goo blog サービス終了のお知らせ 

でこのブログ☆私好みの宿日記

パークハイアット京都 2 京都府

今回の宿泊の最大の目的は

パークハイアットの「八坂」で

鉄板焼きをいただく事。

八坂の塔を眺めながら、食べるステーキ。

インスタで見るたびに「ああ~~行ってみたい」と

思い続けていました。

ただ夜のみの営業で、コースで1人3万超えなので

なかなか思い切れず。

ところがインスタで

年末年始はランチ営業もしている事を知り

夜の半分程度のお値段だったので

行くなら今しかない!と予約を入れました。

私は呑めないので

ダンナだけワインのペアリング付きにしました。(+6400円)

12時半の予約だったので

フロントで早めにチェックインをし

荷物を預け、その足で4階にある「八坂」へ。

ジャガイモのパンケーキ。

海老とイクラの乗せ。

帆立貝とキノコのパピョット

ダンナは昔からカウンター席で

シェフの仕事を見ながら食べる事が好きで

テーブル席に案内されても

カウンターにして欲しいと言うほどなので

「八坂」は、ばっちり好みのシチュエーション。

季節の魚のブイヤベース

メインは鴨でしたが

私は、黒部和牛フィレに替えていただき(+5000円)

ダンナとシェアしました。

私は、ジビエはあまり得意ではありませんでしたが

どちらもとても美味しかったです。

コースにはご飯が付いていないので追加で注文。

出汁茶づけ(+1000円)

ダンナの誕生日だと知らせてあったので

こんなサプライズが。

デザートは甘い甘い甘いの3連発だったので

とても完食できず、お部屋にお持ち帰りしました。

2時間掛けて、シェフとのおしゃべりと美味しいお料理。

もちろん夜のコースと比べると

食材も内容もやや劣りますが

それでも十分満足でき

思い切って来て良かった~と心から思いました。

ちなみに追加分は、地域共通クーポンを利用。

gotoトラベル~ありがたや~~~です。笑笑

こちらは「八坂」の隣りにある「バー琥珀」 

こんな眺望が楽しめます。

夜より、このサンセットタイムがお勧めよ。

さてお部屋は、せっかくなので

八坂の塔ビューにしました。

3階のビューツイン。

 

ここのホテルはキングタイプの部屋が多く

70室中53室がキングタイプ。

 

一番スタンダードのお部屋(キング22室、ツイン8室)や

ガーデンテラスのお部屋(キング14室、ツイン3室)だと

眺望がなく、石垣ビューや塀ビューが多いようなので

もし予算が許せば、ぜひ八坂の塔ビューをお勧めします。

ある方のブログで

5階にアサインされたのでさぞ眺望が良いだろうと喜んだら

石垣ビューだった・・・そうです。

パークハイアットの構造上

斜面に階段状に建っていて

1階から3階の「1棟」

その後ろに5階から7階の「1棟」の

2棟建っているので、5階となっていても

その棟の1階に当たるわけです。

なのでお部屋選びは慎重にどーぞ。

3階でエレベーターを降ります。

ルームキーをかざさないと

客室へ繋がっている扉が開きません。

昼間でも結構暗いです。

3階は、二年坂の通りからよく見える並びの客室です。

ちなみに向かって一番左の

やや広めのお部屋は「二寧坂ハウス」かと。

もう1段上に見える屋根が

レストラン「八坂」、バー「琥珀」です。

そのまた後ろに、5階から7階の棟がある構造。

3階は9室並んでいて

私の302号室は、一番手前から2つ目の部屋。

その分、エレベーターもスパも近くで便利でした。

レストラン「ビストロ」の屋根が少し邪魔ですが

それでも八坂の塔がよく見ます。

ウエルカムドリンクは、アルコールもOK!

ワイン、ビール、ワイン、シャンパンも。

私はビール(最近ビールは飲めるようになりました)

ダンナは白ワイン。

お部屋にもダンナの誕生日ケーキが。

そして一休の特典でシャンパンも。

なんだか至れり尽くせりで感動ものでした。

大体、孫の誕生日は覚えてても

ダンナの誕生日なんて、年の瀬の忙しい時期なので

いつも忘れられているのに

この日は、スイーツのサービスが2度も!

