娘のなつみです。
みなさんから「結婚おめでとう」のコメントを頂き、ありがとうございます。
式はまだ来年ですが、今まで本屋さんで見てもスルーしていた「ゼクシー」を
とうとう堂々を買える喜びを噛みしめています(笑)
母も初めての「花嫁の母」を楽しみにしているようです。
多分式当日は、親子で号泣かも・・・
さて、夏休み休暇に、彼と一緒に三重県志摩市にあるアメリカンスタイルのキャンプ場
「エバーグレイズ」に行ってきました。
ここが「グランピング」の先駆けとなったところです。
人気でなかなか空きがないと聞いていたので(特に夏休みは)2か月前に予約を入れました。
母に「早く載せて~~」と言ったのに、どんどん遅くなり、とうとう夏休みが終わっちゃったわ。
「グランピング」とは、グラマラスなキャンピングを意味する造語。
まるでホテルに泊まるように優雅に、ラグジュアリーな施設でのキャンプ・・・の事。
最近では「星のや富士」が有名ね。
そういえば「星のやファン」の母なのに、富士には行ってないじゃん。
宿泊施設はタイプや広さによって細かく分かれています。
料金は日にちによって違うんだけど、夏休み期間の「オンシーズン」料金は
「テント」6600円~1210円
「キャビン」15200円~19400円
「トレーラーホーム」20600~32900円
「グランピング」50300円~62200円
こう比べてみると、「グランピング」は高いですねー(ただし1棟の値段)
場所もそれぞれタイプ別に分かれていて、グランピング(青色)の敷地内には
グランピングの利用者以外は立ち入り禁止です。
私は「グランピング」の中の「カリブ・カヌー付き」の部屋に泊まりました。
外側から見るとこんな感じ。(HPより)
お天気にも恵まれました・・・・というか暑い!
一応雨が降った時用にビニールカーテンがついていました。
こんな開放的な場所でプライベートBBQ!!!
必要な物はすべて揃っています。
手ぶらで行ける・・・が「グランピング」の良さですよね。
お風呂はこんな感じで外にド――――ン!!!!!
泡風呂ができるような入浴剤もついていました。雰囲気ステキなんですけど~~☆☆
一応塀でぎりぎり隠れていますが、一歩前に出たら、すぐ隣でテントをはっているファミリーに丸見え。
女子の憧れの天蓋付きベッド。フォトジェニックですね!
やっぱりグランピングは家族というより大人カップル向きなのかな・・・
父や母のような中年夫婦には、絶対似合わない。( ̄▽ ̄)
バスの他にシャワールームもあり、シャンプーなどのアメニティーも常備されていました。
この辺は女子的には嬉しい。お風呂入れないとかあり得ないしぃ~~!
テントの人達は、コインシャワー室があるみたいです。
この前の池は、その部屋に宿泊した人専用の池。
カヌーが備え付けてあるので、自由に遊べて楽しかったです!
乗る時はライフジャケットを着るのですが、暑くて最終的には上半身裸で乗っている人 約一名・・・。
カヌーにハマり1人で放浪の旅へ。
普通に置いていかれる私・・・。え、誘ってよ!
お~~~~い、どこまで行くのぉーーーーー!
建物の裏には、ハンモックがあり、小さなティピーテントの下にはたき火ができるスペースも。
このハンモック、実は乗るのが結構難しいんです。
母はきっと乗れないだろうな・・・。
だんだん空が薄暗くなってきて、心地良い風も吹き・・・そんな時間から始まる今宵のBBQ。
食材はこんな感じで部屋に届けられます。
足りないと思えば、すぐ近くに大型のスーパーがあるのでそこで買う事も出来ます。
私達も少しだけ買い足しましたが結局二人では食べきれず。
調理器具、調味料一式はもちろん、食器やグラスも常備されています。
紙皿ではないですよー。
ひたすら肉を焼く彼と、ひたすら写真を撮る私。
フランスパンに塗って焼く、この自家製のグリーンバターが美味しかったぁ。
ビールやワインも自分で持ち込みOK。
中学や高校のキャンプは、飯ごうで炊いたご飯とカレーライスが定番だったなぁ・・・
食後の楽しみは、たき火で行うフローズンスモア!
たき火でトロトロに焼いたマシュマロとチョコレートをクラッカーに挟んで食べるのです。
劇甘ですがおいしい!!
スタバのコーヒーも一緒についてきました。
ん~~~~~!この組み合わせ最高。
そして朝ごはん。
エバーグレイスでは、宿泊者全員にコーヒーとフレンチトーストが無料でサービスされます。
キャンパーダイニング ↓ というところに、お皿とカップ持参で、自分で取りに行くのですが
グランピングの人は、フレンチトーストの他に、下の朝食が部屋まで届けられます。
がっつり日本人のおばさんが「Good Morning!」と言って登場します。
アメリカンを意識しているんだろうけど、普通に「おはようございます」と返してしまうTHE日本人な私たち。
かなりのボリューム! ↓
敷地内には、小さなプールもあります。
子供が多く、私達はさすがにやめておきました。
最近は、雑誌でもテレビでも特集をするほど
「グランピング」という名前をよく耳にする様になりました。
普通のキャンプは、自分達で食材の買い出しをして、ワイワイみんなで作って
狭いテントやバンガローで寝て・・・もちろんそれはそれで楽しいけど
こんな風に、なんの用意や準備をしなくても、朝晩据え膳で
おまけに、別荘感覚で楽しめるグランピングも、お勧めです。
ぜひ一度お試し下さーい。
最初は温泉宿か高原ホテルに行く予定でしたが、私達は、ここにして大正解でした。
さて・・・
夏の休暇が終わったので、また忙しい仕事の日々に戻っています。
グランピングの話題から外れますが・・・・先日、職場で事件?騒動?がありました。
私の担当の男性患者さん、既婚者にも関わらず、愛人さんがいて
その愛人さんがしょっちゅうお見舞いに来ていたんです。
「○○さん!ほどほどにしないと・・・奥さんに見つかったらどうするんですか」と
他人事ながら心配してたのですが、患者さんいわく
「うまくやってるから、抜かりはない!」と・・・どこからくるの?その自信?!
2か月の入院中、確かにニアミスはあったけど、2人が遭遇する事は1度もなく
私も安心?していたのですが、先日とうとう恐れていた事が・・・・
愛人さんのいる病室へ、本妻さんが現れたんです!!
たまたま私が検温に立ち寄ったタイミングでした。
(/ω\) (/ω\)
本妻さんが愛人さんをエレベーターホールの前に連れ出し、まさに修羅場!!
まるでドラマを見ているような展開で、大勢の人が遠巻きに見ています。
どうも本妻さんは薄々感じていたようでした。
でしょうねぇ~
患者さんは検温どころではなく・・・オロオロ。
あの自信はどこへやら~~
数日後、とうとうその患者さんは「強制転院」になりました。
まだまだ「結婚」に夢をいっぱい持ってる私にとって、ショックな出来事でした。
おしまい。
・・・・これを読んだら、グランピングの感想が飛んじゃったあなた!
もう一度見てね!(笑) なつみ