goo blog サービス終了のお知らせ 

Room Akemi

Rock Smile Rock

●ジュース×VJ MARNI<【SOUND FACE】MF 27th ANNIVERSARY>(2023.9.2(sat))ライブat 福山Music Factory終了!!

2023-09-04 14:44:34 | ノンジャンル

 

長見貴司(福山)

 

さよならズ(福山)

 

ハナレバナレ(岡山)

 

高原ヨシヒロ(福山)

 

 

どもです、Akemiです
ということで、ジュース×VJ MARNI
9/2(土)【SOUND FACE】MF 27th ANNIVERSARY
@福山MUSICFACTORYにて出演させていただきました。


出演者は以下のとおりです。


●長見貴司
●さよならズ
●ハナレバナレ(岡山)
●高原ヨシヒロ
●ジュース

 


●長見貴司(福山)


長見さんとは、もう何度か
ご一緒させていただいた事があるのですが
おそらくこの日が
過去最高のライブだったのではと(笑)
まさかの……曲ごとに
Tシャツを着替える荒業を披露(笑)
もう長見さんの発想は
ホント、驚きです(笑)

 


●さよならズ(福山)


もうかれこれ、2回目だったかな
ご一緒させてもらうの、
最近とくに多いバンドなのですけど、
前回よりも、パンキッシュなライブで、
レイさんのドラムも、
前より力強くなってたような気がします。
ステージ上でも愉快な人たちですが、
ステージを降りても楽しい人たちです(笑)

 


●ハナレバナレ(岡山)


JOKAFES-2023に出演予定の彼ら。
とってもキャッチーなメロディと
ステージ上でのパワーがとても印象的でした。
あまりお話をする機会がなかったのだけど、
ここのドラムとベースの女性お二方が、
とくにかっこよかったなぁって(笑)
フレッシュ感が半端ない
キュートなロックバンドでした

 


●高原ヨシヒロ(福山)

この日は、ソロとして出演されていた
高原さん。
曲としては、大人な雰囲気が
ずーっと漂うようなライブでした
ちなみに、
以前はバンドも組まれていたそうで、
バンド活動もしたいそうです(笑)
いつか、バンドの方で
またお会いできるかな

 


●ジュースVJ MARNI(福山)


今回もVJ入りのライブ
私自身の反省所は盛りだくさんですが、
おかげさまで、
この日も無事におえられました
ただ、この日に届いた
新品の機材のほうがはらはら(笑)
(エフェクターを
数日前に買い替えるという荒業(笑))

VJの方は、新作ラッシュで、
とてもかっこいいものになってました。
そのせいか、
Twitter(X)上でも好評価で、
私も嬉しい気持ちでいっぱいです

MARNIとは、なかなか都合がつかないため、
年に数回しか見れないジュースでの映像。
ですが、そのたびに
新しい作品を見せてくれるので、
ライブ後も
いつも楽しい気持ちにさせてくれます。



ということで。。。
今回も、とても素晴らしい方々と
出演させていただきました。


というか……
普段でもよくお会いする方が集まった
楽しいライブでした(笑)


ちなみに、この日の打ち上げ飯は
ファクトリーオーナー:レイさんの
トルティーヤ~~~(笑)
みんなが巻き巻きを楽しんでる姿が
とてもいい思い出になりました(笑)
(また写真撮り忘れた……)


みんなと笑いながら過ごせた
かけがえのない時間。


楽しかったな。

 

そして……

福山MUSICFACTORYのスタッフ皆様、
改めて、27周年おめでとうございます。
また出演者、お客様・応援してくださった皆様。
大変お忙しい日々をお過ごしだとは思いますが
この日を皆様と笑いあえたこと。
心から嬉しく思っております。

お陰さまで
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました

小さな二人組のジュースと
艶やかな世界を放つVJ:MARNI(コーヘイ君)を
今後とも宜しくお願い致します


たくさんたくさん。
ありがとうです

 

photo by じゅんじゅん
(いつも素敵な写真をありがとうございます

 


●ジュース<ROCKSTADIUMvol.150>(2023.8.26(sat))ライブat 尾道B×B終了!!

