goo blog サービス終了のお知らせ 

でこのブログ☆私好みの宿日記

(宿)石亭1

ネコのボランティアの方で、譲渡詐偽に遭った方からのSOSがあり

その対応でバタバタで・・・・更新が遅れ気味です。

警察に届けましたがまた未解決。3匹のネコ達の無事を祈りたい!!

******************************

広島で泊まった宿は、世界遺産・宮島を借景とした1500坪の日本庭園を有する「石亭」

広島に行ったら絶対泊まりたいと思っていた宿です。

P1010346_2

1500坪の日本庭園を囲むように配された客室はわずか12室。

P1010213  

玄関は意外なほどこじんまり。豪華さもなく「古い旅館」の印象。

P1010335

本日のお客様の名前がずら~り。あれ??部屋数より多いじゃん~?

そうなんです。石亭は昼食だけのお客を積極的に受け入れているので

「本日のお客様」の半分は「昼食休憩のお客様」なんです。

なので、どうしてもそれが宿泊客にしわ寄せがきて

チェックインが15時20分、チェックアウト10時20分に。

これでも10時だったのが苦情が多く20分延ばしたんだそうです・苦笑

P1010334

13時までのレイトチェックアウトもあるけど、+3150円。

それでは最大の魅力かもしれない「コストパフォーマンス」が霞んでしまうし・・・

P1010357

まぁ客室が12室しかないので、日帰りのお客をたくさん受け入れて

売上を上げたいのはしかたがないのかもしれません。

P1010359

玄関を入り奥に進むと本館1階のラウンジが。

宮島と瀬戸内海を望む最高のロケーション。

P1010331

ここのラウンジで、夕方は日本酒、夜はお汁粉、朝は珈琲とジュースのサービスが。

P1010231

P1010304

P1010378

朝のラウンジ。朝夕と違う顔を見せてくれます。

L字型に全面ガラスになっていて、景観最高でした。

P1010365

もう1つの「石亭」の魅力は遊び心あふれる館内。

「ちょっといい感じ」の隠れ家的スポットが点在しているんです。

娘と2人であちこち偵察・・・

ここは離れの客室の床下を利用した「凡々洞」。ジャズが流れる小さなサロン。

P1010222

本がたくさん置かれている勉強部屋のような小部屋も。

P1010221

ライブラリーテラスと呼ばれている石亭のべストポジション。

視点を低くしてくつろぐ為のいろんなタイプの椅子が用意されています。

P1010342

P1010292

夜も素敵でしょ!

P1010291

和風の宿からは想像できないおしゃれな空間です。

ラウンジの無料の珈琲を持ち込んで・・・ここで一休み。

P5enlgar1uketwl1385036080_138503610

ここは、ラウンジの下に位置しています。

P1010352

もう一か所・・・庭の片隅にある「草々亭」

三角テーブルが独特の雰囲気を楽しませてくれます。

P1010255

P1010403

あちこち館内散策好きには、退屈しない宿ですね。

最初玄関入って客室に通された時、古くて少しテンションが下がりましたが

お風呂、食事、こういう施設と・・・だんだん満足度が上がっていく

そんな宿でした。

次は部屋の紹介をしますね。

石亭2はこちら

石亭3はこちら

石亭の予約はこちらへ

コメント一覧

でこ
ぴのこさんへ
ぴのこさんへ
じゃあ、愛護センター欠席の理由は「私のブログをいつも見てくれてる人が
止めたから」にしときます・笑

「関西アニマルレフュージュ」って私達のような
ボランティアの動物保護団体みたいなところ??
全国区なのかしら??
ぴのこさんも動物好きなんだ~~
なんか嬉しいよ!!
ぴのこ
えー、でこさん動物愛護センターの見学は行かないで
えー、でこさん動物愛護センターの見学は行かないで
でこさん、ブログにアップするやん
それを見たら、私は眠れなくなってしまう

だから止めてください((笑))
てか、私も関西アニマルレフュージュにいつも寄附しているよ
引退したらボランティアに行くつもりです
でこ
風鈴さま
風鈴さま
おお~~さすが風鈴さま!!
そんな頃からさぞかしおキレイだったんでしょうねぇー
男子校の生徒達が風鈴さまの車両まで見にきたんじゃないですか?

