2年振りにアマネムに行ってきました。
「一度でいいからアマネムに行ってみたい」
「もう2度と行けないから思い切って」・・・と
最初言ってたじゃん!
それなのに3回目ってどうよ!
はい、確かにそう申しておりました。
しっかり覚えてます。
す・・すみません。<m(__)m>
(2回目のアマネム)
https://blog.goo.ne.jp/rugby67170613/e/a5776e98e3b79eb2eab2d75b1c5a59a1
(1回目のアマネム)
http://blog.goo.ne.jp/rugby67170613/e/4905f7685cf91e2f8a01f24a75f6d98d
どうしてまた行く気になったかというと
夏に一休でと~ってもお得な
タイムセールがあったからなんです。
24時間限定のタイムセール!
10日間タイムセールや
1週間タイムセールはよくやってますが
24時間タイムセールはなかなかありません。
・・・ということは、それだけお値打ちって証拠。
多分、これがアマネムの最安値ではないかと思い
パソコンの前で開始時間になるのを待ち構えていて
ポチっと押してしまいました。(ーー;)
以前に「ちょっと頑張れば行けちゃうアマネム」と称して
ブログに紹介したのが
3名1室・食事無しで
1人4万円だったと思うのですが
その後、そんな値段は全くなくなり
宿泊費がどんどんアップ傾向でした。
それと以前は食事無しのプランばかりでしたが
最近は、1泊朝食付きのプランがフツーになり
一番安い「モリスイート」に
3名1室 朝食付きで大体5万。
2名1室なら6万。
さすがにちょっと考えてしまう金額です。
ところが今回の24時間タイムセールは
その「モリスイート」に3名1室朝食付きで
1人41000円。(金土1泊)
朝食が5000円近くするので
以前は素泊まり40000円が最安値でしたが
今回は素泊まりで換算すると36000円程度になります。
一般的に考えたらお高いかもしれませんが
アマネムに関していえば
かなりお値打ち価格。
2名1室では高くなってしまうので
友人2人を無理やり?誘って
3人で行く事にしました。
アマンもアマネムも知らない友人2人にしてみたら
高いお金を払わされて
一体どこへ連れていかれるのやら・・・
だったと思います。
・・・ごめん。
今回はちょうど到着した時間が
3時のティータイムだったので
レセプションでチェックイン後
お部屋に行く前に
ラウンジでお茶とお菓子をいただきました。
このいちじくのタルトの美味しかった事!
前回も前々回も、ここでの無料ドリンクは
お煎茶だけだったのですが
今回は、フリードリンクのメニューが
こんなに増えていました。
もちろん違う種類を何度お代わりしてもOK。
さてお部屋ですが・・・
今回は「モリスイート」の中でも一番海に近い5号室。
お隣の1,2,3,4号室は3つのカテゴリーの中で
一番上の「ナギスイート」
その「ナギ」の並びの部屋だったので
やはり海が近くに見えました。
でもでも…何度も言いますが
お部屋の広さも設えもまったく同じなので
眺望にこだわらなければ「モリスイート」で十分です。
モリ→ソラ→ナギと2万ずつアップしていくので
「モリ」と「ナギ」の差額は4万円。
その4万を食事やスパのトリートメントに当てた方が
ず~っと有意義かと。
もちろん余裕のある方は「ナギ」へどーぞ。
ウエルカムフルーツは「みかん」
「ようこそ」のお手紙は変わらず。
お部屋のお茶菓子は前回と同じ「あられ」
夜のターンダウンに時に届けられたお菓子は「ラスク」でした。
お部屋の写真は前回と同じなので
今回は、以前と変わっていた事を少し紹介しますね。
今回、初めてパジャマがありました。
それとミキモトのスキンケア用品が届きました。
(ひらまつ賢島と同じモノ)
前回は化粧水類は設置されてなかったので
自分のを使いましたが
今回は「ご希望の方はお申し出下さい」と
最初に言われたので
朝晩2組分をお願いしました。
言われなければ、知らずに
また自分のを使っていたと思います。
パジャマもそうですが
ほとんどの要望は聞いていただけると思うので
何か必要だったり
こうして欲しいと思った事は
遠慮なくお願いしてみて下さい。
だって1泊で4万以上も払っているんですから。
前回、無料レッスンの「朝のヨガ」がとても良かったので
今回も楽しみにしていたのですが
朝から午後に変わっていて
チェックイン後の4時半からのスタートに。
おまけに今回は空きがなく
残念ながら受けられませんでした。
よく見ると定員が8人とか6人。
今回は3連休の初日なので、ほぼ満室。
すぐに定員に達してしまったようです。
やりたい方は、宿泊日が決まった時点で
前もって予約されるといいかも・・・です。
カーテンではなく、障子なので
閉めると和の雰囲気を感じられていいですね。
この障子は明かりをほとんど通さないので
朝になっても、ほぼ真っ暗です。
一緒に行った友人が
「館内あちこち派手はないんだけど
品良くまとまってるね」と。
本当にその通りで、派手過ぎず、地味過ぎず
品が良く、それでいてモダンな設え。
私もそんな女性になりたいでーす。
お部屋のお風呂は、水で薄めないように
温泉(かなり高温)のみを早めに入れて
窓を開け、ちょうど良い湯加減になった頃を
見計らって入りました。
(これも3回の宿泊で得た知恵)
今回、一緒に行った友人(久美子)の仕事が
スポーツクラブのインストラクターなので
ヨガが受けられなかった代わりに
ジムでしっかりトレーニングさせられてしまいました。
彼女とは京都のフォーシーズンズも一緒に行ったのですが
ジムの設備はフォーシーズンズの方がはるかに凄いと。。
ちなみに今回はほぼ満室で
日本人は私達を入れて3組だけ。
写真には写っていませんが
このジムにも
イケメンの若い白人さん2人が
ガンガン音楽を流して
ハードにトレーニングしてました。
そんなカッコイイ―白人さんの隣りで
還暦のオバサン3人が
モタモタと・・・絵にならず。
そうそう!
以前は「アマン」のラベルが貼ってある
ミネラルウォーターでしたが
今回は、客室も、サーマルスプリングも、ジムも
置かれている水は
すべてこの三重県に水に変わっていました。
「銚子川の水」って・・・
なんかちょっとアマンに合わない感じ。
サーマルスプリング(大浴場)までの移動も
カートを使わず自転車で行こう!・・・と
久美子が言うので
「ええ~~~」と思いつつ
渋々自転車を借りました。
部屋から大浴場まで
結構アップダウンが激しくて
距離があるんですよ。(>_<)
もう1人の友人(恵子)いわく
「日頃の疲れを取りに旅行に来たのに、余計疲れた」
同感。(ーー;)
話しはまったく逸れますが
先日、孫から「おばあちゃんたちの頃って
みんな名前に「子」が付いてたんでしょう~
ちょっとダサいよねぇー」と言いやがりました。
イマドキの読めない名前より
よ~っぽどイイと思うんだけどねーーーーーっだ。
確かに今回アマネムに行った私達3人も全員「子」です。
「久美子」に「恵子」・・・
クラスに必ず1人か2人はいた名前。(^_^;)
私の名前も、高校時代、クラスに3人もいました。
「秀子」「英子」「ひで子」
あんな頃は「子」以外の名前の女子が
ハイカラな感じがして羨ましかったなぁ。。。
1回で終わらせる予定でしたが
当分旅行に行かないので
アマネム、ちょっと引っ張ります。(^_^;)
2へ続きまーす。