2023-08-28 15:21:30 | ノンジャンル

 

honeycomb(尾道)

 

不法居住者(尾道)

 

the Hz(岡山)

 

 

どもです、Akemiです
ということで、8/26ジュース、
尾道B×Bに出演させていただきました。


出演者は以下のとおりです

●honeycomb
●不法居住者
●ジュース
●the Hz
●ZenZai

 

●honeycomb(尾道)


尾道の女子学生バンド。
アイコとかの曲を軽やかにカバーされていて、
尚且つ、ステージでは
とてもピュアな空気が流れていました
今回はカバー曲がメインでしたが、
そろそろオリジナル曲を始めるとのこと
今後の活躍が楽しみなバンドです


●不法居住者(尾道)


こちらは、尾道の男子学生による3人組バンド。
リハから拝見させていただいたのですが
なんともプログレ感がすごい感じ。
歌はほとんどないのですが、
どうやったらあれだけ覚えられるのだろうと
感心してしまったくらいです(笑)
尾道の学生は、ハイセンスですね(笑)


●ジュース(福山)


ライブ一週間前に、
曲一部にアレンジが加わったので
どうなることやらと思ってましたが
無事に成功(笑)
音の出具合も、申し分ない状態だったので、
メンタル的にも安心してライブに望めました
しかし、とても暑い日でしたね(笑)

 

●the Hz(岡山)

いつ聞いても尖がっているバンド。
ほぼほぼUKロック直結のサウンドや
リフが多いバンドでもあるため、
色々楽しまさせてもらいました(笑)
彼らは今ツアー中。
これからも各地を賑わせていてほしいです

 

●ZenZai(尾道)


尾道界隈では、すでに知られている
ポップなソロアーティスト。
どことなく懐かしさも感じる曲群が多く
伸び伸びと歌う姿が
とても印象深く残っています。
中田ヤスタカやサカナクションが好きな方は
必聴です


ということで。。。
今回も、とても素晴らしい方々と
出演させていただきました。


そうそう……
ライブ前に、

 

「中華食堂一楽」

〒722-0045
広島県尾道市久保2丁目10-12

090-4655-0779
ichiraku@chimaki.jp

https://chimaki.jcom.to/
(通販・テイクアウトOK)

「一楽」の冷麺

 

という小さな飲食店に
ドラムRedと入ったのですが
とても落ち着く場所(静か)で
注文した料理もすべてパーフェクトな味の
すてきなお店でした


そこには、一楽さん特別(?)の
ちまきがメニューにあったりします。
尾道B×Bからも近いので、
尾道にお立ち寄りの方はぜひ
一度来店してみられてはと思います。


そして、尾道B×Bならではの
今回の打ち上げ飯は、
ぐつぐつ煮込んだお鍋でした
(写真撮り忘れた(笑))


これがまた、
尾道B×B:中津店長さんの心優しさからか
シメのラーメンまで煮込まれてたり(笑)
ほんと、やさしさが充満していた鍋でした。


てゆうか、
食べ物ばかりなレポじゃないか……(笑)
まぁたまには(笑)


ジュース本番の話をするなら、
外音・中音のバランスがとても良かったので
とってもやりやすかったのを
凄く覚えています。


といった感じで、
尾道B×Bも、本当にステキな場所です


楽しかったな。

 

そして……

尾道B×Bのスタッフ皆様、
出演者、お客様・応援してくださった皆様。
大変お忙しい日々をお過ごしだとは思いますが
この日を皆様と笑いあえたこと。
心から嬉しく思っております。

お陰さまで
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました

小さな二人組のジュースと
艶やかな世界を放つVJ:MARNI(コーヘイ君)を
今後とも宜しくお願い致します


たくさんたくさん。
ありがとうです

 


Movie by イザキョウ(Oz)
ありがとうございます

 

the Hz ツイッターより

 


●ジュース×VJ MARNI<KingRey Rock‼vol.1>(2023.8.5(sat))ライブat 福山ミュージックファクトリー終了!!

