goo blog サービス終了のお知らせ 

ばらいろのほっぺ*

遊びに来てくださってありがとうございます♪

*ウェディングコーディネート

2011-03-04 22:21:43 | *Beautiful Dreamer
5月に挙式を控えているカップルのために、
ただいまカラーコーディネート中です。

新郎様はスプリング/サマーのライトタイプ。
新婦様はサマー/ウィンターのクールタイプ。

イエローベースとブルーベースのお2人です。
並んで立ったときに、互いに引き立てあうカラーコーディネートを目指します。

お二人、ファーストシーズンがスプリングとサマーということで、
ここでの共通点は、比較的明るい色、パステルカラーが揃っていることなんですよね。
この中から、お二人が似合う色を見つけていきたいと想っています。

まずはブーケから…
新婦様のドレスは白。どんな色でも映えますね。
お好きなお色も入れて差し上げたいし…あれもこれもと欲張りになっちゃいます。

お二人が共通してお似合いになるのは、ミントフィズとパステルイエロー。
そこに、新婦様が一番お似合いになるお色、ライラックを引き締め色に。
お祝いの華やかなムードも大切なので、ソフトフクシャなどをアクセントに使ってみようかしら…

明後日、お二人に提案です。
気に入ってくださると良いのですが…
もうひとパターン、考えておきましょう。

パーソナルカラー診断の120色のドレープ(色布)が大活躍しています。

*はじめの一歩

2011-03-01 22:03:11 | *Beautiful Dreamer
しばらくブログをお休みしておりました。

お休みしていた間、カラー診断の修行を積んでおりました。
イエローベースの方と、ブルーベースの方の見分け方、
似合う色のドレープ(色布)を当てた時の瞳の輝きなどなど…
少し自信がついてきたところです。


そこで、次のステップに進まなくては、と思いまして。
夢を現実にするためには、とにかく動かなくては。

ということで、あちこちに配るカードを作ってみました。
4~5月から、本職の休日を利用して、活動開始したいなと思っています。


そして、活動の場所もどうにか確保できそうです。
お花屋さんの2階の部屋を借りて、月に数回ですが、診断会を開けそうです。

小さな1歩ですが、初めの1歩。
わたしにとっては大きな1歩。うれしい1歩。
気合いが入ります。





*カラースクール、全カリキュラム終了

2011-01-22 21:34:28 | *Beautiful Dreamer
毎日毎日、本当によく降るもんですね、

雪。

まぁ、もぉ、ほんとに。
この大雪に、雪かきの毎日。
同じ境遇の皆さま、心からお見舞い申し上げます。

さて、カラースクールも早、最後のカリキュラム。
雪の影響で電車が止まるかないか心配でしたが、なんとか無事京都に到着。
筆記試験、実技試験を終え、パーソナルカラーアナリストプロ養成講座めでたく卒業いたしました。

カラーリストになってしまいました。

前回のカリキュラムでモデルさんを診断した時は、まだ自信が持てなくて、「私本当にやっていけるんやろうか」って心配ばかりが大きかったのですが、最後の最後の実技では、「この技術を、早く誰かで試してみたい!」と、やっと心が前に向いて動くようになりました。

あぁ、楽しかった3カ月。
自分の好きな事に打ち込むって、本当に楽しい。
こんなにひとつのことを集中して極めたのは初めてです。
この3カ月は私の人生の中で本当に宝となると想っています。


この雪の中、AM6:29発のローカル線に乗って。


AM8:02発の雷鳥に乗って。
いつもは倹約のため自由席を利用していましたが、最終日はあまりの寒さに、駅のホームで席を確保するために長時間立つことを断念。
指定席を取ったらば、なんと、9号車には私ひとり。貸し切り状態。


窓の外は水墨画。


「必ずプロにしてみせます」とおっしゃった先生の力強いお言葉は、本当でした。
私の苦手なところをちゃんとフォローしてくださって、私のやり方を見いだしてくださいました。
心から感謝です。

せっかくお勉強したのですから、このまま眠らせるような事は絶対にしたくない。
4月のパーソナルカラー検定モジュール3受験が残っていますし、まだプロとは大きな声で言えませんが、活動を始めたいと思っています。