良かったね。苦笑

45㎡なので、正直、少し狭く感じました。

もう1つ上の「ビューデラックスツイン(キング)」は68㎡なので

23㎡の差は結構大きいですね。

宿泊料金は2、3万円ほど違います。

ちなみにビューデラックスツインも

ビューデラックスキングも

各1部屋のみ。

もう1ランク上の

パークスイート、二寧坂ハウスも68㎡ですが

リビングとベッドルームを分かれているようです。

ビューデラックスツイン(キング)より

これまたさらに数万円高くなります。

上を見たらキリがないって事ね。苦笑

いいの、いいの!

45㎡でも、お部屋からこの景色を観られたら

それでいいのよ。

浴衣とスリッパの柄が同じって・・・

こんなホテル初めてかも。笑

パジャマはリクエスト。

この日本酒の瓶の様に見えるのは

無料のお水。黄桜の「伏水」です。

洗面所とお風呂の壁と床のタイル

ピンクとグレーのマーブルアートのような模様が

なかなかオシャレ。

これもトニーチーさんのデザインかしら。

バスアメニティは「ル・ラボ」のサンタル33。
控えめで良い香りでした。
酒粕の入浴剤も。(本当に酒粕の匂いがしました)
 
 
洗面台の上に何も置かれていない??と思ったら
すぐ後ろに飾り棚があり、そこにありました。
この飾り棚もトニーチーさんの技法なんですって。
 
 
木の箱を開けると
和紙袋に包まれた歯ブラシや櫛などが。
白い袋の中は、消毒類やマスク。
 
下の引き出しにはダイソンのヘアドライヤー。
時計はジョージ・ジェンセン。
 
さすがパークハイアット!
備品に手抜きがありませんねー

夜は、お腹の空き具合を見て考えようと思っていましたが

2時間掛けてのランチのあと

ケーキを食べ、カヌレを食べ・・・

案の定、お腹が空かず、外食する気が起きない。

どうしようかとスマホで検索していたら

祇園の「天ぷら八坂圓堂」が

コロナ渦、自宅やホテルに

無料で宅配してくれる事を知り

(ただし5000円以上の注文に限る)

「天むす・天巻 口取り弁当」を電話で注文。

ホテルに到着すると、携帯に電話が掛かり

ロビーまで下りて行き

ホテルのロビーで受け取りました。

これが見た目も可愛い上に、とても美味しくて

2人で小腹を満たすにはピッタリの量でした。

夜、パジャマを届けてもらおうと

フロントに電話をしたところ

「お夜食にカップ麺はいかがですか?」と言われ

お言葉に甘えて、一緒に届けてもらいました。

緑茶も。(気が利きますね~)

 

続きます。

コメント一覧

でこ
ちゃ~こさんへ~☆
いつもありがとうございます。
今年も宜しくお願いします。
ベイスイートめちゃいいですやん!笑
でもでも
来月というと2月ですよね・・・
微妙ですねぇ。。。(>_<)
なかなか感染者が減らないので
多分緊急事態宣言は延長される可能性大だと思います。
いくら三重県は名古屋と比べると感染者数が少ないと言っても
以前よりはかなり多いので、気になりますよね。
とりえずギリギリまでキャンセルせず
近くになったら、その時の状況を見て、もう一度考えてみたら??
本当に今までならワクワク楽しみな旅行が
今は行くのもなんだか後ろめたくて
感染も不安だし、
嫌になっちゃいますよね~
gotoトラベルも一体いつになったら再開されるのか??
ちゃ~こさん、お互いあとしばらく我慢しましょ。
いっぱい我慢した分、コロナが終息したら
いっぱいっぱい楽しみましょ!!(^o^)丿
ちゃ〜こ!
でこさん、今年もわくわくしながらブログおじゃまします!
京都、久しく行ってないです。名古屋市住みなので、新幹線乗っちゃえば、すぐ着くのに…早く行きたいなぁ。パークハイアットは無理かも…ですが。それにしても、(お夜食どうですか?)って、カップ麺くるなんて〜!すごい!すごい!普通のカップ麺が素敵にみえる〜!
コロナ落ち着いたら、たくさん行きたいです。
突然ですが、でこさんならどうしますか?
来月半ばに、ずーっと行きたかったベイスィートに行く予定なんですが、タイミング悪く緊急事態宣言が出てしまいました。その頃宣言は解除されてるのか、されてないのか?わからない状態で、ギリギリまでキャンセルしないでおくつもりです。クルマで直行で行きます。こんな時に(行ってもいいのだろうか?)と葛藤しています。もちろん、体調管理、マスク、消毒、しっかりします。旅行に行くのに、なんでこんなに悩むんでしょうか…コロナが憎いですよね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都府の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事