goo blog サービス終了のお知らせ 

Room Akemi

Rock Smile Rock

●ジュース<コロナノオワリ>(2023.5.6(sat))ライブat 尾道B×B終了!!

2023-05-08 17:28:36 | ノンジャンル

 

サアディン・ヘッド

 

Lanched fish

 

motoki tanaka

 

 

アヂテイタア

 

How to draw a castle

 

人体工学

 

 

どもです、Akemiです
とゆうことで、ジュース、
5/6開催「コロナノオワリ」に
出演させていただきました


出演者は以下のとおりです

 

●サアディン・ヘッド
●物欲センサー(※出演キャンセル)
●Lanched fish
●motoki tanaka
●アヂテイタア
●不法居住者
●How to draw a castle
●OPPAI CATS
●ジュース
●人体工学

 

●サアディン・ヘッド

とにもかくにも…
今の尾道を牽引する筆頭バンドとして
大活躍中のスクリーモ系バンド
尾道の学生バンドは、
昔から個性派バンドが多いのですが、
彼らもまた超個性的。
この日のライブもキレのいいステージで、
とても楽しまさせてもらいました
尾道の学生さんて、
どうしてこう個性派揃いなんでしょう(笑)

 


●Lanched fish

たぶん、この方々も学生さんかなと。
今に対する葛藤や悶えみたいなものを
時折MCに交えながら
とても素直に奏でていた曲群が
印象に残ってます
さらに、ライブを終えた3人の笑顔が
あまりにもまぶしく…(笑)
ステキな3人組です

 


●motoki tanaka

おそらくですが、音楽的な知識を
たくさん持たれている感じのバンド。
高知・東京・京都といったメンバー構成で
ちょっとブルージーな感じもありな
大人なライブを披露されていました
次は、東京の方でライブをされるとのことです。
言葉の使いまわしなども
とても印象深く記憶に残ってます

 


●アヂテイタア

まさかの…
ジュースと同じ形態バンド発見(笑)
なのですが、アヂテイタアさんは
同期がメインで
曲から音作りまで、すべてドラムさんが
おこなっているそう
(ギターソロ・ベースもすべて)
ギターさんは、
私よりもさらに小さい方だったのですが、
伸び伸びとした歌声が会場に響いていて
とても良かったです

 

 

●不法居住者

彼らのライブは見れませんでしたが、
音を少しだけ聞かさせていただきました
私が聞けたのは、
ゆったりと時間が流れるような
浮遊感も感じる曲
で、このバンドには確か
サアディン・ヘッドのベース君も登場
してたはず(笑)
ベース君、この後も
別バンドで登場します(驚)

 


●How to draw a castle

高知からお越しくださったバンドなのですが…
ボーカル・ギター:アメリカ人
サックス:イギリス人
ドラム:日本人
といった、なんともワールドワイドなバンド。
ステージも当然と言わんばかりに
ハッピー感漂うユニークなリズムの曲が多め
もう、すべてが圧巻でしたね(笑)

 

 

●OPPAI CATS

確か、ジュースを始めたばかりの頃、
福山明治館で1度ご一緒させていただいたのを
とてもよく覚えているのですが…
あの時よりも、衣装・ステージが
ずいぶん進化していてビックリ
もちろん、
ユーモアな部分は変わらずだったのですが
キリっとした歌声や演奏が
建物2階の楽屋まで聞こえていました
可愛らしくもあり、とても楽しいステージでした
(※写真撮れてません)

 

 

●ジュース


本番寸前まで、
とにかく体調面に注意を払いながらも
無事乗り切りました(笑)

寒暖差のせいなのか
免疫力が低下しているのか
この日まで、いつもより
激しめの後遺症の痛みで
スタジオ時に弱音を吐いてしまうなど、
それはもう、はちゃめちゃでしたが、
無事に乗り切った~~~(笑)

以前、友人が
「もっと気持ちを出してみて」と
言ってくれた事も功をなしたのだと。
そして、快くそれを受け入れてくれた
ドラムRedさんにも、
ホント感謝でいっぱいです。

 


●人体工学


ということで、ここにも
サアディン・ヘッドのベース君も登場(笑)
バンド全体的には、
とてもエモい感じなのですが、
どこか切なさも垣間見せたりと
なかなか面白いバンド。
サックスがあることで、
他バンドとまた違ったアプローチが
目立つんでしょうね
今後の活躍も楽しみです