これから活動するにあたって、屋号(店名)はもうずっと前から決めていました。

Rosy Cheeks (ロージィチークス)
 日本語にすれば、このブログ名と同じ、ばらいろのほっぺ。
 皆さんをカラーで、健康的でイキイキとしたばらいろのほっぺにしてさしあげたい。
 そんな気持ちから。

そして、今出来ることは
☆4シーズン診断と最大16タイプまでの診断
☆カラーコーディネート、ファッションコーディネート、メイクカラーアドバイス

まずはここから。

これから先もお勉強は続きます。
メイクも少し本格的に出来るようになりたいし、カラーだけでなく、顔立ちや骨格、スタイルからもアドバイスする、イメージコンサルタントになりたいと想っています。
まだまだ道のりは長い。果てしなく長い(笑)

だけど、きっと、たぶん、わたし、やれる。
自分を信じて、進んでいきます。

*途中経過

2010-12-14 20:00:04 | *Beautiful Dreamer
気がつけば!
今年もあと半月で終わりじゃないですか!
まぁ、忙しいこと、忙しいこと。

京都へのカラースクール通い。
年内の受講はすべて終了しました。
実技も入ってきて…自信喪失してみたり…ってとこです。
やっぱりプロになるって簡単じゃないねって感じです。



モデルさんに協力していただいて、初めての実技。
パーソナルカラーを「聞いたことはあるけれど」という方だったので、簡単なカラーセミナーを行ってから診断。
ちょっぴりエキゾチックなお顔立ちで、秋の紅葉をイメージするような色のグループがお似合いの方でした。
深く、はっきりした冬のお色もお似合いになる方。
先生のアシストに助けられて、なんとか診断終了。

「ワンピースが欲しい」というご希望だったので、ベストカラーだった緑みを含んだ落ち着いたブルーに、ウエストマーク(ベルト)に落ち着いた紫色(小豆色)をご提案させていただいたら、とても気に入ってくださったようで、目をキラキラさせて私の話を聞いてくださったのがとてもうれしかったです。めっちゃ楽しい♪


習得までもう少し時間がかかりそうです。
プロとして活躍するためのツールも手作りしないといけないし…。
材料だけはすでに買いそろえました。
ハサミ、糊、定規が最近一番のお友達です。
お正月休みはひきこもりになりそうです。

*まずは格好から…

2010-11-18 11:05:42 | *Beautiful Dreamer
こんにちは!ミカです!
お久しぶりです。

ほんっとーに久しぶりすぎますね。
11月に入って、ブログほったらかしです。
書きたいことはいっぱいあるのですが…

京都のカラースクールへ通い始めて本当に忙しいです。
習ってきたことの復習と、次の講義に向けての予習(というより練習)
そして、課題もどっちゃり!きゃ~~~!

課題をこなすための雑誌が足りなくて、足りなくて。
とうとうBOOKOFFデビューしました。
2-3か月前のファッション誌を100~300円で購入。
コーディネートアドバイスができるようになるための課題なんですけど、
思うテーマにばっちり当てはまるコーディネートがなかなか無いんですね。
最近は甘辛ミックスとか、色もグレーなのかヘベージュなのか分からない複雑なものが多いです。
頑張らなくちゃ!です。

そして、そして!
診断するための色布120色!
道具がそろったので、一応格好だけはカラーアナリストになりました(笑)

今はまだ、手前に広げてあるピンク、青、黄色…のテストカラーで、春夏秋冬の4シーズン診断ができるように練習しています。
これからが難しいところで、4シーズンからさらに16タイプに分析できるようにならなくてはいけないんです。

どなたも1シーズンの色だけが似合うわけではありません。
(中には1シーズンだけの人もいらっしゃいます)
春のタイプと診断しても、冬の色のグループにも似合う色があったり春の色のグループに似合う色があったりします。
だから4シーズンで決めつけてしまうのはもったいないです。
より多くの色を取り入れて、おしゃれの幅を広げていただくためにも16タイプ分析は必要です。
顔立ちであったり、雰囲気、どんなふうに見られたいのかの希望を取り入れながらタイプとベストカラーを診断していきます。

