goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日PCを触る練習用

大体毎日PCを触るための練習用です。

書初めシーズンがやってきた

2013-11-01 22:56:13 | 趣味
そろそろ、「初釜」とか、「書初め」とかいう「初」のつく言葉が市場を飛び交うようになってきました。

私は、書初めをしなくなって、もう15年以上たっています。
でも、ひょんなことで書道具屋の「書遊」さんで買い物をすることになり、なんとなく会員登録をしたら、丁寧にDMを送ってくれるので、、書に関する年中行事をなんとなく思い出すようになってきました。

来年は、ちょっと書初めでもしてみようかな~。
私の字は、驚くほどの雑さですが。。。

筆って楽しいですよね。
好きな筆記具のうちの一つです。

かな文字は、かな文字用の半紙も、かな文字用の小筆も苦手ですが、誰かの字をまねて書く臨書は、塗り絵感覚で楽しいです。
(上手なわけではないです)
せっかく思いついたし、来年が明けるまで覚えていたら、書初め、久しぶりにやってみます!

・・・やっぱりあの、細長い書初め用紙に書くべきかな。。。

干支帛紗

2013-10-28 09:46:28 | 趣味
先日、お茶の先生から帛紗をいただいてしまいました。
きれいなグリーンの帛紗です。

「未」という字をかたどったようなデザインと羊の絵柄をみると、干支の帛紗かな、という印象です。
うれしいなぁ。

緑色はとても好きな色で、服や小物も、ついつい緑色に目が行ってしまうくらいの緑好きです(笑)

大好きな先生から、とてもきれいな緑の帛紗をいただいたことがとてもうれしくて、せっかくだから練習で使ったらいいのに、なんだかもったいないような気がして大事にとっています。
今度、初釜に行けたらこの帛紗でおけいこしようかな。

来年は確か、巳年だけど(笑)

ブラザーの工業用ミシン

2013-10-27 23:23:53 | 趣味
手芸が結構好きです。
そして、主人が以前ミシンの仕事をしていたので、ミシンを2台もらいました。
今回は、その二代目、直線縫い専用のミシンです。
足踏み台がついている、本格的な一台です。



なかなか速度調整が難しいですが、何とか使いこなせるようになりたいなぁ。

今は、ビニールにかぶせているだけなので、まずは、このミシンのカバーを作るところからにしようかなぁ。

今週の花

2013-10-27 23:03:59 | 趣味
今週の花は、青いササリンドウがきれいに映える形です。

ちょっと、鼻の種類が多くて大変だったけど、まあまあの出来かな。



未生流は、まだまだうまくいきません。

お花は大好きですが、捨てないといけない時期がいつなのかが、悩みの種です。
美しくない花は、花としても見られたくないだろうし、かといって、少しずつ枯れていくさまはそれも結構いけてたりします。
葛藤の日々ですね。

水槽の仲間たち

2013-10-24 21:03:27 | 趣味
今日は、水槽の仲間たちをご紹介。

まずは、一番大きなドジョウ。



こんなのが二匹います。

それから、数匹のスジエビ。
普通にしていたら、こんな感じ。



結構透けているから、見にくいかも。
時々、沢登りするみたいに、上層部に泳ぎ登ります。



こんな感じ。
どうして、水槽の上部に上がっていくのかわかりませんが、あがりすぎて、水槽から飛び出てしまって、時々干からびています。
干からびたエビは、ちょっとおいしそうに見えますが、かわいそうだし、死んでいるので、もちろん食べません。

今日も、水槽は平和です。