーシュ)から取り寄せた豆で淹れたコーヒーもいただけるとのこと。

できたてのフレンチトーストやサンドイッチも食べてみたいなぁ~♪


時間に余裕があったら、ゆっくり過ごしたい…
そんなお店です。



《loopのお店情報》
北海道旭川市東旭川町下兵村388
TEL 0166-37-2877
営業時間 10~17時(月・火曜休み)




雨天決行!毛がにまつり

2015-08-10 17:04:02 | 犬連れ北海道1人旅《旅日記》
犬連れ旅行でやっかいなのが…雨。


ずーっと車内にいさせるわけにもいかず、トイレなどで外に出すことになる。
傘をさしてあげても、跳ね返りでお腹や足がびしょ濡れ!
ルイは地面が土のところでないとトイレ出来ないので、もう泥だらけです…

ルイみたいに大型犬はそのぶん汚れる範囲も広くなる。
これをしっかり拭いてキレイにしてから再び車に乗せるのは一苦労です。


雨の日におけるルイのトイレスポットは
“草むらが近くにあり、屋根があってコンクリ地面の場所”
に、駐車するのが理想的!


そんな場所が大沼国道沿いにありました!

大雨のなか北上していて見つけた、
日暮山を通りすぎて少しいったところにある駐車スペース。
屋根つきで、人間用のトイレもあるので手も洗える!



ルイの世話をしていると、同じくワンちゃん連れの方を発見。
車内から降りてワンちゃんを歩かせていました。




函館にお住まいのトイプードル、ミルクちゃん♪


「長万部の毛がにまつりに行ってきたんだけど寒くてね~。帰ってきちゃった」
と、飼い主さん。


毛がに!!


長万部はちょうど通り道。
立ち寄ることにしました!






【おしゃまんべ毛がにまつり 2015】

毎年6月末、毛がにの漁期にあわせて開催されるお祭り。
長万部名物のかに飯や特産品の販売、カニの早食い競争やステージイベントなど盛り沢山!

…なのだそうですが、あいにくの雨💦
ルイは車内にお留守番。
ひとりブラリと歩いてみます。しかし寒い!


ほとんどのテントに「かにめし」の文字が。
聞くと、それぞれのお店によって味も値段も量が違うらしい。

どこで買うか迷ってウロウロしていると…
毛がにの試食をさせてくれるところがあった!(^q^)ワーイ


身が詰まってて甘~い!





「今がいちばん甘くて旬。ほら、そこにいるおねえさんが獲ったんだよ」
「えっ!あなたが?」
「ウチ漁師だから」

なんて頼もしく凛とした女性たち…!
テキパキと説明してくれた長万部物産センターのかにめしを購入しました。

他にも、お肉屋さんが特別に屋台に出しているという
ホルモン焼きも購入!






しばらくすると、ステージ付近に人だかりが…





毎年恒例となっているらしい、
東京理科大学のみなさんによるソーラン節が始まりました!


冷たい雨のなか びしょ濡れになりながら
足元が滑って転ぶ人も…

力強く踊る姿をみると、心にグッときますね…!
全然知らない人たちなのに、思わず涙がこぼれちゃった~!








長万部をあとにして、旭川方面へと向かいます。
豊浦ICで高速道路に乗って
カロちゃんママから教えてもらった【有珠山SAのドッグラン】へ♪





大雨やまず、誰もいないドッグラン(´д`|||)





足洗い場も完備した広く快適なドッグランでしたが
天然のシャワーでびしょ濡れのルイ…
走って遊ぶどころかどんどんテンション下がってる…

数分で車内に逃げこんじゃいました~。
やっぱりドッグランは晴れの日でないとね!



その後、温泉クーポンがある雑誌“HO”に載っていた【北広島クラッセホテル】で日帰り入浴♪

森林浴しているような露天風呂やドーム型のサウナもあり
つるつるしたお湯が良い温泉でした。



すっかり夜遅くなってしまってこの日の移動はここまで。
ここの駐車場で車中泊することに。


車内でかにめしやホルモン焼きを広げて夜ごはんにいただきました♪



 

手編みニット、そして函館名物ハンバーガー

2015-08-02 10:56:08 | 犬連れ北海道1人旅《旅日記》



6月27日
カロちゃんの飼い主さん宅にて朝ごはん✨

栄養バランスのとれた美味しい食事は
節約旅をしている者にとって本当にありがたい…♪


外は雨模様
半袖では鳥肌がたっちゃう寒さです!

