4月に発症した甲状腺炎ですが、半年が経ち、昨日検査してきました
予定では、半年くらいで完治するとのことだったので、
これで最後の病院だと思って行ったんですが、まだ治ってなかった
TSH甲状腺ホルモンが0.5~5.0ないといけないのに、まだ0.2しかなくって
また12月に検査です
早く安心したいよ
石巻の負げねーどTシャツ、届きました~★
1枚1500円なんですが、半額が石巻市に寄付されるということで、2枚購入しました。
プリントは、
「MAGENEDO」 →負けねーど
「NDABE」 →んだべ
「311」 →3月11日
「ISHINOMAKI」 →石巻
「REVIVAL」 →復興、再生
と、震災を忘れないためにも、欲しいなと。寄付はもちろんね。
カスタード(子供・女性用)とネイビー(S)を購入。
カスタードは可愛い感じで、お気に入りです★
ネイビーは、滝翼が団体からプレゼントされ、専修大で着ていたので、記念に。
生地がしっかりしているので、ちゃんと着たいと思います!
先週に引き続き、またまた遠刈田温泉に行ってきました
今回は、共同浴場がある中心部の「大忠」に日帰りで。
お弁当込の休憩ありで、2500円でした。
源泉100%かけ流し、加水・加温なしなのはここだけなんだそうです。
◆ 大忠 ◆
【日時】
9月23日(祝)11:15~14:30 日帰り
【浴場階】
1F
【内湯】
源泉65.7℃、源泉100%かけ流し、加水・加温なしなので、熱いかと思ったんですが、、、
これがとてもぬるいんです
泉質なのか、保温性が低いのも相まって、なかなか暖まらず、ちょっと物足りなかったです。
源泉100%なんだろうけど、なんで温いのかな?
入る人たちみんな同じ感想でした
【露天】
内湯の一部をかろうじて露天にした感じの露天風呂(屋根あり)です。
目の前は家があるんですが、かろうじて空が見えるようになってました。
内湯と同じく、温いですね。ここだけ解消されれば、すごく気持ちいいと思います。
【泉質】
ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉
【Ph値】
Ph値 7.0 低張性弱アルカリ性高温泉
【色】
褐色の透明
【臭い】
無臭
【入浴時客数(自分達除く)】
初回は5人、2回目は0人、3回目は2人。
時間差でどうにか貸切状態になりました。
【ランチ】
松花堂弁当です。
見た目も綺麗だし、味もどれもおいしかったです★
量も多くもなく少なくもなくちょうどいいし、
ステーキの味付けがすごく気にいったのと、あとは天ぷら!
食材に筍と紫芋が使われていて、定番の具材と差別化されていて、いいなぁと
食後の紅茶(コーヒー)も茶色の角砂糖がおしゃれな感じで、なんかリッチ気分★
【接遇】
フロント、案内係さんともに笑顔かつ丁寧でOK。
全体的に、行き届いている印象でした。
気持ちがいい接客でしたね
【その他】
・食事をすれば休憩所があって、何度か温泉に入れる。
・ただ休憩所のクーラーが効きすぎで寒かった。 保温性が低いお湯だから、急激に冷めて、半袖ではとてもいられなかった。気温は20度くらいだったけど、暑い日はいいのかも?
・家に帰ってから、じわじわと体温が上がってきて、足もポカポカ! 即効性はなかったけど、持続性?は結構ある温泉です。
トータル的には、満足★★★/5。