…言うのは簡単…(笑)
ちゃんとした診断ができる、信頼できるカラーアナリストを目指して頑張ります。

色布は専門的にはドレープと言います。
あまりにきれいなので、広げてみました。

一番最初にパーソナルカラー診断を受けたとき、
先生の横にずらりと並べられたこのドレープに感動したんですよね。
色の多さと、その美しさ…「これで診断してもらえるんだ!」って期待と喜び。
皆さんにもあの感動を体験していただきたいと思っています。

そのために、ドレープの見せ方、広げ方から練習です。
診断中にドレープを整えている時も、笑顔を忘れずに。「鏡越しに、お客様はカラーリストを見ていますよ」と先生のコトバ。
立ち居振る舞いにも気をつけて…私自身もステキと思われるように…です、はい(´▽`)





*START

2010-10-30 19:36:27 | *Beautiful Dreamer
10月ももう終わろうとしています。
本当に時間の経つのが早くて嫌になっちゃいます。
1日24時間じゃ、足りない…

そう思うのは、念願のカラースクール通いが始まったからでしょうか。
輪をかけて忙しくなりました。
誰のせいでもなく、自分で忙しくしているだけなのですが…

ブログも停滞中です…


スクールでは、【パーソナルカラーとは何か?】【パーソナルカラーの重要性】など基本のキの字から講義を受けています。
今一度、復習。自分の知識を再確認です。

そして、そして!
カラー診断に、なくてはならない120色のドレープ(色布)も私のものになりました。先生が今までの経験を以って、選びに選んだドレープ。本当に美しいです。ピンキング処理が多いものですが、しっかりとふちかがりが施され、丈夫さも充分です。
お見せしたいのですが、写真を撮っている時間がなくて…次回には必ず、写真を用意いたします。

プロとして活躍するには、いろいろなツールが必要です。かなりの数のツールを手作りしなくてはいけません。ということが判明しました。その作り方も教えていただいています。
これがその一つ。

診断をした後、自分の似合う色(シーズン)がわかったところで、じゃあ、実際にどんなコーディーネートをしたらいいの?ということになりますよね。それを言葉で説明するのはなかなか難しいもの。
だから、目で見て「あぁ、こんな感じかぁ」と分かっていただくツールが必要なのです。

写真は、作成の途中です。まだ完成品ではないのですが、この初めての作品、納得いかない。なので、家に帰って来てから作り直しをしています。次の授業に、新しく作ったものを持って行って先生に見ていただこうと思っています。
ここ1週間くらい、ずーーーーっと雑誌を切り抜き続けています。我ながら飽きないものです(笑)。本当に好きなんだな、と自分でも驚いています。

スクールは1月の半ばまで続きます。
これからの季節、雪の心配もありますが、頑張って通いたいと思います。

*一期一会

2010-10-03 18:35:51 | *Beautiful Dreamer
4回シリーズの創業塾、皆勤賞。
無事終了いたしました。

申し込む時は迷っていたのですが、受講を終えた今、
参加して良かったなと思っています。

年々人口が減り、少子化高齢化が加速するこの町で、
まだまだ熱い想いを持って新しい事にチャレンジしようとする人。
地元を盛り上げようと独自のアイデアの展開を夢見て頑張る若者たちが、沢山いることを知って元気を分けてもらいました。

インターネットの活用についての講義が、もう少し突っ込んで教えてほしかったなと思うくらいで、あとは大満足の創業塾でした。



カリキュラムの中で、夢をかなえた起業家、少し先行く先輩起業家の体験談も聞かせていただきました。
講師を務めてくださったのは、フラワーショップ「華 魅せ ギャラリイ あいりぃ」のオーナーさん。(以下、先生とお呼びします。)
先生のお話しは、起業に際しての心構えを教えてくださり、また今の私に足りないところを見つめ直す機会を与えてくれました。
そして、起業を決心した時の想いが、今の私とリンクするところが多くて、話しを聞きながら、涙がこぼれました。

その後「この感謝の気持ちをどうしても伝えたい」と思ってしまい、新田塚のお店まで出かけてしまいました。
…今までの私では考えられない行動です(笑)…
心の赴くままに行動する私。
でも、なんだか、今動かなかったらどうするんだ!なんて思ってしまって…もう、思い込んだら…ってやつです(笑)