北海道でも夏は暑いだろうと、持参したのは薄手の服ばかりで
防寒の頼りは厚手のパーカーだけという軟弱装備。

そういえば、前回(9年前の夏)富良野を訪れたとき
冷えが原因で風邪をひいたんだっけ…


そんな考えの甘いワタシが、今回の旅を終えるまで
一度も風邪をひかずにすんだのは、カロママさんのおかげであります!





このベストとボレロを私にくださったのです!

なんと、ママさんの手編み✨

ニットを編むのが趣味で、時間があるとアミアミしてるそうです。
ワンちゃん用の服も作ったことがあるんだって~!すごい!
お友達にあげちゃうから手元にはあまり残ってないらしい。

“人にあげられるモノを自分の手で作ることが出来る”って素敵!
デザインも可愛くて凝ってるんです✨


旅のあいだ、予想以上に寒い日が多くて
車内でも暖房をつけるほどでした。
そんなときベストを頭からすっぽりかぶれば、あったか~♪

着るたびに、いろんなことを思い出します。
いちばん大切なおみやげになりました…!




午前中はお家の中で
カロちゃんとルイと戯れながら、カロママさんとおしゃべり。

犬についての話になると1時間、2時間…あっという間!なんですよね~♪


正午、お仕事が休みのカロパパさんも一緒に出かけることにしました。

函館名物【ラッキーピエロ】の峠下総本店へ!





カロママさんに教えてもらって初めて知りました。

ご当地バーガーランキングで日本一に輝いたこともあり、
函館に来たなら一度は食べてほしいオススメ店なんですって!


店舗ごとにテーマが異なるそうですが、ここ峠下総本店はまるで遊園地。
人もいっぱいで注文口にはすでに行列が…!





「宿泊のお礼しきれないけどせめてここは私に出させてください!!」と言ったけど
「ダメダメ~!これからの旅でお金つかうんだし」と返されてしまい
ご馳走になっちゃいました…うぅ…ありがとうございました!





地産地消をモットーに冷凍モノは一切使用せず
注文を受けてから調理するこだわりあるメニューから選んだ
一番人気のチャイニーズチキンバーガーセット!

ドリンクとポテトがついたこのボリュームで¥650
(ちなみにバーガー単品は¥350)


甘辛い味付けの柔らかくジューシーなチキンがたっぷり!
バンズにも驚き。
全粒粉入りなのか素朴な味わいと食感が“パンの美味しさ”をちゃんと主張してる。
よくあるファストフード店のそれとは全く違う!

観光客にも地元客にも愛されているのがわかります。





野いちごシルクソフトも美味しかった~♪
こういうスタンドに立てた提供の仕方もうれしい
気分が上がりますよね~~女子は特に(笑)


おいしくいただきながら
パパさんのお仕事の話や
ご夫婦で行ったイタリア旅行の話や
私の話もたくさん聞いてくださって
おしゃべりが楽しいひとときでした♪



フェリーで函館に降りたって、素敵な出会いに恵まれて
あまりにリラックスし過ぎて忘れそうでしたが…
旅はまだこれからなのです。

富良野、十勝、小樽、ニセコ…と、行きたいところはたくさん!



名残惜しくも、ここの駐車場でカロちゃんファミリーに別れを告げます。

雨がどんどん強くなってきて、濡れてしまうのに

「気をつけて。旅を楽しんでね!」
「帰るときも函館からでしょう?きっとまた、寄ってね」

と、言ってくださいました。


なんてあたたかい人たち…


感謝してもしきれません…!
ほんとうに、ありがとうございました✨




(言葉どおり、旅の終わりにまた再会することになります!それはまたお話します♪)

ずっと忘れない出会い

2015-07-27 19:43:28 | 犬連れ北海道1人旅《旅日記》
夜9時
カロママさんが晩酌の用意をしてくださいました~~♪


ワインとビールのお供に、メロンとさくらんぼ
そして、函館といえばイカ!


