goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

気ままに 更新していこうと おもいます~

B1グランプリ 津山ホルモンうどん & 久々近所NO1の500円ランチ

2013-05-28 20:34:29 | 日記

岡山最終日は 一日早く旦那と娘が迎えに来たので、 ホルモンうどんを食べて 帰路についた。

案外 あっさりめではあったけど 私の口はやはり脂もんに少し反応するため ほるもんはゴロゴロ山盛り入っていて、ホルモン好きの旦那は喜んだので、私は 一個だけ食べて後はあげた(笑)

醤油

ベースのソース 柚子果汁がかけられていて もちもちの麺はおいしかったよ~

帰る3日後には B1グランプリがあったのだけど それまで滞在は出来ない為、なくなく帰っていきましたが 蒜山やきそばは鶏ベースなので もっとおいしそうで 今度は 蒜山を応援してみたい~

ここは いつも行列が出来ているお好み焼きやさん

食べろぐNO1のお店は 二回行ってみたものの休業日ばかり。。。 昼には完売なのかもしれないです~

 

 

そんなこんな 色々な店や道を探索しながらの 旅も 終盤をむかえ 今は 平常の生活をとりもどしております。

 

昨日は5ヶ月ぶりに会った 友人と

自転車をだらだらこぎながら行った 御幸町の500円ランチ~

あいかわらず お腹いっぱいになった!

ママさんうっかりサービスで デザートのみかん寒天もお代わりをくださったり 昆布茶もおいしくって 

 

ぷっはぁ~ の ぶなっしいぃ~(笑) 大満足でありました。

 

喋り捲り 笑いまくり 涙流しながら 話をしていました。。。。 笑

 

またあすから頑張ろうと思える 

 

至福のひとときが 最近私には 多くなりました~

 

 

 


備前市伊部町~ 憧れの備前焼窯元に!! きた!!

2013-05-23 23:22:09 | 日記

昼前から 岡山駅に行き、そこから伊部へ40分かけて電車移動

もう電車も慣れっこになったかなぁ^ この日は乗り継ぎ往復250分は電車でしたねぇ~

この日も うずうず考えながら 時刻表みて飛び出した私。。。 ねっと検索もしていなかったのでどうなるか不安でしたが、駅についたらすぐに備前焼美術館があり 人間国宝やら 重要文化財が古い~空気のなか 展示されていて なんだか納得できた!

屋根瓦 備前焼です~ 駅の壁やかわらも備前焼きです~ もう すごいねぇ~ 空気が澄んでる~

 

、駅渡った 目の前通りには窯元の煙突やらお店が前が ずらずら~っと道なりに並んでいて、いろいろな作家さんの話を聞くことができ、備前あたり一面 備前焼に囲まれて アドレナリン~ 分泌~ のわたしでした(笑) コンビにもなにもないような町なので、昼食抜きでの探索でしたが、

てにとってみるのも怖いお値段でしたが、ここでは 各店一個ずつしか買えませんが コップとビアジョッキなるものを記念に~ 店主の気持ちのいい接客ですなぁ~ 

色々な御店にはいり 「いらっしゃい」もないところでは 買わず(笑) もてなしの気持ちが伝わるショップがいいですなぁ~ 

ここは もうちょっとお金を持ってきたらよかった。。 一カゴ10000円お買い得品があったりして 私好みで品もいいものが入ったりしていたなぁ~ 今度買い付けに寄らなきゃ♪って思った♪ 

 

今回家族になった 備前焼のコップたち♪♪ 

早速 帰宅して 呑んだビールは 泡が細かくなり 喉越しすっきり! 

コーヒーも やっぱりまろやかになったし、玉は 炊飯器に入れて炊いてみた! 甘い~ご飯ができた~ やぱ 最高の土だなぁ~ 

 

 

うれしいなぁ~

 

 

釜です。ここに作品を並べて 焼きに入るみたいです。めっちゃかっこいい!!煙突!!