先生とはお逢いでなかったのですが(お忙しいですから、当たり前です)
お店のスタッフの方にメッセージを託して帰ってきました。(ご迷惑おかけしました)

自分の想いを果たした私は、それでもう満足だったのですが、
なんと!先生が、手書きのお葉書を送ってくださったのです!!
優しい励ましの言葉。力強い、手書きの筆の文字。
【笑顔で前を向いて、いっしょに頑張っていきましょう】
先生のパワーを分けていただきました。
そして、ブログでも私のことを紹介してくださいました。
こんなにありがたいことはありません。
「一期一会」この言葉をかみしめています。

先生のコトバ、
「経営者はいつも明るく、朗らかであること。女性ならば女優であれ」
「人からは偶然と言われても、自分が運命と感じたら、
自信を持って突き進め」
「今の自分にできることを、必死に考えて、まずは行動」
どれも私の心に響いています。



先生のお店は本当に、スタッフの皆さんがイキイキとお仕事をされていて、素敵なお店です!
私もお花が大好きなので、またお邪魔したいと思っております。
先生にも再び、お逢いできること、楽しみにして…

*無賃送還スタンプ

2010-09-22 21:16:20 | *Beautiful Dreamer
我が家の家庭菜園で採れたスイカ。
たった一つ実をつけました。

小さな実ですが、予想以上にあま~~~いスイカ。
スーパーで買ったものとはやはり、味が違います。


の宿題に追われ、睡眠時間2時間で向かった金沢。
ハイ、また金沢行ってきました。
さすがに、帰りのサンダーバードの中、疲れが出てしまったんですね。
福井まで後10分ぐらいのところまで覚えているのですが…
気が付いたら鯖江!!
寝過ごしました…乗り越しました…
鯖江の駅、改札口で駅員さんに福井まで戻りたいことを伝えたら、
ちょうどホームに福井行きの列車!
「はよ、乗んねん!!(はやく乗りなさい!)」と
【誤乗】というスタンプを押してくださいました。
このスタンプのおかげで、追加運賃なしで無事帰ってくることができました。

旅客営業規則
(誤乗区間の無賃送還)
第291条
旅客(定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客を除く。)が、乗車券面に表示された区間外に誤って乗車した場合において、係員がその事実を認定したときは、その乗車券の有効期間内であるときに限って、最近の列車(急行列車を除く。)によつて、その誤乗区間について、無賃送還の取扱いをする。


こんな決まりがあるんですね。知らなかった…
人間やはり、外に出る事って必要ですね。いろんな経験や失敗をして、知恵と知識を身につけていくんです。
…と、都合よく解釈(笑)
無賃送還の送還が…イメージ良くないね(笑)
そして、ちゃんと応対してくださった駅員さんに感謝です。


さて、今回のお出かけもパーソナルカラーのお勉強です。
実際にお客様に診断料をいただいて、先輩アナリストさんたちが診断。
今回は貴重な、男性の診断も間近に見せていただいて、本当に勉強になりました。

北陸って、パーソナルカラーへの関心が低いと言われています。
それは本当だと実感もしています。難しいですね。
東京ではデパートにアナリストがいて、お客様のお買い物に同行するし、診断会では行列ができるというのに…
でも、私は今ではなく、5年10年先を思い描いています。
きっと、ここ北陸でも、福井でも、皆さんの興味が
カラーに向いてくると信じて。
今の自分が出来ることに、ひとつひとつ取り組んでいきたいと思っています。


*本気のBeautiful Dreamer

2010-09-21 23:31:52 | *Beautiful Dreamer
私、ただいま塾に通っています。
大きな声では言えませんが…


↑こんな塾です。
私は一体、どこまで本気なのでしょう(笑)
知識と教養を広げるのは良いことでしょう!どんな話が聴けるのかしら?と、興味本位で申し込んだは良かったのですが…

↓こんなものを提出することになるとは!


