goo blog サービス終了のお知らせ 

でこのブログ☆私好みの宿日記

大阪ステーションホテル内「THE-MOMENT」大阪府

 
法事で大阪へ。
夫が行く時はいつも車ですが
今回は私1人だったので
一度乗りたいと思っていた
近鉄特急「ひのとり」で行ってきました。
 


「しまかぜ」は1日に1本しかないので
「ひのとり」も本数が少ないかと思いきや
1時間に1本出てて、選び放題。
やはり大阪難波へは需要があるんでしょうねー
 
 
せっかくなのでプレミアムシートを選んでみましたが
いやぁ~快適ったらありゃしない!!
2時間1人だと暇を持て余すかと思いきや
そんな事は全然なくて、座り心地が良いので
長時間座っていても全く苦にならず
横のスイッチで背もたれやレッグレストを
動かして、一番フィットする位置を探すのに
30分ぐらい遊んで?しまった。
 
 
名古屋から難波まで
レギュラー車両が4990円。
プレミアム車両が5690円。
プレミアム車両は先頭車両と最後尾車両の2両。
 
1車両に横に3席×7列なので、21席。
これって新幹線のグランクラスと同じシートかなぁー
よく似てる気がする。(もう昔過ぎて記憶にない・・・)
 
ちなみに新幹線で名古屋から新大阪へは
一般指定席で6480円なので
プレミアムシートよりもう少しお高いです。
でも所要時間は半分の1時間ですけどね。
時間を取るか、乗り心地を取るか。。
 
 
背面がこうなっているので、席を倒しても
後ろの人に気を使う事はないです。
 
 
ちなみにこちらが「ひのとり」のレギュラーシート。
茶系でシックですね。でもでも・・・
700円の差なら、プレミアムシートの方が
ひのとりに乗った感が大きいかも!
 


あとWi-Fiが繋がっていて
サイト経由で雑誌や本が読み放題。
最新版の「家庭画報」をゆっくり見る事が出来ました。
 
 


車内には自販機もあり、珈琲を飲みながら
雑誌を読んでいたら2時間なんてあっと言う間です。
また機会があれば絶対乗りたい!
 
 
さて、私はと言えば…
京都にはやたら詳しいくせに
大阪の事はほとんど知らなくて
近鉄で難波駅に着いて
そこから大阪駅までの行き方がやや不安で
駅員さんに地下鉄の乗り場を教えてもらい
やっと辿り着いた「大阪駅」
 
ん??「大阪駅?」「梅田駅?」
名前が違うのに同じ駅だと知ってびっくり。
 


 
帰りは新幹線で帰ったのですが
新幹線が到着する「新大阪駅」は
大阪駅から離れている事を知り
なんて面倒なんだ!と思いました。
(名古屋駅は新幹線も私鉄も在来線も全部一緒なので)
 
でもよくよく考えたら「新神戸」「新横浜」って
「新」がつく駅、ありますもんね。
なんか紛らわしいわぁー
 
難波や心斎橋は親戚の家に近かったので
数回行きましたが、いつも車なので
梅田は全く未知の土地。
 
「みなみ」が難波方面で
「きた」は梅田方面でしたっけ?
合ってます?
 
いやぁ~大阪駅前に立ち、やっぱり
大阪は東京に次ぐ大都会だと心から実感しました。
高層ビルが多くて空が狭い。
名古屋なんて足元にもおよびません。
「日本第3の都市」なんて言うのもおこがましいがね。
 
下の写真は、大阪駅の隣にある「JPタワー大阪」
立派~~~!!
高層~~~!!
そのJPタワーの29階から38階に
7月31日に開業した「大阪ステーションホテル オートグラフコレクション」
(マリオット系のホテルです)
 
 
その「大阪ステーションホテル」を見てみたかったので
そのホテル内にある「THE-MOMENT」に
夕食の予約を入れました。
 
 
まぁ〜ホテルの入口がわかりにくい事!
このホテルの玄関、中が一切見えなくて
入ったら2度と出てこられないような雰囲気の扉!?笑笑
 
 
ところが、扉が開くと・・・全然普通じゃん!
でもフロントはどこ??
 