 

 

そんな感じで…

 

フタを開ければ、10組ならぬ
9組が共演するという
まさに「コロナノオワリ」


この日は、高知からのバンドのお客さんに
海外の方が多くいらっしゃってて、
これがまた皆様ユニーク(笑)
日本人と違って、
その場を素直に楽しんでいる姿には
心が洗われるようでした


その中の1人、カナダ人の女性の方に

「(ジュース)アメイジング
カナダキテ~」

と優しい言葉をかけていただいたりして、
ビックリ嬉しかったです(笑)


打ち上げでは、
尾道B×Bの中津店長さん手作りの
カレーも出現(笑)
なんと、辛口と普通の2種類を準備するなど
男の子なのに、どうしてそこまで
細かく気遣えるのか…と思いつつ
不思議なくらいおいしかったです(笑)


てゆうか、中津店長さん、
ライブ中はずっとPAされてたんです…
その合間に、カレーを作ってくれてたなんて…
もちろん、お米も炊いてくださってた…
(さらに追加分も炊いてくるという…)
ホント、あり得ないです(笑)


そして、サアディン・ヘッドのボーカル君が
出演後もお店をずーーーっと手伝ってた
(ライブの転換時やチケット・ドリンク)のも
とても印象に残ってます。


尾道B×Bは、
まさに中津さんとその仲間で
無事にコロナを乗り越えてきたんだなぁと。


この日も
たくさんの色んな音楽に触れることができ、
自身も無事に終えられて
とても楽しい一夜を過ごすことができました


何より、
旅の途中に、わざわざ尾道のライブハウスに
足を運んでくれた友人には
なんて言ったらいいか、、、
それも雨の中を、、、
私は、本当に周りの人に
恵まれているなぁと
恵まれすぎているくらいです。
本当に、ありがとう


何もかもが、とても楽しかった。
とっても。

 

そして……
尾道B×Bの
スタッフ皆様、
出演者、お客様・応援してくださった皆様。
大変お忙しい日々をお過ごしだとは思いますが
この日を皆様と笑いあえたこと。
心から嬉しく思っております。

お陰さまで
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました

小さな二人組のジュースと
艶やかな世界を放つVJ:MARNI(コーヘイ君)を
今後とも宜しくお願い致します


たくさんたくさん。
ありがとうです

 

photo by じゅんじゅん

(とてもステキな写真を、ありがとうございます

 

photo by みわさん

(とてもステキな写真を、ありがとうございます

 


●ジュース<Let it be!>(2023.3.26(sun))ライブat 岡山ペパーランド終了!!

2023-03-28 20:45:27 | ノンジャンル



Narkina 5(ex.太田band)




良口病




HEPBURN




HELL BRAIN




どもです、Akemiです
ということで、
ジュース、岡山ぺバーランド
「Let it be!」に
出演させていただきました


出演者は以下のとおり。


●Narkina 5(ex.太田band)
●良口病

●ジュース
●HEPBURN
●HELL BRAIN



●Narkina 5(ex.太田band)

むかーし一度だけ
ご一緒させていただいたことのある
岡山のバンド
当時は、太田バンドさんでしたが、
この度は改名されてました(笑)
以前の「太田バンド」だと、
1人が目立ってあんまり~的な理由から
改名させてもらった~とのこと。
ですが、当時とかわらないのは、
彼らのオレンジ色のつなぎ
とても懐かしかったです


●良口病

最近よく見かける名前なので、
とても楽しみにしていたバンド
そして、その期待を裏切らない(笑)、
とても個性的なライブを披露されてました(笑)
写真ではわかりにくいのですが、
いわゆる「暴走族」路線(笑)
バンド名もヨロシックと読むそうです
久々にこうゆうバンドに
出会った気がします(笑)


●ジュース

家の事情もあり
実際は、毎回ひやひやしながらのライブでしたが
無事に静かに日常を送れてるので、
自分でも、よくがんばったなぁって(笑)
ライブそのものは……
もちろんミスをたくさんしてます、、、(苦笑)
ですが、今回だけは、
自分へのねぎらいというか。
この日を一緒に出演してくださった
岡山バンドの皆様にも
とっても感謝でいっぱいの日に
なりました