2023-08-07 15:23:33 | ノンジャンル

 

さよならズ

 

 

ぷりけつライダーにく

 

 

Medium Rising

 

 

The lostnumbers

 

 

どもです、Akemiです


ということで、ジュース×VJ MARNI、
8/5「KingRey Rock‼vol.1」へ
出演させていただきました。


出演者は以下のとおりです

 

●さよならズ
●ジュース×VJ MARNI
●ぷりけつライダーにく
●Medium Rising
●The lostnumbers

 

●さよならズ

 

ファクトリーのオーナー:
レイさんが在籍するバンド。
前回見たときは、もう少しポップなバンドでしたが、
今回は、思いっきりパンキッシュ(笑)
衣装もチェックのミニスカート姿の二人組で
メイクもキメキメ
ボーカルさんのドスが効いた歌い方や
パワフルなドラムがとてもかっこよかったです

 

●ジュース×VJ MARNI


いつぞやのスタジオ練習後には
右目まぶたが痙攣をおこしたりと、
色々ありましたが、
本番もまさかのまぶたが大変でした(笑)

それでも楽しかったな。
今回は久々にVJ入りのジュースだったので
いつも以上に楽しみだったのもあり。

そのVJ映像も、
まるで夏の打ち上げ花火のような
とても素晴らしい作品だったので、
頑張ってよかったなぁって
改めて思っています

出演後は、各方面の方々から
「いいものを見せてもらった」
「素晴らしい
などのお声を多数いただけたことも
ホントに嬉しかった。

私自身は、反省部分が沢山あるのだけど(苦笑)、
3人で無事にライブを終えられて、
とてもホッとしています。

次の尾道ライブ、もうすこし
体調を万全にしてステージに立ちたいと思います。

 

●ぷりけつライダーにく

 

何かとお会いすることも多い
ぷりけつ正明さん率いるバンド。
「おーこのみ ベイビトゥナイト~」といった
界隈では名曲の1曲も披露されていて
お客さんも大盛り上がりでした
バンドメンバーさん全員から漂う
「楽しい」といった気持ちがすごく伝わった
すてきなステージでした

 

●Medium Rising


以前は、ポップトーンズという
バンドで活動されてましたが、
少し前から、
Medium Risingとしてスタートした
山崎さん率いるロックンロールバンド。
以前見た時よりも、
山崎さんの熱量や歌い方とか
かつてのスライダース:ハリーを
少し感じさせるライブで、
とてもかっこよかったです

 

●The lostnumbers


The lostnumbersさんとは、
数年に1回ご一緒するような(笑)

久々に見た彼らは
もっとしなやかで、優しさも滲み出ていて
会場のお客さんを
とても楽しませてくれてました

彼らはステージでも、
ステージ外でも大体同じキャラクターなので
そこがまた人気の一つになってるような(笑)。
福山を拠点に、
あちこちでもとても人気なバンド。
これからも界隈を
賑わせていてほしいな

 


そんな感じで、
この日もとても暑かったにも関わらず
たくさんのお客さんと楽しめて、
とても嬉しかったです。

駆けつけてくれた
仲間の方々には、本当に感謝でいっぱい。
改めて……
もう、そろそろバファリンとか出動かな(笑)
(痛み止め(笑))

最期は、皆で笑えてたら
それが一番だなぁって。

 

改めて、そう思えたライブでした


楽しかった。

 

そして……

この日の企画主催者様、
福山ミュージックファクトリーの
スタッフ皆様、
出演者、お客様・応援してくださった皆様。
大変お忙しい日々をお過ごしだとは思いますが
この日を皆様と笑いあえたこと。
心から嬉しく思っております。

お陰さまで
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました

小さな二人組のジュースと
艶やかな世界を放つVJ:MARNI(コーヘイ君)を
今後とも宜しくお願い致します


たくさんたくさん。
ありがとうです

 

photo by イザキョウ(Oz)

(ありがとうございます

 

photo by じゅんじゅん

(ありがとうございます

 

 

 


●Oz<SUPER CONFUSION vol54>(2023.7.2(sun))ライブat 福山ミュージックファクトリー終了!!

2023-07-04 17:21:54 | ノンジャンル

 

●Oz

 

●SPIRITUAL GAME

 

●Kinderwalls

 

●SONOROUS CHORD

 

●DJ 豹柄

 

どもです、Akemiです


ということで、今回は
「SUPER CONFUSION vol54」
@福山ミュージックファクトリーに
行ってきました


出演者は以下のとおりです


●Oz
●SPIRITUAL GAME
●Kinderwalls
●SONOROUS CHORD
●DJ 豹柄


●Oz

まさかのお子様連れ来客(汗)に
大遅刻とまではいかなくとも、
Ozライブを半分見逃してしまいました、、、
が、半分は見れたので、
ぎりぎりラッキー(笑)

