goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

(無題)

2017-03-05 21:31:00 | ノンジャンル
確定申告

-生命保険料控除
旧生命保険(一般)料 \56090
新生命保険(一般)料 \34200
介護医療保険料 \10430
なのでそれぞれ旧新で控除されるのかと思いきや
新旧で一般の計\90290で上限\4万となり介護は全額\10430控除で計\50430となる。
住民税の控除上限は\3.5万と思っていたら\2.8万
2種類なので\5.6万なようだ
僕の場合一般が56090+34200=90290で上限\28k、介護が\10430で計\38430な筈
ということは\33万+\38430=\368430まで無税
岩井\297673+GMO\34240+野村\36098=\368011を還付すればよい

と思ったが結局
ライブスターの譲渡所得\278242+配当\97076と
GMOクリックの譲渡\27815のみと
プロバ通信代\38012
で行った
還付は\61710かつ
所得\33万以下で住民税からも丸々還付4852+15291=\20143
人頭税取られて\15143還付の筈


-最初のtab
①すべての申告②給与・雑・一時・配当のみ
株売却益があるので①

その下に
分離課税の所得(土地建物や株式等の譲渡所得、退職所得など)はこちら
とありクリックすると下部の
分離課税の所得

(以下「所得の種類」に表示された所得がある場合には、所得の名称をクリックして入力してください。)
に飛んでいく

ツ)の上場株式利益を選ぶ
すると株式の売買などしたかという質問が現れ
1 平成28年中に株式・投資信託・公社債の売却等をしましたか。
→はい
2 書面で「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」を作成していますか。
→いいえ

すると
(1) 特定口座で、株式等の売却等又は配当等・利子等の受領をしましたか。
→はい
あとは順次入力
譲渡益入れ、次いで配当も入れようとすると
現在、配当所得の課税方法は、未選択 です。
とあり、入力すれば勝手に選択される
だが配当は入れなくてもいい。クリック分を実際今回入れなかった。譲渡益のみ入れた

5.「特定口座年間取引報告書に記載されたもの以外の費用」の入力
というとこで通信費など入れる
→この項目去年まで無かった

-医療費控除
\59610使ったがこれ入れても還付は変わらん
なので女房の方へ合算することに

(無題)

2017-03-04 19:38:00 | ノンジャンル
いつもでも吸引力が変わらないというダイソンの掃除機DC-12を持っているが、昨日ゴミ捨てしてたら取っ手のプラスチック部が折れた。おかしなことは何もしてなく、普通に中の溜まったゴミを捨ててただけ。2006年頃に大宮に事務所を持っていたが、その時の掃除用に¥7万ほどで買ったもの。確かに透明プラスチックで経時劣化はするだろう。吸引力変わらなくても取っ手が壊れて使えなくなっては、同じことでは?
なら国産の¥2~3万の紙フィルターの安い奴買っときゃ良かったかな。
洗濯機も東芝の20万チョイする奴を¥12万ほどで買って喜んでたが、3回以上修理した上ついに使えなくなった。こちらは2000年頃に買い2015年にダメになったんだが、もう安い¥2万くらいの物しか買わないことにした。日立製の奴で一応乾燥機能も不十分ながら付いている。完全には乾かないのが面倒だがまあ干せばいい話。
掃除機の取っ手の方は未だ半壊れ状態であり、これ以上破損が進まぬようにだましだまし使っていくしかないか。
https://www.facebook.com/shinichi.miwa.79/videos/vb.100001935581490/1386171554790684/?type=2&theater&notif_t=video_processed&notif_id=1488595134530992

(無題)

2017-03-01 09:36:00 | ノンジャンル
-4977新田是ら
797.9餅@池
年高880に上がり得るかと思ってたら888
配12
10年杯の917へ刺し
業績芳ためしてガッテン放送コラーゲンが認知症予防に良いとか
やっぱ918へ
いったん下がったがまた上がってきて熟れ

-9505北陸電
1132NISA松1115CLK餅
松NISAで1099差し替え
1096へ