
冬でも元気で、簡単に増やせて、葉色が美しい。。寄せ植えの彩りにも、主役級!? 重宝する多肉です
10センチ程の大輪の花って感じまで成長してた株に、夏にカイガラムシが付いて、葉が付け根から黒く変色
残ったきれいな葉と頭頂部を分解して助けましょ!
残った茎からも発芽するので、消毒水遣り大切に見守り
太い茎だったので、いつの間にか沢山の発芽、冬の成長が凄い!
分枝はしないので、マイナス気温にならない頃
3月待ちで分解予定 沢山増やせます🎶 戸外で霜よけ網だけ使用
他の冬越し株・・冬から春が元気!
昨春葉挿し
トップを切り取って挿したもの 無事です
外した葉の方 特大サイズだと発芽も大きい 水遣りは発芽を確認後より
① 10月21日
② 1月16日
③ 2月21日
昨年6月24日植え付け 切り口を乾燥~水苔で巻く~配置~隙間に多肉の土
気温3度は玄関軒下 マイナスの時は玄関の内側へ 出し入れ・・時には夜中に取り込んだり
大切に管理
前年より寒かったこの冬は、地植えした多肉達・・随分枯らしました。 (;´д`)トホホ
カランコエの仲間は寒さに弱いですね~私も!