風鈴さまはもちろんスマホですよね?
私、まだガラ携なんです。
「ライン」の話にも入っていけなくてだんだん肩身が狭くなってきました。(/ω\)

バレー13人・・・「最後の1人になっても私はガラ携を使い続ける!」と
宣言してた子が、あっさり裏切り、今月からスマホデビュー。
最後の1人にはなりたくないよー!!
風鈴
風鈴でございます。
風鈴でございます。
懐かしいですわ・・・
わたくしも高校の修学旅行は広島でございました。
新幹線に乗って行きましたわ。
全車両が男子高とわたくしの高校との貸切で
その高校の男子からラブレターをいただいた事を思い出しましたわ。
今の時代なら「メアド」とか「携番」を教えて下さい・・・かしら?
それとも「ライン」かしら?(笑)
でこ
ぴのこさん
ぴのこさん
ぴのこさんのお宅からなら広島近いじゃん~~
日帰りでも出来ちゃいそうよ。
「石亭」は、日帰りのお客さんの方が多い感じでした。
一度行ってきてー
食事もお風呂もとっても良かったよ!

私もこういう活動をしてるけど、ぴのこさんと同じで
動物の可哀想な場面とか見れない人なんです。
今度、会から勉強の為に
名古屋の動物愛護センターに見学に行くんだけど
それも正直行きたくない。
殺処分待ちのネコや犬なんか見たくないもん~(>_<)
どんな理由つけて欠席しようかそればかり考えてる。
・・・と、ここに書いたら、バレバレじゃんね。(;^ω^)
ぴのこ
でこさん、石亭に泊まったのですね。うらやましいです
でこさん、石亭に泊まったのですね。うらやましいです
でこさんのブログであちこち拝見できるので、私は楽しいです
ラウンジも良いですが、温泉や食事のアップも楽しみです。

犬猫とか子供の虐待は見ないようにしているので、事件の詳細は知らないですが
早く解決するといいですね
何が楽しくて虐待なんかするんでしょうね
きっと病気なんだろうね。精神科のお医者さんって大変そう
でこ
みくさんへ
みくさんへ
だって最初からケナせないじゃん~~苦笑
うん、意外にお値打ち。
まあ部屋にもよるけどね。
日帰りのお客もラウンジとかライブラリーも利用できると思うけど
食べてお風呂入ったらそんな時間ないかもね。
しかし、もう少し部屋を新しくして欲しいわ~
でも、写真では綺麗に見えるんだわね。(;^ω^)

男の話は、「ねこネッあま」のブログ見てね!
でこ
アリスさんへ
アリスさんへ
そうじゃん、アリスさんのところからなら
それほど遠くないから、一度日帰りで行ってきて~
料理とお風呂はとっても良かったよ!
部屋は古かったけど・・・(;^ω^)

おチビ達、風邪ひくひく!!すぐひくよー
うちも今2人とも、咳して鼻水だらだらだもん。
保育園休まれたら、それこそ1日中みないといけなくなるから
なんとか重くならないうちに治って欲しいわ~~
そうそう、大きくなると、きっと今が懐かしくなる思う。
頑張ってね!!
みく
あれ、褒めてる?笑
http://rokomokoto.blog.fc2.com/
あれ、褒めてる?笑
久しぶりに石亭の写真、見たよー。
ここって高級旅館だとばかり思っていたら、コストパフォーマンスいいんだね!!
雑誌に載ってる写真を見ると、いかにも高級って雰囲気だったけど。
昼食休憩のお客さんもおしゃれな空間を利用できるの?
館内施設の維持が大変で客室まで気配りできないのかしら。
宿泊より日帰りの方が多いそうだもんね。


例の男、まだ音沙汰なし?
と、聞いてもここでは書けないね。
アリス
広島にこんな素敵な宿があったんだね~
http://blog.livedoor.jp/parisu1956/
広島にこんな素敵な宿があったんだね~
全然、知らなかったよ!

日帰り客も受け入れているなら、一度行ってみたいなあ~
だんだん、、満足度が上がっていく宿っていいよね。

猫事件、まだ解決していないんだ!心配だよね。本当に
無事を祈ってるよ。

こっちは、孫たちが風邪ひいて、毎日病院やら、なんやらで
忙しくて、パソコンになかなかゆっくりむかえない日々です。
まあ、小さいうちはしかたないね。

また、ゆっくりできる日もあるだろうからね。その時は
今の忙しさが懐かしかったりするかもしれないしね。
頑張るね~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「広島県の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事