ロルフィング®︎のある生活。

走る!泳ぐ!蹴る!ロルファー リョウの身体的思考の記録。

久々といえば太氣拳。

2009-05-10 22:31:17 | 太氣拳
 今日は、久々に行ってきました。
今日、思ったことは、もっと小刻みに行かないとなと。
 それと、今日、西新宿の道場に行き始めてからつけてた、練習記録のノートが、やっと1冊終わって、2冊目に入りました。よし。
道場の場で、自分の身体を観察する、という行為が大切かなぁと思いました。
なかなか、自分の身体の動きを何時間も観察する機会は無いので、そういう機会を持つことは楽しいことかなと。
瞑想ですね。

そして、今日も行ってきましたが~



残念ながら、最近みていたファミリー全体が見当たらないのです。
そして、いないのが、おかんとちびっ子2羽。

ちょっと大きくなった3羽のちびっ子が自力でえさを探して、割と自由に過ごしてました。
大きくなったけど、見た目はまだ、完全に子供のカモなので、どうなんだろうと思いつつ。


大きくなったような気がするでしょ。


完全に、2倍の大きさに。

これは、ご近所に住む亀と鯉です。
亀は2匹いるんだけど、この鯉は、この亀にご執心みたいで、かなり、つきまとっているようです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アラバキ)
2009-05-30 01:29:17
はじめまして。

太氣拳を修業されているロルファーの方

がいたなんてワクワクします。

筋膜的に拳法を解釈すればいろいろ発見

できそうですね。

私は光岡稔氏の韓氏意拳に興味をもって

います。韓氏意拳の整体動作とはきっと

全身の筋膜をつなげ合理的に運用する、

身体理論ではないかと推測しています。

王先生の筋膜は一体どんな構造をしてい

たのでしょうね。





太氣拳とロルフィング (リョウ)
2009-06-04 21:25:37
こんばんは。
私にとっての太氣拳は、身体について、瞑想する場と、動くロルフィングって言う位置づけです。
楽しいですよね。

コメントを投稿