三曲聴けたのですが、
どれも本当に良かったなって。
以前よりも疾走感マシマシの
聴きごたえと、バンドのパワー感が
本当にかっこよかったなぁって。

この日の彼らが訳あり
(ベース:ユキノブ君ラスト)だったのは
つい最近知りました、、、(苦笑)

だからこそ、オンタイムで見たかったけれど

でも、いい笑顔がたくさん見れました
そして、ユキノブ君からの
Ozへの愛と感謝も。


●SPIRITUAL GAME

むかーしは、ホント、
福山ミュージックファクトリーと言えば
ハードコアがホント多かったのですが
今では、彼らくらいかなぁ。

久々に見たかれらのライブの重厚感たるや

相変わらず凄い迫力でした


●Kinderwalls

四国は高松からお越しくださったバンド。
どこか懐古的な雰囲気もありつつ
パワフルなサウンドで
会場客を魅了されていました


「よせてはかえす~」という
歌詞がある曲がとても耳に残ってます


ちなみに、ギターさん
普段からシューゲイザーとか
聞いてるかのような
どこか甘美なギターサウンドで、
とても印象深く記憶に残っています。
すごくよかったな


●SONOROUS CHORD

前回のイマージュ(岡山)ライブでは、
モニターでしか
彼らのライブを見れなかったので
やっと今回、客席側から
ステージを拝見できました。

いやはや……すごいパワー感

あと、三人のキレ具合(気分の高揚感)も
凄くよくて、
特にベースのユキノブ君のプレイは
圧巻でした
おそらく、いつもの倍以上の
気持ちを込められたのでしょうね。

長年聞き続けている曲も
披露してくれてたので、
とても感慨深く聞かさせてもらいました。

最後の最後まで胸を打つ
素晴らしいステージだったな。


●DJ 豹柄

実はこの日、ドラム:Redが
ファクトリー応援のために作られた
ドリンクチケット券を
やっと使ってくれた日だったのですが、
なぜかDJ 豹柄さんは、
そのチケットを提案した人物が
在籍していたバンド(jigga)の曲を流し、
さらに、その豹柄さん近くには
jiggaのメンバーさんがいるという……

チャー松くん、ファクトリーに
来てたんだろうなって(笑)
たぶん、猫のViViと一緒に。

SONOROUS CHORDを応援するために。

「相変わらず君は優しいね」と
会場の隅で思いながら。
そんな不思議な夜でした。

ちなみに、流されたjiggaの曲は
「真夜中ハイウェイ」。
彼の最期の歌声が入った名曲です。
豹柄さんの優しさも最高です。

 

ということで、
今回は、なんとも胸を打つライブ日でした。


私は、右目の不調が続いていて、
スマホもあまり眺められないので、
ライブ情報も、ほぼ見れておらず……

なので、周りに何が起こってるのか
あんまりわからないし、
どんなライブがあるのかも
あんまりわからないのですが、
今回は、行けてよかったな

写真もなんとか撮れました

色んな思いが交差したライブ。
ただ言えるのは、
この日がまたこうやって
過去の景色の一部になっていくんだろうなって。

SONOROUS CHORDを思い、
寂しさで涙した
ライブハウススタッフ君の優しさも

すべては、鈍くもあり
鮮やかでもあり。


ファクトリーのレイさんと
ゆっくり話せたのもよかったな。
とても深いお話を聞かせてもらった。

楽しかったな。


この日の全員に
今よりももっとたくさんの幸せが
降り注ぎますように。

 

レイさんの手作りハンバーグ

 

 


●ジュース<SOUND FACE>(2023.5.28(sun))ライブat 福山ミュージックファクトリー終了!!

2023-05-30 16:06:13 | ノンジャンル

 

The Kevin

 

UNITED BLOOD

 

サアディン・ヘッド

 

フライングカルテット

 

vIEWpOINt

 

 

どもです、Akemiです


ということで、ジュース、
福山ミュージックファクトリーにて
開催された「SOUND FACE」へ
出演させていただきました


出演者は以下のとおり。


●The Kevin
●UNITED BLOOD
●サアディンヘッド
●AYAME
●THEE HIGH TIMES
●フライングカルテット
●Le illumine
●ジュース
●vIEWpOINt

 


●The Kevin

福山ミュージックファクトリーの
ブッキングマネージャーを務める
陽気な西田君(笑)率いる
メロディックパンクバンド。
とってもお久しぶりに拝見できたのですが
軽快な曲の連発で、
会場内は一気にヒートアップ
とても楽しいライブでした