●HEPBURN

バンドにDJを入れた
なかなかユニークなスタイルのバンド。
DJの使い方もすごくうまくて、
福山でいうfarmさんと
少し似たグルーヴ感もありで
とてもよかったです
ベースの女の子が最後のライブだったそうで
少し寂しい雰囲気も流れてましたが
ライブ後には、
記念撮影されてました(笑)


●HELL BRAIN

もう音圧のレベルが半端ないです(笑)
名前だけはずっと知ってたのですが、
この度初めて拝見できたHMバンド。
ちなみに、ベースさんが女性なのですが、
これがまた、女性が出す音ではなく(笑)
ものすごい重低音で
バンドをしっかり支えてらっしゃいました
いやー、とにかくすごいです……
目がずっと開きっぱなしのライブでした(笑)




ということで……
とにかくお世話になったドラムのRed~(笑)
もうホントに頭が下がるくらいです、、、、、、
ありがとう、、、


(遠征すると、
Redさんはお酒があまり飲めないので
これがちょっと申し訳ないなぁっと、、、


2023年はジュース10周年ということで、
この日も、とてもいい思い出ができたと思います


いいですね、地元愛にあふれる
地元バンドとライブをするのは、
本当に楽しいです(笑)
また会いましょう!っていう言葉がなくても
また会える気がしますしね(笑)


ペパーまでの道中に咲いていた桃の花が
今でも頭の隅に浮かんでいます。


楽しかったな


そして……
ライブハウス岡山ペパーランドの
スタッフ皆様、
出演者、お客様・応援してくださった皆様。
大変お忙しい日々をお過ごしだとは思いますが
この日を皆様と笑いあえたこと。
心から嬉しく思っております。

お陰さまで
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました

小さな二人組のジュースと
艶やかな世界を放つVJ:MARNI(コーヘイ君)を
今後とも宜しくお願い致します


たくさんたくさん。
ありがとうです





●ジュース<幽玄の間vol.5>(2023.3.11(sat))ライブat 尾道B×B終了!!

2023-03-13 14:24:26 | ノンジャンル
ヒフミ、フミ


missy(広島)



アルフェリア(大阪)


サアディン・ヘッド


メンフクロウ(高知)




どもです、Akemiです
ということで、尾道B×Bで開催された
「幽玄の間vol.5」へ
ジュース、出演させていただきました


出演者は以下のとおりです。


●ヒフミ、フミ
●missy(広島)

●ジュース
●アルフェリア(大阪)
●サアディン・ヘッド
●メンフクロウ(高知)




●ヒフミ、フミ

トップバッターからいきなり個性派の
ノイズ系アーティスト
時代なんでしょうね、
尾道B×Bでこういった方を見るのは
初めてだったので、
ちょっとビックリしました(笑)
ペパーのユウジンさんとはまた違ったライブで
音に合わせて歌もしっかり歌われてたのが
とても印象に残りました


●missy(広島)

とっても気さくな三人組missy(広島)
お店外で、ぼけ~と
ひなたぼっこしてたジュースに
サクッと話しかけてくれた
心優しきバンドマンです(笑)
ステージでは、ピリッとした雰囲気も漂わせつつ
独特なメロディの曲を披露されてました
ホント、素敵な三人組です



●ジュース

何年ぶりかの尾道B×Bで、
新体制になって出演させていただいたのは
これが初めて。

ぶっちゃけると……
セットリスト半分がスローテンポという
過去最高に難易度高い日だったので
けっこう緊張してしまってたのだけど
結局、いつもの仲間の姿に
助けていただきました(笑)

はあああああ、緊張した、、、(笑)


●アルフェリア(大阪)

車で大阪からはるばるやってこられた
アルフェリア
この方たちもとってもいい人たちで
お店外で、ぼけ~と
ひなたぼっこしてたジュースに
サクッと話しかけてくれた
心優しき2人組(笑)
ボーカルさんの歌声や
ベースさんの力強い演奏は、
リハ時から拝見させていただいてて、
独特の世界観を放つ方々だなぁと
とてもステキな二人組でした


●サアディン・ヘッド

バンド名だけは、かなり前から知っていた
尾道のバンド。
以前、Ozとの対バンもあったのだけど
そこで見るチャンスを逃していたので、
この日はとても楽しみでした
といった感じでライブを拝見したら……
予想をはるかに裏切ってくれた
エネルギッシュなバンド(笑)
ボーカル:こだいら君のアーティスティックな
表現力は、とても印象に残りました