震度はひどくはないけど、NHK見てたから緊急地震速報なってビックリした

私が前に住んでた各地で避難勧告が出てたり、他人事じゃないよ

うちの併設倉庫の屋根も飛ばされそうで怖いよ。
何事もなく台風が過ぎ去りますように

読んだ小説がすごく胸に来て、泣きそうです。
舞台はちょっと昔の日本。
資産家の主人と召使いさんのお話。
主人には愛する奥様と子供がいるんだけど、召使いさんとできてしまうんだよね。
普通なら召使いさんはイヤな悪いキャラになると思うんだけど、
この召使いさんが健気で控えめでわきまえててね、応援したくなるのよ。ほんとはダメなわけだけど。
続きで現代版もあり、次がしきりに気になる展開で。
涙がぁ、、、うぅぅ。 珍しく小説にはまり中。
追加
シャルドネ飲んだら踊りたくなったので、軽くだんしんぐ!
Diamond
Domecrazy 2回
仮面
カミラ◆タマラ
×~ダメ~
Ho!サマー
カミラ◆タマラ
滝翼BESTツアーDVD見ながら30分くらいかな?
ダンス曲抜粋で

気持ちよかった

お気に入りの遠刈田温泉、ZMに行ってきました。
敬老の日の週末ってことでね、おばあちゃんと。
ここは4月以降3度目かな?ヘビロテしてます!
ここ、とても大好きだったんですが、問題が・・・。
8月1日から、オーナーが変わり、従業員も一新したみたいなんです。
え~! 前のオーナーさんや掃除のおばちゃんはよく話しかけてくれてたし、
フロントの方も笑顔でいつも気が利いていて、そんな雰囲気も好きだったのに!
実際行ってみたら、唖然。
オーナーは一言も声かけてもこないし、笑顔でもなく、ブラブラ歩きまわるだけ。
隣りの夫婦や団体にはいろいろ教えたりしてるのに、なんなのこの差は??
こういう、扱いに差をつける人、大嫌いです。 失望しましたね。 大好きなところだったのに。
私はね、よくあちこち温泉行くから、周りからおススメの温泉宿を聞かれることが結構あるの。
団体で貸切にできそうなとことかのオファーもあるわけ。
そこで、ここの温泉宿をいいよ~って薦めてたけど、やめるように伝えるわ。。。
だって、不満があるとこを推薦できないもん、いいところをおススメしたい。
温泉はすっごく合っていて、大好きなんだけど、接客面でテンションがだだ下がり ↓↓
特に新オーナーね(-_-;)
フロントさんはがんばってるし、いい人そうなんだけど、硬すぎててね、
こちらも気を遣ってしまうところがちょっぴり残念なの、自然に過ごせなくて。
まだ慣れていないようだから、もう少ししたら改善されるかもしれないけど、
もう少し柔らかさ、笑顔が出てくるといいかなと(*^_^*) ←私は何様なんだろうか笑
大好きなところだったからこそ、改善してほしい、そんな思いでいっぱいです。
家では全く飲まない人ですが、今日からワインを始めました。
スペイン産のシャルドネ(白・辛口)をね♪
ほんの少しずつ飲もうかと思ってます。
安いけど、味はなかなかで、体がポカポカして、いい感じ!
今日は滝翼のMJ見ながら、グイグイと(*^_^*)
昨日、ワインバー行って、トロピカルシャルドネっての飲んだら、
めちゃくちゃ好みな感じだったので、家にあったりんごジュースでわってみたの。
そしたらなんと・・・ 激マズ!!(+o+)
恐ろしいくらいに変な味で! 相性ゼロでした(チーン)
ちょっぴり、ワインブームみたいです。
20人近く、過去の教え子がいるんだけど、その中の1人が荒浜で津波にのまれていたのを、
今頃知りました。。。
家は同じ町内会なんだけど、近いとはいえ、当時まさか荒浜にいたとは
無事でほんとに何よりでした。
でもね、話を聞いたら、壮絶だった。。。
私もね、今だに、3/11の時の様子が鮮明に残ってるの。
上空の自衛隊から、「津波が来てます、早く高いところへ逃げてください!」って、
直接言われた時のこと。
彼女はどれだけ辛かったことか。
半年が経過したけど、まだまだ癒えない日々だよね。
少しでも癒えるよう、祈るばかりです。
今までは、日焼けするとすぐに吸収して黒くなってたのに、
初めて今回赤くなったよ!?
んで結局、真っ黒になったΣ( ̄□ ̄;)
証拠に、足の画像(;^_^A
くっきりすぎる~(Тωヽ)