どろだらけ・・・・ 2008-04-24 23:57:15 | オートバイ 久しぶりにエンデューロに出てみた! たかが1時間。されど1時間。 すっかり 練習もしてないので、シンドイです。 前日の 雨により泥だらけです。 ビックなヒルクライムもあったのに・・・・ 転倒者続出のため、練習走行後コースカット・・・・ 回避された次のヒルクライムも転倒者続出で・・・ 1周目でコースカット・・・・。 あ~もったいない。 走り終えれば、自分もバイクも泥だらけ・・・ 幸い、車に入れる前に友達の軽トラで洗車場までドナドナ 翌日は筋肉痛 肋骨が痛い。
三浦にツーリング 2008-03-17 21:34:26 | オートバイ どんだけぶりだろーか? 三崎までツーリングに行った! すっかり春の陽気で暖かい。 第三京浜~よこよこを乗り継ぎ、三崎へ。 三崎の駅では桜祭りが1週間延長されているというので行ってみた。 しかし、もう葉桜・・・・。 港でご飯をくった。 商店街をフラフラ歩いて見つけたお店。 地魚の海鮮丼 歩いて灯台を見る 観光客が多いです。 市場では新鮮な魚介類が売ってます。 バイクだからな・・・・ さて 帰路は横須賀経由で下道で行くと、混雑していて気持ちよくないですね。
フォークシールドライバーを買ったのさ! 2006-11-02 20:47:20 | オートバイ 静内で断線したKLXの配線を直して、さぁ!河原でも行こうかな~ っと、思っていたら・・・・ 先月直した、フロントホーク反対側のオイルシールからオイルが漏れてきた(-_-;) ガビ~~~ン! 在庫はない。ショップに問い合わせても注文ですって! とりあえず、ショップに足を運んで注文。 さて、問題がさらにある。 オイルシールを入れる特殊工具がない。 先月、キャンプ場で直した時には、古いオイルシールを使ってシコシコ時間をかけてやったもんだ。 振り返って考えると、フロントホークのシール交換をけっこうやっている自分がいる。 買っても損はなし! と、アストロプロダクツまで足を運んで買ってきました。 製品名:フォークシールプッシャー 4930円
ヘルメットを買ったんだ! 2006-11-01 23:04:37 | オートバイ ヘルメットには寿命があります。 どのくらいだったかな? 細かいことはよいとして、確実に寿命です。 内装もへたって、緩くなってるし・・・気がつけば4年くらい経過してる。 今は、Araiのジェットヘルメットを使っている。 アゴがカバーされないのは、不安だけど・・・・ 鼻水が出ても、簡単にかめるので良いのです。 次は、 SHOEI のJ-FORCE2 の黒 サイズはM に決めた! けども、どこで買おう?? とリサーチを入れてると、AraiのSZ-RAM3がミラーシールド付きで32000円で買える。 似たような性能で、こっちの方がお買い得だ! やっぱ、Araiか! っと、検討していたら・・・・ 広告のバッテリー充電器安いな~っと、入ったホームセンターの見切り品に・・・ SHOEI J-FORCE2 ディープシルバー サイズL が16500円 箱とか専用袋はないけれど・・・安い! 定価38000円だし 気になるのは、サイズがL。 LもMも、かぶった感じは大差なく使える。 でも、どーしよう?と迷いもあり・・・電話で友達に相談! 答えは「俺が欲しい!」 あ・・・・・。 まーとりあえず、安いのでとりあえず買った!
メンテナンスしないと 2006-10-26 00:54:46 | オートバイ 帰ってから・・・・いつも乗っててるKLXは電装系が壊れたまんま・・・。 直すの面倒。 予備のジェベルもオイル交換時期だし、ガンガン!エンジン回して走ったもんだから、エンジンからガラガラ異音が(-_-;) オイル漏れも・・・。 ということで、先に簡単なジェベルのメンテ! したっけ、シリンダーヘッド開けたらロッカーアームがヘッドカバーに付いてるじゃん! しかも、液体ガスケットだけでパッキンも何も付いてないじゃん。 こりゃ、オイルも漏れやすいや。 んで、タペット調整はこのままじゃできない・・・。 しかも、持ってる液体ガスケットは固まって使えないし。 家に帰って、キープしてた新品を押入れから出してみると・・・これも、固まってた。 ということで、そのままヘッドカバーを戻して、エンジンオイル・オイルフィルター交換して終了。