 

●UNITED BLOOD

福山で活躍するメタルバンド。
がっつりメタルなバンドではあるけど、
メンバー全員がとても
和やかな雰囲気でライブをされていて
楽しい!って気持ちが伝わってくる
ライブでした
ドラムさんの髪の毛が
サーキュレーターでずっとなびいていて
とても目立ってました(笑)

 

●サアディンヘッド

今や尾道界隈では
彼らを知らない人はいないはず~という位
活動量が半端ないバンド
ファクトリーで見る彼らは、
いつもと違ってまた凛とした印象もあり、
尚且つ独特なメロディーを奏でるライブで
とても見ごたえがありました
今後の活躍がとても楽しみなバンドです

 

●AYAME

ココから少しライブが見れてないのですが、
一応MVなどでも拝見させていただいてました
オルタナ色の強いロック系といった感じです。
ドラムRedは、がっつりライブを見れていて、
とてもかっこよかったとのこと。
メンバー皆さん、とてもいい人でした

 

●THEE HIGH TIMES

こちらもライブが見れてないのですが、
一応ライブ動画などでも
拝見させていただいてます
福山中心に活動されているのですが、
ここ最近では珍しい
若手のロックンロールバンドといった感じです。
最近はライブ活動を精力的に行われていて
今後が楽しみなバンドの1つです

 

●フライングカルテット

ジュースのレコ発時には
トップバッターとして
素晴らしいライブを披露してくれていました
あれから数年、久しぶりにまた
ご一緒させていただきましたが、
今回は全曲オリジナルでのライブ
その真っすぐ感がステージ上から
しっかり伝わっていて、
富山県からお越しくださったAYAMEさんからも
いいねをもらったり。
とても素敵なライブでした

 

●Le illumine

このバンドもステージを
拝見できなかったのですが、
リハ時を少し体感しています。
カッティングギターが鳴り響く
ポップなロックといった感じかな
この日の前日には、
hoshiotoにも出演されていましたが
そんな疲れさえも全く見せない
元気な彼らが、とても印象に残っています

 

●ジュース

温かい人たちに囲まれつつ
とてもありがたい時間を
過ごさせて頂きました。
ライブそのものに関しては
反省どころが色々あるのですが
ホント、お客さんの勢いに
助けられたなあって(笑)
感謝でいっぱいです

 

●vIEWpOINt

もう何も言うことはありません(笑)
サウンドもそうなのですが
人柄も抜群なロックバンド。
見た感じはイカツイ感じかもしれませんが(笑)、
実際には、とても優しい人たちばかり。
ライブでも、その人柄が出ていて
時折笑わせてくれるなど
彼らの優しさがひしひしと伝わりながらも
どっしりとしたサウンドが
なんとも心地いい素晴らしいライブ
圧巻です

 

といった感じで、
この日は、総勢9組が集結した
とても賑やかな一夜でした
本番まで、ホント色々あったのですが(笑)、
ミュージックファクトリーに勤める
西田くんの落ち着いた対応と判断力、
スタッフの連携プレイが
功をなしたといった感じです


また、この日は運よく、
ファクトリーの顔ともいうべき人たち
全員と会うこともでき、
さらには、
福山明治館の店長さんにもお会いでき、
みんなと一緒にワイワイできた(笑)のが
とても嬉しかったなぁって。


と、出演者の個性も
ホント素晴らしく
どのバンドにも、何かしら個性が光ってて
みんなキラキラ輝いてました
眩しかった


そして、前日の野外フェスで
おそらく体がクタクタだったにも関わらず
駆けつけてくれた
いつもの仲間にも感謝で一杯です


とっても、楽しかった。
何もかも。

 

そして……
福山ミュージックファクトリーの
スタッフ皆様、
出演者、お客様・応援してくださった皆様。
大変お忙しい日々をお過ごしだとは思いますが
この日を皆様と笑いあえたこと。
心から嬉しく思っております。

お陰さまで
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
本当にありがとうございました

小さな二人組のジュースと
艶やかな世界を放つVJ:MARNI(コーヘイ君)を
今後とも宜しくお願い致します


たくさんたくさん。
ありがとうです

 

photo by izakyo(Oz)

いつもたくさんの愛をありがとうございます

 

photo by じゅんじゅん

いつもたくさんの愛をありがとうございます

 

by きんちゃん

たくさんの優しさをありがとうございます