goo blog サービス終了のお知らせ 

らば~そうる “IN MY LIFE”

旅、音楽、そしてスポーツのこと。過去、現在、そして未来のこと・・・「考えるブログ」。

1099.もうどっちが勝ったっていいじゃないか

2008-11-08 | 23.Baseball
【江川投手(G)vs金森選手(L)1983年日本シリーズ第6戦延長10回裏】

 2008年度プロ野球日本シリーズが、ヒートしています。第5戦
敵地で王手をかけたジャイアンツ。ライオンズは、主力選手の怪我や
エース涌井投手を擁しての敗戦という悪い流れ。しかも第6戦以降は
「DH制が採用されない東京ドームでの戦い」ということで、明るい
材料が見当たりません。文字通りライオンズは「剣が峰」に立たされ
ましたが、第6戦に不利な状況を見事にはね返し、3勝3敗の五分に
戻しました。

 第6戦は、窮地の中でライオンズの各選手がどのように相手に立ち
向っていくのか、注目しました。王手されると、相手の勢いに押され
モチベーションが下がり気味になるところですが、そんな暗雲を払拭
したのが岸投手の熱投でした。先発帆足投手を受け、5回の途中から
中二日でロング・リリーフ。なんと最後まで投げきってしまいました。

 神様 仏様 岸様

 ライオンズ・ファンは、あの往年の稲尾投手の雄姿にその姿を重ね
合わせていました。そして、バイ・プレーヤーの平尾選手が先制打と
中押しの本塁打と獅子奮迅の大活躍。ファンを勇気づける見事な戦い
ぶりでした。

 それにしても、このシリーズはライオンズ・ジャイアンツ両軍とも
よい場面でよい働きをする選手が目立っています。その活躍がシリー
ズを活性化させていると思います。特に、ジャイアンツの主力選手は
勿論のこと、越智投手の気迫、鈴木尚選手や脇谷選手のインパクトの
ある長打。鶴岡捕手の好リードなどなど・・・。いずれも素晴らしい
パフォーマンスです。

 もうどっちが勝ったっていいじゃないか

 1983年の日本シリーズ、ライオンズvsジャイアンツの第6戦を制し
3勝3敗になった時に、ライオンズ広岡監督が、このようにコメント
しました。今回もまったく同じ心境です。



↑If this article is quite good, will you please click?

Comments (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1098.丘の上で | TOP | 1100.井上陽水 「最後のニ... »
最新の画像もっと見る

10 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大舞台に臆しない選手 (mensurazoirri)
2008-11-09 01:23:53
写真に掲出の金森選手。
「もし打てなかったらどうしよう…」と
考え込むタイプではなさそうですね。

ライオンズの曲者・平尾もそんなイメージで、
第6戦では敵地ながら結果を出してくれました。

渡辺監督は投手起用などにも見られますが、
大舞台にビビる選手を早めに見切るような
采配かな?との印象を今回受けます。
返信する
その1983年は (くまみちゃん)
2008-11-09 09:51:55
確か今年と同じくライオンズが○●●○●○と星を重ね7戦目に日本一となったんですよね?
返信する
大御所登場! (らば~そうる)
2008-11-09 18:02:07
to:mensurazoirriさん

いや~、西口ですよ。先発。
ここはひとつ、頑張っていただきましょう!
返信する
1983年の再来を期待 (らば~そうる)
2008-11-09 18:03:52
to:くまみちゃん

そうなんです♪
もう「○」しかありません。
返信する
や、やりました! (mensurazoirri)
2008-11-09 22:44:54
○●●○●○○、ヤター!!

苦しみの果ての栄冠、もう最高ですね!
ある意味で、本当に25年ぶりです。
星取りも全く同様の結果となりました。
偶然とは言え感慨深いものがあります。
返信する
キターさむらい (らば~そうる)
2008-11-11 00:53:43
to:mensurazoirriさん

やりましたね。オドロキましたね。すごいですね♪
しかも。
第7戦のスコアは25年前と同じ。
展開的も酷似していました。
(某掲示板に書かれている通りです。)

Nテレビ系の解説者のN畑氏が
ジャイアンツが第5戦で王手をかけた直後
「1983年ではこの後連敗しましたが」
と質問された際に
「今回はホームだもん。違うよ。」
と元気よくコメントした光景が思い出されます。

そんなことはさておき
首脳陣、選手、スタッフ、球団関係者の皆様に
「ありがとう」と言いたいですね。
それほど素晴らしい戦いでした。
返信する
覚えてます (タケチャン)
2008-11-16 00:12:24
なんか、あのとき、広岡監督は巨人に勝つ気な
いんじゃないか、なんて言われてました。

まさか、そんなことはないでしょうけど。

ドラマたっぷりの1983年日本シリーズ。

今年のドラマは見損ねちゃった。

TBしました。
返信する
おぼえてい~ます~か♪ (らば~そうる)
2008-11-16 14:59:05
to:タケチャンさん

藤田さんと仲がよかったですからね。広岡さん♪
TBありがとうございました。
こちらからもお返しをさせていただきます。
返信する
☆になった小林繁氏 (mensurazoirri)
2010-01-17 23:42:07
どの記事に書き込もうかと思っていたところ、
江川事件の片方の当事者の写真が有ったので
ここに書き込ませて頂きます。

当時を知るものにとって今回の訃報は余りにも
突然で早過ぎる…。YouTubeで「清酒黄桜」の
CMを再び見て改めて感じ入るものがありました。
返信する
人の命とはこんなにも・・・ (らば~そうる)
2010-01-19 22:16:40
to:mensurazoirriさん

突然の出来事で驚いています。
あまりにも急過ぎます・・・。
現役時代の小林さんの振る舞い・姿勢に
大いに共感していました。
また、今シーズンは宿敵ファイターズの一軍の投手コーチとして
「梨田+小林の黄金タッグ」の復活を
脅威に感じていたものです。

コメントをいただいた後、
小林繁さんに関する思い出を記事にしました。
よろしければご覧ください。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 23.Baseball