goo blog サービス終了のお知らせ 

テツの時々日記

ジムニーやバラ他DIY等々出来事をアップしています。

今日のバラ

2016-10-04 22:25:10 | バラ
真夏と比べると朝夕は随分と涼しくなってきた今日この頃です。

バラも何となく元気になったような感じです。





春から咲き続けているミニバラ
花が沢山咲いています。




同じくミニバラ
これも同じく沢山の花が咲いています。




赤いミニバラ
蕾が沢山出てきました。




白い模様のミニバラ





イレーヌ・ワッツ
蕾はでてきているもののあまり元気でありません。




パンプキンパッチ
これもあまり元気なし。





ガーベラが一輪咲きました。




バラの根元に少し植えていた花がこんなに大きくなりました。


前回のブログでも載せていますが、我が家の数少ないバラは、鉢植えは順調に育っていますが地植えのバラは育ちがよくありません。(葉っぱが殆ど落ちてしまっています)

消毒が足りないのか、その他に原因があるのかわかりません。

まあ、とりあえず枯れてはいませんので今後の課題ですね。









バラの庭植えと鉢植えの違い

2016-09-24 22:00:23 | バラ
我が家の数少ないバラですが、庭植えと鉢植えで苗の元気さが格段に違っています。



庭植えのバラ



葉っぱが殆ど落ちてしまって、新しい葉っぱが少しあるだけです。




パパメイアン
これは新しい葉っぱがあまり出てきていません。
古い葉っぱも極少しついている状態です。

幹を動かすと根っこがグラグラと動きます。根が害虫にやられてしまっているみたいです。
近いうちに掘り返して様子を見ることにします。




イブ・ビアッチエ
新しい目は伸びでいますが、古い葉っぱは随分と落ちています。




つるバラの新雪
春に植えたので、そのまま伸ばしています。
この苗の葉っぱはあまり落ちることなく残っています。(花は咲かせていません)




カクテル
我が家で一番古いバラ

夏場にかけて黒点病で葉っぱがほとんどなくなりましたが、何とか頑張って花を咲かせています。



続いて鉢植えのバラ


名前不明のバラ
元気よく育っています。




名前不明
白い花を咲かせるミニバラ。元気です。




白い花をたくさん咲かせるミニバラ。名前不明
とても元気です。




アイスバーグ
元気に育っています。




ストロベリーアイス。
夏にかけて黒点病で葉っぱがほとんどなくなりましたが、復活して今は元気です。




ロイヤルサンセット
つるバラですが、春に地植え予定が遅れてまだ鉢のままです。
取り合えず元気にしています。もう少し涼しくなってから地植え予定です。



バラの花


数少ないバラの花の一つ。
名前不明




これも名前不明





アイスバーグ


ほかにも少し咲いていますが、まあまあ奇麗な花たちです。




バラのほかに、この黄色い花が咲きだしました。
もう暫くすると次々と沢山の花が咲いてくると思います。



バラの消毒は、地植えのものも鉢植えのものも同じなのですが、なぜか地植えのバラにが病気にかかりやすいです。

種類によるものか何かわかりません。ただ一つ違うのは、鉢植えのものは雨の日に屋根の下に入れていることです。

これだけの違いで、育ち方がこんなに違うものなんでしょうかね


来年は、地植えも鉢植えと同じように元気に育つように勉強が必要です











まだまだ暑い日が続いています

2016-09-07 22:28:08 | バラ
夏バテで2ヵ月振りのブログ更新です。

いや~~今年の夏は特別暑かった

先日台風が近くを北上して行ったので少し涼しくなるかと思いましたが、やっぱり暑い日が続いています。

この暑い中咲いていたアイスバーグを夏剪定し、花は切花で家に飾ってみました。


春先には沢山いたスリップスが何故か今は全くいません。

そのため、花は春より奇麗です。





トイレ




玄関




洗面所




和室1




和室2




大雨後のバラ

2016-07-15 21:33:50 | バラ
今日は、先日までの大雨と打って変わって晴天でとても気持ちいいです。



パパメイアン
大雨にも負けず綺麗な花を咲かせています。





パンプキンパンチ
パパメイアンの隣に植えています。
こちらの花は咲いていますが全く元気がありません。
葉っぱに黒い斑点が多数あり(黒点病?)





アイスバーグ
これは鉢植えで、大雨の時はは屋根の下へ避難していて綺麗な花が咲いています。





ストロベリーアイス
先日から黒点病で葉っぱが殆ど無くなっていましたが、こんなに成長し蕾も付いてきています。
皆さんから色々と教えてもらって良かったです。

黒点病にかかってもあまり深刻なことではないこと、水切れをさせないことに注意しています
















オベリスクのツルバラ

2016-07-11 22:24:39 | バラ
一季咲きのツルバラ

あれよあれよと言う間に丸裸



オベリスクに絡ませているバラの葉っぱが黒点病で葉っぱがほぼ無くなりました

暫くすると新芽が出てくることでしょう


黒点病で葉っぱが落ちてもあまりあわてなくなりました