このころのイカはまだ小さく、丸のまま煮てガブリ!

これが想像以上にやわらかくて美味しい~っ
何個でもいけちゃう♪





美味しくいただきながら、女ふたりでおしゃべり♪

 

前日出会ったばかりなのに、不思議。


犬に関するあるある話から、土地柄の話、
人付き合いや家族、結婚、
プライベートな話も自然にできるし、ずーっと話題が尽きない!



カロママさんの言葉は「なるほど」と思うことばかり。

独身の私にこんなアドバイスもくださいました。


・結婚は出会いとタイミング!
・まずは目をハートにして!
・自分の心の間口をひろげて外に表すこと!
・パートナーを探している、と宣言するくらいでOK!
・自分より頭の良い人と一緒になるといい。自分を高められるよ!


あとでノートにメモもしていたのでバッチリ脳に刻まれましたよ(笑)


つい遠慮がちになってしまう私をハッとさせてくれます!




人付き合いの話でも、とても勇気づけられました。


「全員に良い顔して気をつかう必要ない」と、カロママさんは言います。


私くらいの年齢までは、周りに気を遣い過ぎる付き合い方をしていたけれど
札幌から函館に移り住み、少しずつ考え方が変わっていったそうです。


それまで犬種の知識すらなかったのに、ペットショップでカロちゃんと出会って電撃購入!
まったくの無知から犬について勉強したらしい。

ドッグランに集う犬の飼い主さん達と仲良くなって
それがみんな個性的で!
自分をさらけ出して、時にはぶつかりあっても思ったこと言いあう自由さが
「すっごく楽しい!」と思える人付き合いができるようになったそうです。


犬同士でも、合う子・合わない子がいる。

(そうそう、おとなしくて平和主義なルイにも
 近づけたら確実に激しく喧嘩しそうなワンちゃんがいる!)

だいたいは最初の対面でハッキリ態度で示すから分かります。
この子とは相性悪いけどこの子の場合は大丈夫、とか。


「人もワンちゃんも同じ」

犬同士の付き合い方を見ていてハッと気づかされることが多々あった、といいます。



「初めて会って、ちょっと話して。パッと『いいな』と直感的に思ったことで
 その後の印象90%以上が決まるんだよ!」


ドッグランで会ったとき私とルイを泊める気になったのも、
「そういうもんだよ」とサラリと笑顔で言うカロママさん。

ステキです✨



しかし、職場や親戚づきあいはまた別モノ
同じように我儘にはできないですよね💦


そこでこんな方法もあるよと教えてくれました。


「孤立せずうまく全体に溶けこみながら、
 イヤな部分があってもまずは相手の調子に合わせてみる。
 いろんな人とつきあっていると、やがて本音で付き合える人が見えてくる。
 たぐりよせるように、そういう心ゆるせる人とは深く付き合っていく」


時間をかけて出会える真の心、というものもある…なるほど!


直感で見極めることと、根本は一緒。


たくさんの人のなかで
本当に気のあう人と、心と心が通じあう深いつきあいをする


道の駅で出会ったNさん達とも、おなじようなことを話したんですよね…


たいせつなことを教えてもらって
人付き合いに悩んでいた私の心に明るい光が差した気がする。


ずっと忘れない出会いが、北海道にはありました…!




私達が語り合っている間に、ルイとカロちゃんの関係にも変化が!





こんなに近くでゴロゴロ…だいぶ気をゆるしてますねぇ~~


最初は慎重なポメラニアン気質全開!で全然近づかなかったカロちゃん
実は黒い犬に苦手意識ももっていたらしいのです。


「最初は心配もあったけど、ルイちゃんがイイコでよかった」

と、カロママさんに嬉しいお言葉もいただました💕



深い話もして、楽しく過ごして、ほろ酔いで…

のびのびお布団で眠れる…なんて幸せでしょう✨





ルイも私も、朝までぐっすり熟睡でした✨