●メンフクロウ(高知)

サアディン・ヘッドに続け~と
インスト系ロックで会場を魅了した
高知のバンド。
このバンドもすごかったなぁ、、、
メンバーでアイコンタクトとりつつ
ビシッと音を合わせていくステージが
とても良かったです
いやはや、最近のバンドマンは、
ハイセンスな方が多いですね(笑)



ということで、
この日のliveも無事終了。


日中はとても天気のいい日で、
各県から来られた人たちにとっても
楽しい1日になったんじゃないかなぁって


ちなみに、この日のブッキングは、
尾道B×Bを仕切る中津さんほか、
サアディン・ヘッドのこだいら君も
関わってくださった企画ライブだそうです
(ありがとうございます
なので、顔合わせの際は
こだいら君が指揮をとってくれてました
(かなりしっかりした挨拶でしたよー


あと、出演者みなさん温かい人ばかりで
この日のお客さんも
ホント、いいひとばかりで、、、、


改めて、心から感謝しています。
とてもステキな一日をありがとうございました


楽しかったな


そして……
ライブハウス尾道B×Bの
スタッフ皆様、
出演者、お客様・応援してくださった皆様。
大変お忙しい日々をお過ごしだとは思いますが
この日を皆様と笑いあえたこと。
心から嬉しく思っております。

お陰さまで
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました

小さな二人組のジュースと
艶やかな世界を放つVJ:MARNI(コーヘイ君)を
今後とも宜しくお願い致します


たくさんたくさん。
ありがとうです



photo by イザキョウ(Oz)
(いつも素敵な写真をありがとう






photo by じゅんじゅん
(いつも素敵な写真をありがとう





●ジュース<FOREST VOL.35>(2023.3.4(sat))ライブat 岡山イマージュ終了!!

2023-03-05 16:23:10 | ノンジャンル
Empty Fish.


THREE QUARTER


SONOROUS CHORD


トキコウジバンド



どもです、Akemiです


ということで、ジュース、
2023/3/4(土)岡山Imageでの
「FOREST VOL.35」へ
出演させていただきました


出演者は以下のとおり


●Empty Fish.
●THREE QUARTER
●SONOROUS CHORD

●ジュース
●トキコウジバンド



●Empty Fish.

とってもフレッシュ感を感じるバンド。
若さだけではなく、
ステージをめいいっぱい楽しんでる姿が
なんとも印章的でした
あまりお話が出来ずじまいでしたが
またどこかでお会いできるといいなと
思っています。


●THREE QUARTER

数多くの受賞歴ありなTHREE QUARTER。
楽屋では、おだやか~~~な会話を
楽しまさせてもらいました(TRYART話で(笑))
もちろんステージもグッド
とても落ち着いた空間で、
会場内のお客さんを魅了していました


●SONOROUS CHORD

ここから、グッと爽やかさから遠ざかります(笑)
とってもお久しぶりに見れたSONOROUS CHORD。
といっても、ジュース出演前だったので
楽屋のモニターで拝見
ステージ音やモニターから感じる彼らは、
以前よりもとてもキラキラしていました
とても良かったな


●ジュース

バタバタでしたが、何とかステージが終えられて
ホッとしています(笑)
個人的に、あちゃ~~~的な箇所が
何か所かあるのですが、
次への課題にします
ジュースとして、初めて立てた岡山Image。
感無量でした


●トキコウジバンド

この日、ついにハカタさんが叩く
トキコウジバンドに出会えました~~(笑)
ライブ後半は、
トキさんが会場のテーブルにあがって
歌い上げるシーンも(笑)
ロックンロールここに健在!
そんな気迫をガッツリ感じたステージでした



イマージュでのリハが終わって、
近くの定食屋さんへ。


そこでは、2人で
ラーメン・かつ丼・チャーハン・ビールといった
楽しいメニューで腹ごしらえ(笑)
ラーメンは、Red兄から少し頂いたのですが、
魚介ベースのこくのあるスープが
とてもおいしかったです。


そして、本番前までは
かわるがわるで楽屋のにぎやかなこと(笑)
皆のなつかしさに花が咲く状態で、
SONOROUS CHORDの時は、
もちろん筋肉話にワイワイワイ(笑)
個性って、ほんと、いいですね(笑)