 
もう1つの扉が開くとレセプションがあり
「廊下の先、左側にエレベーターがあるので
そこから29階にお上がり下さい」と案内されました。
下の写真が、レセプションの背景。
面白いですよね。
 
 
結構暗めの廊下。
 
 
そしてエレベーターホール。
まあ、そこそこ高級感はありますね。
 
 
29階に上がると、広い~空間。
とっても広い。
無駄に広い。
でも、なんだか殺風景。
 
 
枕木を組み合わせたオブジェ。
 
 
こちらがフロントデスク。
個性的なカウンターだなぁ~と思ったら
昔の駅の改札を模したんだそうです。
 
 
こちらはフロントの隣にある「ウオーターステーション」
昔、駅にあった水飲み場を新しいスタイルで再現したんだとか。
通り過ぎただけでしっかり見ていませんが
封筒型の紙コップでお水も飲めたようです。
(今の若い方は封筒型の紙カップなんて知らないだろうなぁ)




 
やはり「ステーションホテル」なので
鉄道好きさんは色々とテンションが上がるポイントが
あちらこちらにありそうですね。
 
 
そしてこちらが予約した「THE-MOMENT」
ハーフビュッフェ形式のレストランなんですが
なかなか強気のお値段で
ランチが8000円(平日)10000円(土日)
ディナーは13000円(平日)15000円(土日)
 
 
 
ホテル見たさもありましたが
オープン当初の口コミがとても良かったので
期待して行きましたが・・・
 
まず席に案内されて感じたのは
平日だからかと~っても空いてる。
あまり混雑しているのもざわざわと落ち着けませんが
ここまで空いてると、スタッフさんの視線を感じて
なんだか居心地が悪い。
 
 
ビュッフェ台にも誰もいない。
 
 
 
当然の事ながら、ガラガラなので
窓側の席に案内されました。
 
 
メニューの左ページ。
最初は
ウェルカムドリンクとサラダが登場。
 


 
次にメニュー右のページの中から
メインデッシュ1個と温製料理1個が選べます。
(すべて少量)
 
メインデッシュ
・オマール海老のラーメン
・鮑と帆立のポワレ
・神戸牛のハンバーグ
・神戸牛のハンバーガー
・黒毛和牛フィレステーキ(追加5000円)
 
温製料理
・ボロネーゼ
・うな丼
・フォアグラとトリフとリゾット
 
以前はもっと種類が多くて
個数制限もなく何度注文してもOKだったようです。
以前といっても、まだ開業してたった2ヶ月で
ここまで変わってしまうんですね。
 
 
あとはビュフェ台からご自由に。
 
アルコールはワインのみフリーです。
以前はこちらのワインも、スタッフの方が
席まで注ぎにきてくださったそうですが
今は、セルフ。
 
 
 
 
高級感漂う店内。
夜景もキレイ。
並んでいる料理もそこそこ美味しい。
でもお客様が少ないという事は
料理の回転が悪いという事。
そのためか、置かれているサラダ類が
しなしなで新鮮さを感じられず
パエリアにいたっては乾燥してパサパサ。
出来立て熱々が1つもない。
冷えてたはずのスイーツ系ももう冷えていない。
 
 
それと接客もなんとなく残念で…
正直13000円には全く見合っておらず。。
 
ウェルカムドリンクやメイン料理は不要なので
もう少し価格帯を下げて
ビュッフェスタイルオンリーにした方が
満足度が高いのでは?
 
今はどちらも中途半端な感じがしました。
 
マリオットの上級会員さんが
ベタ褒めされてる口コミをよく見ましたが
私は…もう1度で十分かな。
 
実は、インスタでお知り合いになった大阪のTさんが
教えて下さった梅田のヒルトンプラザ
ウエストの中にある「ヤサイフレンチNR
HPを見たらと~っても良さげで
そちらとずっと迷っていましたが
結局はホテル見たさに「THE-MOMENT」にしてしまいましたが
失敗でした・・・苦笑

次は今回泊まったホテルをアップしますねー
大阪といえば、あそこ・・よね?!





 
 
 
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「飲食店」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事