 

町を練り歩き若い作家さんのお店も お話ができ 滞在時間が2時間てのは もったいなかった。。 朝からいけばよかった。。。 反省~。・

又来るね~って 手を合わせた 神社です~ 不思議ーこの日は 1万歩ですがあんまり痛くなかった。。。。 岡山駅に着いたときは ズボンがきつかった!! 絶対エコノミーの足になってる!! って  想像したら 笑いがでてしょうがなかった

 

おなじみの 岡山えき です♪ いろいろなショップを夜まで見て回って 遊びまわったんです~ いいですね~ ご飯の準備とか 考えなくていいなんて~ ここは天国です~♪

 


鶴山公園

2013-05-23 23:04:52 | 日記

どうでしょう~ この日は とってもいいお天気 予報では30度と言っていたけど、気にせず 娘にもらった帽子と日傘で この日は 徒歩でお城周り探索~

 

津山では鶴山公園が 有名で、これは お城ではなく 櫓、それもあたらいものらしい。 津山城事態はもう消失してしまって、石垣を見て周り、CGでの案内をこの櫓の中で 涼みながら 一人で見ていました。  ほかの観光客は ご夫婦がおおかったなぁ~ 御年を召した。  汗をかきながら頂上?までのぼり、みどりに囲まれ 

これが桜満開だったら すんごいんですよ~ 1000本の桜が公園を囲んで 満開になります。桜祭りも開催されます。

春は桜のつぼみの時期に来たので 満開のお城を見ることが出来なかったんですが、写真みているだけでも ぽーっと しちゃいます~

石垣を見上げる私でした。 なんだか無心になれるって いいんですね。 家族も仕事もほっぽりだし なんて自由な時間なんだろう~

鶴山城石畳も 素晴らしい~ここから お殿様は 町を見守っていたそうな。

熊本城や姫路城と並ぶ 建物の数の多さはそれはそれは立派だったみたいで、戦で消滅したのには ほんと 残念でなりませぬ。。 歴史は苦手だけど 話込んでると次第にわかってくるものがあるんですねぇ~

そのあとは

東に下りて 昔の町並み保存地域を歩き、商店街も見て周り、 公園でお弁当を食べて、また歩きまわって、足が痛いとおもえば もう1万歩以上歩いていて。。 限界を感じて このひのお遊びは終了としました~ 昔は。。 いつまでも永遠と歩いていたのに。。。


またまたおかやまへ行って来ました♪

2013-05-23 22:38:15 | 日記

今回は5泊六日の長期滞在です♪

いつも 地図上で眺めて ピックアップした名所を巡ろうと ずっと計画を立てていました。

初日は 車で探索

何も予定を立てずに だらだらと 歩むのが好きなんでしょうねぇ~ 次の看板次の看板へと ハンドルを握って移動をジョ所にして行きます私。。。 途中 セリアにも寄っちゃって(笑) 百円で かわいい小物には ついつい帰りのことを考えずに購入。。。 しちゃって~

温泉いくつもりが どうも 高速へと導いてくれるナビ。。 もう いいかあ~って思い、県道だと思うんだけど久米駅道の駅に 導かれ、雨の中、駅で出会ったのが、おっきな「ガンダム」!!!

あいにくの雨で寒かったのですが、駅舎の横には 立派なオブジェ? ではなく 今は動かないですが、油圧式でどうも動かせる仕組みらしい~ ふむふむ。。 息子が小さかったら喜んだに違いない!!(笑) 

お土産やさんで ホルモン国産のぷにぷにが グラム200円くらいで売っているのには 驚いた! 帰るまでどうかなぁ~と悩みながら車に乗ったんですが、後悔するより 買うがよしと思い、大パックとお野菜を買ってしまった~ 冷凍して持って帰る~♪

津山ホルモンうどんが名物で 今週末25.26日はB1-グランプリが行われるって。。・それまで私は滞在できないけど ホルモン好きの旦那と息子におみや~♪

その後は お寺で ボタン祭り開催と書いてあったので探し探し 狭い国道を運転してあった~!! けど どうもお花はほとんど終わってるみたい。。。

いつも一足遅れか 早いかの私ですが、もう 慣れっこ♪ 無計画で走るんですもん仕方ないです♪

まあ、七福神だぁ~ お賽銭 ちゃり~ん こうみると可愛いかもぉ~

これは 偶然にも筆の神様らしい~ 筆に関わる私は生徒さんのぶんまで お参りしてきました。 筆の神様かも~

そして マルナカに寄って色々な調味料を見るのが好きな私はまたまたいっぱい買い込んで、初日はあっという間に50キロくらい移動していましたね。

なにせ 一人旅。。 口が寂しかった(笑)