この日も、
いつもの仲間も駆けつけてくれていて
とても嬉しかったです。
なんといっても……
ジュースとしては、初イマージュ。
そして、ペパーより少し遠くまで
無事につけたことも本当に良かった、、、


とても、いい思い出にできました


とっても楽しかったなぁ。


そして……
岡山イマージュの
スタッフ皆様、
出演者、お客様・応援してくださった皆様。
大変お忙しい日々をお過ごしだとは思いますが
この日を皆様と笑いあえたこと。
心から嬉しく思っております。

お陰さまで
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました

小さな二人組のジュースと
艶やかな世界を放つVJ:MARNI(コーヘイ君)を
今後とも宜しくお願い致します


たくさんたくさん。
ありがとうです




photo by じゅんじゅん(以下2枚も)
(素敵な写真をいつもありがとう









●ジュース<King&Queen Rock!!>(2023.2.18(sat))ライブat 福山Music Factory終了!!

2023-02-20 13:23:12 | ノンジャンル
参人experience


LOUD2022


Motley Vlue



どもです、Akemiです
ということで、今回のジュースは、
福山ミュージックファクトリーにて開催された
「King&Queen Rock!!」に
出演させて頂きました


出演者は以下のとおりです。


●さよならズ
●ジュース
●参人experience
●LOUD2022
●Motley Vlue




●さよならズ

ミュージックファクトリーのオーナー:レイさんと
カワイイ女の子の二人組バンド。

だけでは、終わらなかった……
なんと、レイさんがドラマーとなって出演されました
びっくりーーー(笑)
これがまた、すごく上手だったり……(笑)
もう一人の女の子は、
とてもパンキッシュで可愛かった~

さよならズは、アニソンも披露するなど
とにかくカワイイバンドでした
(写真撮れなかった、、、



●ジュース

朝から、なぜだか来客が多い日で、
メンタルがちょっと立て直せなかったのが
かなりの反省点……
それでも、なんとかステージには立てました

「そんな日もある」と思って、
次への対策も考え中です(笑)

でも、いつもとちょっと違うジュースで
挑んでみたのは、
いい経験になったなぁと思ってます


●参人experience

charのコピーバンド。
この日は、さよならズとジュースで
けっこう時間がまいてしまったらしく、
楽屋裏では、

「うわー、20分巻いとるで(笑)
どうするよ、どうするよ~~~

と楽し気なテンションでソワソワしていたメンバーさん(笑)
ライブ本番は、大人な雰囲気で進めつつも
楽しそうに演奏されていたのが
とても印象に残っています


●LOUD2022

ラウドネスのコピーバンド。
とにかくギターさんの速弾きには、びっくり(笑)

ラウドネスの曲って、
コピーするの大変だろうなぁっと
改めて思ったくらいのギタープレイでした

リズム隊はどっしりしていたし、
ボーカルさんの高音域もすごかったなぁと
いやはや、勉強になります(笑)


●Motley Vlue

モトリークルーのコピーバンド。
年に1回あるかないかの確率で
ご一緒させて頂いてる先輩バンドです。

今回やっと少しだけお話できたのが、
ベースの方。
いや~、本番見ててもホントかっこいいです(笑)

最後は、アンコールにも応えてくださってました。
かっこよかったなぁ



ということで、色々ありましたが、
イベントが無事に成功して、本当によかったなぁって。

普段ではなかなか
ご一緒することがないジャンルの方々と
同じステージに立てて、
とても嬉しかったです。

また、この日の主催者さんについては、
事前にジュースのliveにも来てくださってて、
イベント開催前から打ち上げまで
とても丁寧な対応をしてくださってました。
(ありがとうございました

そして、打ち上げには……
出演者以外のアーティストさんも混ざってて
もうなんでもあり的な楽しい空間だったり(笑)


パン屋さんのパンまでもらいました(笑)

とても、楽しい一夜だったなぁって


楽しかったな


そして……
福山ミュージックファクトリーの
スタッフ皆様、
出演者、お客様・応援してくださった皆様。
大変お忙しい日々をお過ごしだとは思いますが
この日を皆様と笑いあえたこと。
心から嬉しく思っております。

お陰さまで
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました

小さな二人組のジュースと
艶やかな世界を放つVJ:MARNI(コーヘイ君)を
今後とも宜しくお願い致します


たくさんたくさん。
ありがとうです