え?当たり前ですか(笑)
そのための塾ですもんね。でもね、びっくりしたんです。

実に充実した講義内容です。おもしろすぎます。
18:30~21:30まで、途中5分間のトイレ休憩があるだけですが、
あっという間です。
受講生、みんな真剣で真面目。
夢を一生懸命追いかけてるんですね。
研修室内、とっても良い気が回ってると感じます。


私の場合、すぐに完全独立するのではなく、まずは週末企業家として始めようと思っているので、とってもゆる~~~い計画です。
それもふまえて、実際にカラーリストとして生きていくにはどれだけの売り上げが必要なのか、はっきりとした数字でご指導いただきました。
あぁ、数字って怖い(笑)

先生はしっかりと耳を傾け、アドバイスしてくださいます。
なのでついつい、熱く語ってしまいました。心に眠る、まだ誰にも話していない、一番大きな夢までも話してしまった!
帰ってきた今、なんだかとってもこっぱずかしいです。
夢を語るってそんなものですね。

総評として「大変丁寧に書き込んでいて、誠実さと情熱が伝わってきますよ」とのこと。いくつかポイントをチェックして「コレ!いいですよ!」なんてほめてくださるので、だんだんその気になってきます。
なんか、危険?(笑)


夢を叶えるにあたって、大切なのは、自分だけの勝負ネタがあること。
私の場合は、商品を売るわけではないので、自分自身が商品と言えます。ということは、勝負ネタは私自身!?
どれだけのサービスが出来るのかにかかってくる!
プロとして、お客様に喜んでいただくそのためには、
私に出逢えて良かった!と思っていただかなくてはいけないんです!
きゃーーーー!た い へ ん っ!
もっともっと自分磨きが必要ですっ! ワーオ!

そして、想い出した…7月にネイルサロンを開いた方とお話する機会があったこと。「ネイルもお顔のエステも、私は全部自分で出来るんです」っておっしゃったコトバ。あれが、あの方の勝負ネタだったんですね、と今頃わかったわ…。見習わなあかん…って思ったコトバでした。


夢は口に出さなくちゃいけないんですって。
5年後、10年後のなりたい自分を、良いイメージを思い浮かべれば
そちらへとひっぱるチカラが働くんですって。
悪いイメージを描けば、やはりそちらに引っ張られるそう。

頑張らなくちゃ。
まだまだ準備しなくちゃいけないことも山積み。

あせらない、くさらない、ねたまない。
どんな人の言葉にも、素直に耳を傾け、受け止める事ができること。
修行の日々が続きそうです…




*夢への一歩

2010-09-10 20:09:19 | *Beautiful Dreamer
9月も10日になりました。早いですね。
厳しい暑さはまだ続いていますが、
それでも、日差しに秋の気配が感じられます。

ですが、写真はタチアオイ。6月の終わりに撮った写真です。
一番てっぺんまで咲いたら梅雨が明けると言われる花です。


この写真には思い入れがあるんです。
パーソナルカラーアナリストになろうと、
決心した次の日に撮った写真なの。

いろんな出来事があってね。
その出来事のおかげで、カラーを仕事にしようって
決心がついたんだけれども。
その日の私の心は、悲しみ、悔しさ、憤り…
いろんな気持ちが渦巻いてました。
それでも仕事はしなくちゃいけないのよね。
正直、泣きながら仕事してました。

なんですけど、お客様と話しをしてたら、
イヤナ気持ちも忘れて大笑いしてた私(笑)

そしたら、突然お客様が「きれいなもの、見せてあげよう」と
案内してくれたのが、今まで見たことのない数の
タチオアイが群生する場所。

なんて、美しい!

実は、それまでタチアオイの花って、
あまり好きではなかったのですが、
この日は本当に、心から美しいと思いました。

そして、一番惹かれたのが花言葉。
「大きな志」「大望」「野心」
…なんか、運命感じてしまうやん…
もう、前に向かって進むしかないって、
勘違いかもしれませんが、もう、突き進むんです(笑)

今日、カラースクールのパーソナルカラーアナリストプロ養成講座に
受講の申し込みをしました。11月から本格的にお勉強です。
京都のスクールなので、約3カ月、大変かもしれませんが、
本物になるための、第一歩。お金もそれなりに…かかります(汗)
それも含めて(笑)、ほんとに、後戻りできないぞ、私。