goo blog サービス終了のお知らせ 

でこのブログ☆私好みの宿日記

リッツカールトン京都 1 京都府

喰わず嫌いでした!

リッツカールトン京都。

なんとなく気が向かず

フォーシーズンズばかり利用していましたが

今回友人が「嵐山の竹林を見た事がないので

goto使って一度行ってみたい」と言うので

ホテルをどこにしようか迷い

K36に行きたかったので

「青龍」にしようかとも思いましたが

gotoでお安く利用できるなら

普段お高いリッツに

一度泊まってみましょ!となりました。

今回リッツに到着し

エントランスに足を踏み入れたところ

水が流れているものの、なんとなく殺風景。

フォーシーズンズの入口からホテル玄関までの

竹がず~っと続く雰囲気の良いアプローチとはかなり違い

狭くて、地味で、ドアマンもいない。

「うわぁ。。やっぱりハズレかも」と

テンション落ちつつ、館内へと入ったところ

このスペース。 ↓

ここで検温をされましたが

検温したホテルスタッフの女性が

体温計を見て「え!!?」とビックリするではないですか!

なになになに???熱がある???

このまま名古屋にgoto帰宅!?と一瞬心臓が止まりそうになりました。

すると・・・熱があるどころか35度しかないんです。。。。と。

それも2人とも。

え??!35度??

体温計壊れてないですか~?

 

それより

ここの空間も地味だわ。。。。

まだまだテンションは落ちたまま。

扉が開き、やっと館内へ。

松がお出迎え。

ああ~~インスタやブログで見るこの松はここにあるのね。

その横には、ラウンジがあり

大勢のお客様がピエールエルメのアフタヌーンティーを

召しあがっていらっしゃいました。

この時はピエールエルメととらやとのコラボの

アフタヌーンティーでしたよ。(太りそう~笑)

伝統的な町屋スタイルでデザインされ

木の格子やスクリーンがとても良い雰囲気。

このあたりからテンションが段々上がってきました。笑

テラス席もあります。

もう少し進むと、この階段。

この階段と松=リッツだとわかるほど

この絵面はあまりにも有名。

この階段を挟んで

左側にピエールエルメのお店とフロント。

右側にカフェラウンジとレストラン「ロカンダ」が並んでいます。

館内がさほど広くないので

真ん中にあるこの吹き抜け空間が

広く開放的に見せるのに一役かっています。

最初、この階段の前まで来て

はて??フロントは一体どこにある??

探しながら奥に進むと、ピエールエルメのお店が。

ここが噂のピエールエルメね。

ここのマカロン有名よね。

マカロンってどうしてあんなに高いのかしら?

デパ地下見てて、いつも思う。

私ならマカロンより、赤福の方が10倍嬉しい。

はて??まだフロントが見つからない・・・

もう少し奥に進むと、やっとありました。

フロントが。

なんてこじんまり!

荷物を預かるクロークみたい。笑

横にあるソファに案内されチェックインの手続きを。

座るソファ席も2席しかありません。

ウエルカムドリンクは、ルイボスティーとわらび餅。

・・・と、ここまで

小さいだ、狭いだと、地味だと

文句?タラタラ言ってましたが

ここにしばらく座っているとなんだか落ち着くんですよねぇー

フォーシーズンズのように、広く見栄えの良い

華やかな空間ではないんですが

少し暗めでこじんまりした静かな空間・・・

大人女子(おばさん)に合っていると思いました。

もちろんリッツなので高級感もありますし。

インスタにも書いたのですが(誰も突っ込んでくれなかったけど)

女優に例えると

フォーシーズンズ京都が「石原さとみ」なら

リッツ京都は「井川遥」っぽいイメージ?

派手さはないけど、品のある落ち着いた雰囲気。

今回、一休のプランで

1万円のホテルクレジットが付いていたので

地下にある和食「水暉」でお昼をいただきました。

水暉は例の階段を下りた右側にあります。

本当は「ロカンダ」でイタリアンを食べたかったのですが

この日はお休み。

ロカンダは月曜休み、水暉は火曜水曜休み

ホテルのレストランで定休日なんてあるんですね。

コロナ渦だから??

水暉のテラス席

このランチが4500円で、残りの500円に足して

ピエールエルメでケーキでも買おうかと思いましたが

ピエールエルメには使えなかったんですよー

お部屋の冷蔵庫にも使えず。(~_~;)

使えるのはレストランのみ。(知らなかった)

こんなぐらいなら、ランチの時に

ビールでも飲めば良かったわ。

 

次はプールとお部屋の紹介をしますねー

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都府の宿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事