goo blog サービス終了のお知らせ 

テツの時々日記

ジムニーやバラ他DIY等々出来事をアップしています。

DIYでCD収納棚作成

2016-09-17 23:33:06 | DIY
熊本はまだまだ暑い日が続いています。

あまりにも暑いと何もする気にならないんですが、今日は先月から少しずつ作っていたCD収納棚が完成しました。




完成品です。
特徴は釘やネジを全く使ってなく、木製ダボと接着剤のみで作っています。

チョッと見にはいいんですが、よ~く見ると・・・・・・






今までは、2つのタワー型収納ケースを使っていましたが、熊本地震で倒れて床に傷がついたので棚を作りました。




早速CDを収納。

タワー型より表題が見やすいし取り出しやすいので良いです。

後は、ジャンル毎に表示をすることでもっと使いやすくなるかと思います。




取り合えず、こんな感じ。

一番下の棚は、LPレコードを収納予定です。









庭消毒

2016-09-17 20:07:31 | ガーデニング
先週のブログで、百日紅の木のアブラムシをガムテープで取ったんですが、今日は更に多くのアブラムシが発生していました。





今日は写真を撮っていませんので、先週の写真です。

この時は、ガムテープでアブラムシを除去したんですが、1週間で大繁殖です。

今日もガムテープで途中まで取っていたんですが、全部取るのは大変なので途中から薬剤散布することにしました。




先月買ったエンジン式噴霧器

これで薬剤散布が随分と楽になりました。




タンクには25ℓの薬剤を入れることができます。

今日で3回目の使用。

動力の噴霧器は初めて購入しましたが、手動式の噴霧器と比べると噴出量が格段に違うため薬剤もそれなりに必要になり、庭全体を散布するには今までの3倍位の薬剤が必要となり、40ℓ散布しました。

散布後は、百日紅の木のアブラムシはほぼ退治できたようです

だけど、油断できませんので要観察です

そうそう、百日紅の新しい枝にも蕾が沢山付いてきました。開花が楽しみです