
【写真:オソウシ温泉・鹿乃湯荘 2003年10月18日12時20分撮影】
★この写真は本文と直接関係がありません。
あの「伝説の」オソウシ温泉が復活しました。まずは、土日・祝日
限定で、パーシャル・オープン。グランド・オープンは、10月10日で
それまでの入浴料は 500円、以降は 600円(以前よりやや割高)です。
オソウシ温泉は、北海道新得町にあり、市街地の屈足から林道に奥
深く入った山の中にあります。確かにアクセスには不便な場所に位置
しています。しかし、その湯の内容たるや・・・大感激。これは実際
現場に行って、五感でそれを体得しないと得られません。
なにせこのご時世。明日何が起きるかわかりません。時間を作って
現場に赴きたいと思います。この場所はそれだけの価値を感じます。
ご興味をもたれたかたがた、「オソウシ温泉」という言葉を頭の片隅
に置いていただき、思い立ったらいらしてみてくださいね。

↑If this article is quite good, will you please click?
実はこのニュースを書き込もうとしてここに来たん
ですが、先にアップされてましたね。(笑)
先週、帯広入りして三国峠を越えて銀泉台の紅葉を
見てきたあと、三股山荘で夕食を食べて幌加温泉の
鹿の谷に泊まったんですが、そのときはオソウシ復
活のニュースを知らずで、翌日はそのまましほろ温
泉緑風荘に行ってしまいました。
事前に情報つかんでいれば、間違いなく糠平から林
道経由で入りに行っていたのに残念です。
まぁ、このたび待望の再開ということで、当面は入
浴不可ということにはならなさそうなので、来年
中、早ければ今年中に入りに行こうかと思います。
今回はそのあと大樹町の白樺林の中にあるコテージ
に泊まってきました。五右衛門風呂で空を見上げれ
ば満天の星!という素晴らしいロケーションでし
た。道東訪問の際にはおすすめです。
晩成温泉まで30分。
まいどです。
>先にアップされてましたね
これは100年に1回あるかないかの奇跡です♪
>糠平から林道経由で入りに行っていた
やはり!
オソウシには10月に行こうかと画策しています。
実現したあかつきには最新情報を報告いたしますよ。