goo blog サービス終了のお知らせ 

でこのブログ☆私好みの宿日記

はづ合掌 愛知県

三河の鳳来寺近くにある「湯谷温泉」に日帰りで行ってきました。

ちょうどアップしようと下書きに入れていたら、昨夜CBCテレビの

坂東英二さんの旅番組で、この宿が紹介されてました。


湯谷には、はづグループの4つの宿

「はづ合掌」「はづ木」「はづ別館」「湯の風HAZU」があります。

私の行った「はづ合掌」だけが、温泉街から少し離れた場所にあります。

宿のすぐ前には美しい槙原渓谷、周囲は岩肌の山々、田畑

あとは数軒の農家があるだけの、のどかな集落・・・

そんな中に二棟の合掌造りが見えてきます。そこが「はづ合掌」

1日5組限定の宿です。

Image_20110616190153_4_l



玄関。

こういうひなびた感じ・・・好きだなぁ~

Photo_14


玄関の横にはこんなスペースが・・・(HPより)

Img_catch_main_4



玄関正面

階段を上がると、個室の食事処がありました。(別料金みたいです)

Photo_2



ロビー 

昼間でも暗めの館内。

Photo_9

到着するとテラスでお茶と和菓子をいただけます。

Photo_10



川のせせらぎの音の中

ず~っとここに座っていたくなるほど・・・(HPより)

Photo_12



ラウンジ。

冬はここで暖炉が焚かれるそうです。

Photo_13



客室に続く廊下。

いつか泊まりで訪れてみたい。

でも・・・かなり高値設定。

Photo_17



客室。

私は昼食プランで行ったので、食事処でいただきましたが

追加料金で客室も利用出来るようです。

Photo_18



食事処 しゃら

Image_20110616190117_5_l



窓の外はこんな景色

Image_20110729155740_3_l



お風呂は男女入れ替え。

宿泊しなくても昼食前と後と、2ヶ所楽しめました。

ただし、ここは温泉ではなく「薬湯」です。

湯谷温泉より2キロ上流なので温泉を引く事が出来ないそうです。

天然温泉に入りたい時は、姉妹館の「はづ木」「はづ別館」を利用できます。


===========================


こちらは2つあるお風呂のうちの1つ。桧風呂。半露天になっています。

ここの売りは露天風呂の方ですが

私はこっちの小さめの桧風呂の方が好きです。

Photo_19



こちらがその露天風呂。

薬湯(びわの葉)が袋に入って沈めてありました。

Image_20110616185217_5_l



木々の緑を眺め、川のせせらぎに包まれて入る露天風呂・・・

私は日帰りだったので、夜を知りませんが、昼間の方が

ここから眺める景色を堪能できるでしょうね。

Image_20110616185217_4_l



脱衣場。

木の脱衣箱が、建物ととてもマッチしていました。

Photo_22



料理は・・・雰囲気で楽しめ、目で楽しめ、器で楽しめ

味で楽しめ、本当に大満足でした!

Photo_23



Photo_24



Photo_25



Photo_26



Photo_27



Photo_28



Photo_29



Photo_30



テレビでも坂東さんが食べてましたが
私もこれが一番インパクトがありました。

小さなウスの中に蒸したもち米とヨモギが入っていて、自分で杵でつきます。

つきたてにお餅をお醤油を付けて、海苔で巻いていただきます。

Photo_31



Photo_32


デザートはところてん。自分でつきます。

こういう演出は心憎いほど・・・

Photo_33



Image_20110616190219_1_l



これからの季節・・・ホタルも楽しめるとか。。。

泊まりが無理でも、0泊2食プランもありますよ。

新東名が出来、交通の便が良くなったそうなので、ぜひ!


ただし・・・ここは隠れ家的な宿なので

家族連れやおばさん同志でワイワイと言うより

お忍びで・・・どうぞ!?笑

追伸・「はづ合掌 再訪」に、もう少し写真を多く載せてます。 

    姉妹館「はづ木」もどうぞ。

はづ合掌

愛知県新城市豊岡字南平18-1

0536-32-1211

コメント一覧

でこ
くまさん
くまさん
コメントありがとうございます。
くまさんは正真正銘「お忍び旅行」だったんですね。
今は傷心に触れると痛いかもしれませんが
こんな素敵な宿で彼女と一緒に過ごした思い出があるんですから
何もない人生よりずっといいと思いますよ。
きっと彼女もそう思っているのでは・・・
また再訪お待ちしています。
くま
ブログへの訪問&コメントまでしていただきありが...
http://ameblo.jp/gensenkakenagasi/
ブログへの訪問&コメントまでしていただきありがとうございました。
私はでこさんの逆で伊豆から西が遠くて気になる宿があってもなかなか訪問できずにいます。
志摩観ベイスイートはいつか泊まってみたい憧れの宿なので大変興味深く拝見させていただきました。
はづ合掌さんもいろんな方のブログで拝見してましたが温泉でないのですね。
館内のしつらえや料理も魅力的なだけにちょっと残念。
でも姉妹宿で温泉が楽しめるとは嬉しい情報です。
私もこれからでこさんのブログにちょくちょくお邪魔させていただきますのでよろしくお願いします。
くま
昔、不倫相手と行きましたよ(笑)
昔、不倫相手と行きましたよ(笑)
近くを流れる川の水音が最高によかった!そして、宿のおもてなし、気配り、最高の癒しの時間、そして彼女・・・。
でも、別れちゃったから写真見て思い出に浸るしかないのが寂しい。
一人で行ったら変なオジサンって思われそうだし(涙)
でこさん一緒にいかがですか?
傷心旅行じゃ嫌だよなぁ(笑)
でこ
さくらさん、いつもコメントありがとうございます...
さくらさん、いつもコメントありがとうございます。毎回見ていただきとても嬉しいです。更新のし甲斐があります。
ぜひぜひ、不倫相手をゲットして、行って来て下さい!・・・な~んてね。(^_-)-☆
でこ
名古屋の主婦さん
名古屋の主婦さん
コメントありがとうございます。
私は名古屋市内ではありませんが
その近郊なので、名古屋に出るのは便利です。私のブログにたどり着いていただきとても嬉しいです。
「しょうがないので」・・・な~んて言わず
ご主人と楽しんできてください・笑。
また報告お待ちしています。(^^♪
さくら
毎度おなじみ?のさくらです。
毎度おなじみ?のさくらです。
またまたアップ!ファンとしてはうれしいです。私も近代的な宿やホテルよりこういうひなびた感じ大好きです。
これも歳だからでしょうか?

今度不倫相手と行ってみます~!
・・・なんて嘘ですけど、そんな人がいたら行きたいな~です。(*^_^*)
名古屋の主婦
昨日坂東の「そこ知り」で見て、いいな~と思い、...
昨日坂東の「そこ知り」で見て、いいな~と思い、あちこちネットで探していたら、このブログにたどり着きました。これを見たらますます行きたくなりました。お忍びで・・・・と坂東さんも言ってましたが、見てる限り本当にそんな隠れ家的な宿ですね。私にはそんな人がいませんので、しょうがないので、旦那と行きます。
このブログ、他にも色々載ってて、参考になります。でこさんは名古屋の方なんでしょうか?名古屋の近場情報大変助かります!参考にさせていただきます。ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「愛知県の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事